重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【彼は、まだ来てない。道に迷ったのかもしれない。】を英訳した場合【He has not come yet. I'm afraid he may have lost his way. 】で、文法的にも正しいでしょうか?
【He may be lost his way.】のように、may be lostで、迷子になるという意味で使うと、参考書などで読んだことがあります。また、He may lose his way.は誤りでしょうか?

A 回答 (3件)

文法的には


He may lose his way →正解
He may have lost his way →正解
He may be lost his way →不正解

一文目、二文目はloseを他動詞として使用した場合、三文目は道に迷うという意味のlostを形容詞として使用した場合にあたります。三文目は、形容詞は目的語を取りませんから不正解で、単にHe may be lostとすれば文法的には正解です。
ちなみに私のロングマンには、lose your wayとして道に迷うという意味が説明されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三文目のlostは形容詞なのですね。納得です。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/31 18:42

 He has not come yet, I'm afraid he may have lost his way という第一の文は正しいとおもいます。


 He may lose his way. という第二の文は「今から迷うかもしれない」というテンスですから、現在到着していない、したがって迷うのは過去に起こっている筈、という事態では使えないと思います。

 私なら次のように言います。
He isn't here yet. Maybe he is lost.
he isn't here yet. Maybe he got lost (along the way).
be lost で「迷子になる」とか「道に迷う」という意味なので、それをもっぱら使いました。
He may have lost his way. ならいいでしょうね。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

be lostで迷子になるという意味でよいのですね。わかりやすい解説、どうもありがおうございました。

お礼日時:2009/10/31 18:39

lostは既に迷子という意味ですから


have lost his way.はおかしいですね
may be lostこれが正しいです
I'm lost
he may be lost
ですね
口語的には回りくどい表現は避けて
He nito yat came,he may be lost
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話言葉として、自然な感じがします。どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/10/31 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!