
腎不全末期ですが、まだ寝たきりではなく、食欲も普通くらいにある状態で、嘔吐もほとんど無い、高齢の猫です。
知識がないので教えて下さい。
獣医さんから毎日輸液をするように言われています。
現在、自宅で皮下輸液(電解質輸液)を200mlずつ毎日していましたが、輸液を始めて2週間目あたりから胸水と肺水種になりました。
輸液の量を調整しながらでも、今後も輸液はやはり必要だと獣医さんに言われました。
獣医さんは尿毒症の予防のために輸液が必要。と言われました。
皮下輸液は、尿毒症の「予防」だけのためのものでしょうか?
もし、経口から水分が足りる分を毎日摂取できるとするなら、輸液というのは必要ないものでしょうか?
私の周りの人達は、動物と暮らしてない人が多いので、「そこまでするか…」とか、人間の医療関係の仕事の人からも「余分なものを入れないほうがいいのに…」とか、色々言われています。
そうは言っても、獣医さんが輸液が必要とおっしゃるので止める気もないのですが、でもひょっとして、余計なことを猫の体にしているのか、心配になってきました。。。
延命はしたくないが、猫の体や精神が、毎日少しでも楽になるようなことをしてあげたい。というのが私の猫に対する一番の望みです。
■質問したいこと■
1:皮下輸液は、尿毒症の「予防」だけのためのものでしょうか?
2:経口から水分が足りる分を毎日摂取できるとするなら、輸液というのは必要ないものでしょうか? それ以外でも輸液でしか補えないものがあるのですか?
3:輸液はやっぱり必要不可欠なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
獣医師です。
本来は、かかりつけの先生に納得できるまでわかりやすく説明を求めるのが一番だとは思うのですが、簡単に回答すると、
1.皮下輸液は、尿毒症の予防+身体の脱水改善が目的です。
2.腎不全の猫ちゃんは、毎日水をたくさん飲むので、見た目に脱水になっている気はしないかもしれません。ですが、腎臓の働きである「必要な水分の再吸収」があまりできていないので、経口摂取した水分は身体を素通りし、細胞レベルでは脱水をしている状態です。
…なので、皮下輸液を行い、尿量をさらに増やして尿毒症を予防し、身体の脱水を改善することが必要になります。
3.残念ながら、腎臓は機能しなくなった部分が良くなる臓器ではないので、腎不全とわかった時点で、いかに機能している腎臓の部分を長く使っていくかがとても大切になります。
皮下輸液、内服、腎臓処方食、これら(全てできれば最も身体の負担は軽くなります)を組み合わせて治療していきますので、ご自宅で皮下輸液ができるのなら、してあげると身体への負担はかなり軽くなるのではないでしょうか。決して余計な事をしているわけじゃないですよ(^^)
ちなみに、皮下輸液の点滴量は一日で吸収される量が基本なのでマメに体重測定してあげることをお奨めします。
お返事が遅くなり、すみませんでした。
お答え下さいまして本当にどうもありがとうございました。
ryo1835さんのとてもわかりやすい説明で、私にも大変よく理解することができました。
輸液はこれからも続けます!
体重測定が大事なのですね、動物用の体重測定用の購入を検討しています。
不安が解消され、知識もつきました!感謝します。本当にありがとうございました…!
No.3
- 回答日時:
獣医師です。
本来は、かかりつけの先生に納得できるまでわかりやすく説明を求めるのが一番だとは思うのですが、簡単に回答すると、
1.皮下輸液は、尿毒症の予防+身体の脱水改善が目的です。
2.腎不全の猫ちゃんは、毎日水をたくさん飲むので、見た目に脱水になっている気はしないかもしれません。ですが、腎臓の働きである「必要な水分の再吸収」があまりできていないので、経口摂取した水分は身体を素通りし、細胞レベルでは脱水をしている状態です。
…なので、皮下輸液を行い、尿量をさらに増やして尿毒症を予防し、身体の脱水を改善することが必要になります。
3.残念ながら、腎臓は機能しなくなった部分が良くなる臓器ではないので、腎不全とわかった時点で、機能している残りの腎臓の部分を、いかに長く使っていくかがとても大切になります。
皮下輸液、内服、腎臓処方食、これら(全てできれば最も身体の負担は軽くなります)を組み合わせて治療していきますので、ご自宅で皮下輸液ができるのなら、してあげると身体への負担はかなり軽くなるのではないでしょうか。決して余計な事をしているわけじゃないですよ(^^)
ちなみに、皮下輸液の点滴量は一日で吸収される量が基本なので、マメに体重測定してあげることをお奨めします。
No.1
- 回答日時:
うちも毎日150輸液しています。
胸水溜まるのは入れすぎじゃないですか!?
毎日吸収できる量、は鉄則だと思います。
確かに毒素排出で多飲多尿の腎不全っ子には毎日必要だとは思うけど、入れすぎは良くないですよ。
量について、別の病院に電話して対応をリサーチしてみてはどうでしょうか。
aigo-goさん、お答え頂きましてどうもありがとうございます!
入れすぎ。だったのかもしれませんね。
やっぱり他の病院に対応してもらうことも考えたがよいのかもしれないですね。アドバイス下さいましてどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 上級国民になれば輸血も四倍してもらえる
- もし日本がロシアからの石油や液化天然ガスが輸入が止まってしまったらどうなる?
- 高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と血液型をやっています。 A型は(抗B抗体)を持っているから、
- 経口補水液を熱中症予防のために 1〜2歳の子に飲ませるのは普通ですか? 連日暑いですが水や麦茶は飲ま
- 電気料金の値上がりについて
- 猫の慢性腎臓病予防の為に、ウェットフードをメインでドライフードを少量与えてます。 ですが、ウェットフ
- 芸能人やスポーツ選手のプロフィールに「血液型」が記載されていることが多い理由を教えてください。
- 医学に詳しい方にお尋ね致します。 摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりま
- 後頭部を強打して救急車で搬送されました。 その際、輸血をしたと思うのですが、その時の付き添い人と自分
- 術後2時間以内の甲状腺全摘術を受けた患者さんを、観察する時、優先順位が高い順に見なければいけない項目
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
猫を自然に任せるタイミングがわからない
猫
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
猫
-
-
4
(至急!)終末期の猫 補液を続けるべきか悩んでます
猫
-
5
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は苦しむ? 苦しまない?
猫
-
6
腎不全で亡くなった愛猫の最期について 今月の18日に愛しい愛猫が亡くなりました。 想像以上の寂しさ、
猫
-
7
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
8
愛猫の苦しんだ死に際
猫
-
9
猫の肺水腫…点滴のせい?対処法は?
猫
-
10
最期にしてあげるべき事は…
猫
-
11
強制給餌せずに猫を亡くした方に質問です
猫
-
12
猫ちゃんの尿毒症の末期は 寝たきりで数日頑張って 命を全うすると聞くのですが、 それは、寝ているけれ
猫
-
13
腎不全の猫、何も食べず飲まずでどれくらい耐えられるのか
猫
-
14
猫 自宅での看取り
犬
-
15
腎不全の猫の点滴後の体調不良
犬
-
16
猫が(末期の)慢性腎不全です。皮下輸液は毎日しなくてもいいのでしょうか?
猫
-
17
猫の点滴と注射で毎日5000円かかります。
猫
-
18
点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔吐を止める方法。
猫
-
19
腎不全末期の猫
猫
-
20
慢性腎不全の猫の医療費
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな...
-
腎不全の猫、何も食べず飲まず...
-
腎不全末期、貧血の猫の看取り方
-
猫の点滴と注射で毎日5000円か...
-
猫の腎不全の皮下点滴について…...
-
猫に毎日在宅点滴されている方...
-
妊娠初期 猫のお世話について ...
-
猫の自宅点滴の必要経費は・・・
-
夫婦の猫に対する考えの違い。 ...
-
猫エイズ/猫白血病で、食事がで...
-
腎不全猫の治療方法と治療費
-
腎不全末期猫に輸液が必要な理...
-
点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔...
-
2歳半の猫を自宅で1人で皮下点...
-
肝臓GPT数値の高い猫は点滴だけ...
-
瀕死の猫にできることはありま...
-
猫のガンによる腹水を減らすこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな...
-
腎不全の猫、何も食べず飲まず...
-
腎不全末期、貧血の猫の看取り方
-
猫の点滴と注射で毎日5000円か...
-
猫の腎不全の皮下点滴について…...
-
猫に毎日在宅点滴されている方...
-
腎不全末期猫に輸液が必要な理...
-
点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔...
-
猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のよ...
-
肝臓GPT数値の高い猫は点滴だけ...
-
腎不全の猫、口を痛がりエサを...
-
2歳半の猫を自宅で1人で皮下点...
-
猫のガンによる腹水を減らすこ...
-
夫婦の猫に対する考えの違い。 ...
-
猫の腎不全で安楽死をすべきか...
-
猫のセカンドオピニオンについて
-
猫が(末期の)慢性腎不全です。...
おすすめ情報