dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

騒音対策としてインプラスを設置しました。
条件は、ヘーベル3階建ての3階北西の角部屋。
10畳程度部屋で W1800xH1300cmの窓が4面あります。
3mm?単層ガラスのため騒音は多少改善した程度です。
問題は北風が吹くとインプラスからゴムが擦れるような音
(クチャクチャ音)がします。
インプラスは鉄の枠に樹脂の枠をかぶせた様な構造だと思うのですが
強度不足のため風圧で上部や中央部が、しなっているようです。
騒音対策のはずが騒音発生源になっています!
同じような症状の方はいますか?
何か改善策はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


うちの二重窓も音が鳴ります。
ラップ音のような音でひどい時はビシッ!と大きな音が連続で鳴ります。
近くで音がするので外の騒音より気になる感じです。
こちらも角部屋で、風が強く吹きこみます。
業者の方に見ていただきましたが、外窓に当たる風が外窓と内窓の間の空気を押し、
内窓を軋ませるとの回答でした。
今までこのような苦情が出たことが無く、対策方法が分からないとのことです。
なので我が家の対処法としては、
 内窓を開けて空気を逃がす。
 外窓と内窓の間にクッションをかませて振動を和らげる。
これで少しマシになりますが、クッションをかませると窓
の開閉ができないうえ見た目も悪いですし、いっそのこと
取り外してしまおうか検討中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
当方も外窓の建具8枚中、6枚の周囲をシリコンで固めてしまいました。
開ける事もできません。内窓にもパッキンを足したりゴムにグリスを塗ったり
してみましたが大差無しです。
また解決策が見つかればご連絡お願いします。

お礼日時:2010/06/22 13:36

我が家はプラマードUを付けています。


樹脂インナーサッシは強度はありませんよ。
触って分かる通り、簡単にしなるし力がかかれば曲がり揺れます。
あくまで断熱性と防音に特化したサッシです。
しっかりした強度を求めるなら通常のサッシで二重窓にすべきです。
問題は樹脂インナーサッシではなく、外側のサッシの機密性(それとも別の部分?)ですよ。そもそもインナーがしなるほどの隙間風があること自体がおかしいです。
現在それが原因で騒音源なってるわけだし、音だって入ってきてるわけです。そして断熱性能もかなり低下してるはず。
外側のサッシを改善するだけで、かなり良い状態になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご指摘通り、外側のサッシの機密性がよくありません。
それを修理するよりインナーサッシ取付を選んだのですが
それが間違いだったようです。
外部サッシのパッキン等を交換する必要があるかもしれません。
それにしても 樹脂インナーサッシは強度がなさ過ぎです。

お礼日時:2009/11/02 19:11

アルミサッシ販売をしています。


インプラス(樹脂サッシ)などの二重窓を設置して騒音対策が改善されなかったという話がお客様より上がってきた事はないんですが。

気になる点は、質問者さんの内容で二重窓としてではなく樹脂サッシをそのまま外面に取付けているように感じられる文面です。
部屋内に付く樹脂サッシが単純に風圧の影響が出るとは思えません。
外面に付いているサッシからの隙間風程度でも影響が出るとも思えませんがいかがでしょうか。

内容にある窓開口の寸法で3mmガラスとして十分です。
大きな開口の障子にはアルミ材が補強として組まれていますが、枠は樹脂です。
また、製品も製作範囲内できめられているもの以外の販売はしていません。

但し、二重窓にしたからといっても、外面の窓に改善しないとならない問題点があるとすれば、音だけでなく結露防止にも効果は薄れるので、取付、納まりなどを一度検証するべきと思います。
状況がわからないので、参考です。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
外面設置ではありません。二重窓状態です。
外面に付いているサッシからの隙間風の影響と思います。

補足日時:2009/11/02 17:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています