
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
撥水タイプのウォッシャー液を準備しているガソリンスタンドは、経験上皆無です。
タンク容量2/3ぐらいの時に「液が減っているようなので・・・」
おきまりの言葉で聞いてくるので・・・
「専用の撥水タイプの物を入れているのでありますか?」と聞き返すと。
回答は100%「置いてません」と返ってきます。
余りにも煩わしいので、タンクに専用撥水ウォッシャー液のシールを貼ってから一切言われなくなりましたよ。
その他オイル等も交換の必要性もないのに聞いてくるので、最近は絶対ボンネットを開けなくなりました。
仕業点検で全てチェックしてから車を動かす様にしています。
回答ありがとうございます。
撥水タイプを使用している場合、ウォッシャー液のシールを貼るのも一つの方法ですね。
いずれにしても、補充は自分でやるのが一番いいのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
無料って言う時点で撥水タイプでは無いでしょうねぇ。
通常タイプならホームセンターなんかでもかなりの激安で販売してますけど、撥水タイプはそれなりにしますから。
また撥水タイプの場合、通常タイプのものと合わせると固形物が発生してパイプが詰まるとか・・・
なので、わざわざ撥水タイプには「使用中」のシールが付いてますよね。
これ張ってると多分言われないwww
回答ありがとうございます。
確かに無料であれば価格の安い液を使用するのが当然かもしれません。
他の回答者の方も言われているように、撥水タイプを使用している場合はシールを貼るのも良いかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
1です。
>店員の方はちゃんと液の種類を識別して入れてくれているのでしょうか?
勘違いしました。
あなたがすでに入れている液の確認をしてくれるかと言うことですね?
しませんねぇ。っていうか、してくれたこと無いです。
私は撥水処理を自分でしているので水を入れてます。
だからスタンドはもちろんのことディーラーにも
補充無しでと言っています。
>勘違いしました。
>あなたがすでに入れている液の確認をしてくれるかと言うことですね?
はい。そういう事です。
回答者の皆様の書き込みで今回わかったのですが、スタンドで補充の際に使われる液の種類は通常のタイプのようなので、確認しないという事であれば、撥水タイプを使用している場合のみ、その旨伝えた方が良さそうですね。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いちいち確認なんてしていないと思いますよ
ガソリンスタンドはここ数年毎回セルフなのでそんなサービスは受けていませんが、ディーラーに点検や車検を頼んだ際に余計なお世話で補充されたことがあります
常に撥水タイプを入れているので、撥水ではない洗浄液を入れられると台無しです
今はいちいち説明するのが面倒なのと現場では徹底されないので、予め満タンにして補充できないようにしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ウォッシャー液の混合について 6 2023/01/26 12:28
- その他(車) ウォッシャー液の補充は自分でしてますか? カー店でしてもらってますか? 6 2023/08/06 15:50
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車に定期的に補充や交換するものってありますか? 2 2022/11/28 17:17
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク バッテリーに詳しい方、お願いします 4 2022/12/31 22:33
- 日用品・生活雑貨 泡ソープは液体石鹸と水をどのような割合にするのが良いでしょうか。ググると1:1が良いとか、1:5が良 3 2022/10/07 12:32
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン、ガス補充について教えてほしい。 7 2022/05/12 23:00
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のウォッシャー液が無くなったら 自分で入れてますか? カー用品店で入れてもらってますか? 5 2023/07/25 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
見やすい世界地図と日本地図があるサイトを教えてください。
地理学
-
-
4
充電のしっぱなしは大丈夫ですか?
iPad
-
5
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
6
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
7
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
8
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
9
藤原紀香の本年齢って・・・・
俳優・女優
-
10
残容量の確認方法
gooブログ
-
11
水虫をうつらないようにするには
皮膚の病気・アレルギー
-
12
肺や肋骨らへんが痛いです
神経の病気
-
13
「おはようございます」と「おはよう」の違い
その他(教育・科学・学問)
-
14
セリーグ・パリーグの命名の由来を教えて !
その他(趣味・アウトドア・車)
-
15
ギフトカードで支払ったら、領収書を発行してもらえなかった
財務・会計・経理
-
16
ザ・ロックの続編が?
洋画
-
17
蓮の切花
ガーデニング・家庭菜園
-
18
運転免許更新時の視力検査機の・・
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
19
2の365乗
数学
-
20
漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと
【※閲覧専用】アンケート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
よく入園バッグなどのハンドメ...
-
レインウエアの洗濯(ノースフ...
-
キルティング素材の縮み
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
裏打ち布って何ですか?
-
接着芯の糊が
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
竹製の麻雀牌の手入れについて
-
スチームアイロンをかけると水...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
ネルとフェルトの違い
-
ゴアテックスの洗濯、撥水(ニク...
おすすめ情報