プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ご遠慮下さい」ってやっちゃうのはしょうがないけどできればやらないでね
ってことですよね。

A 回答 (6件)

OKWavejcom 私の名前はOKWavejcomです。

後半部分がjcomになっていま~す。

「遠慮」という言葉はGoo辞書では次のようになっています。

(1)他人に対して、控え目に振る舞うこと。言動を控え目にすること。
「発言を―する」「―なくいただきます」
(2)(事情や状況を考え合わせて)やめること。辞退すること。
「喪中につき新年の御挨拶は―させていただきます」「おタバコは御―ください」
(3)断ることの遠回しな言い方。
「今回は出席を―させていただきます」
(4)1 遠い先々のことまで見通して、よく考えること。深慮。
「深謀―をめぐらす」
以下省略

ご質問の「ご遠慮ください」は、上の(3)の用例「おタバコはご遠慮ください」と同じでしょう。

「遠慮」という漢語のもともとの意味は、(4) 遠い先々のことまで見通して、よく考えることです。そこから(1)~(3)のような意味に使われるようになってきました。

ですから「ご遠慮ください」は「よくお考えになってください」ということです。

「ここは身障者の方専用です。健常者の方の駐車はご遠慮ください。」
・・・これは「駐車することがいいかどうかよく考えろ」ということで、遠まわしに「駐車しないで頂戴」と言っています。
「自己規制」を求めているのです。

罰が伴うようなものには「ご遠慮ください」とは書きません。
そういう場合はハッキリ「禁止」と書きます。

◎結論:「ご遠慮ください」とあったら、してはいけません。もしすると、遠慮という言葉の意味がわからない「アホ」か、マナーに欠ける「下品ニンゲン」と見なされるだけです。
    • good
    • 0

<やっちゃうのはしょうがないけどできればやらないでね>


と言う要求ではないでしょう。
これはいわゆる、良心と想像力に訴える禁止要求、と言うものです。
法的権限も低いし、法的根拠も薄い(無い、と言うわけではありません)。
しかしながら確実に、その但し書きがある場所でやって貰っては困る行為、です。
たとえ権限がなくとも「禁止」と書くのは簡単ですが、そうしないのは、偏に社会というものを窮屈にしないためです。
それを御理解いただければと思います。
    • good
    • 0

「禁止」、あるいは「厳禁」といいたいけれど、禁止対象がお客様なので、遠慮して見かけはごく控えめに主張しているということです。

もちろん、これを見ながら”やっちゃう”ひとは、罰せられることはありませんがごく常識はずれの最低な人間であるとみなされます。
ひとによらず誰も絶対やってはいけません。
    • good
    • 1

並みの判断能力がある人はしない という意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値40未満の人はやってもいいんだね。

お礼日時:2009/11/03 23:56

遣っては駄目のほぼ断定です。


「控え目に」の意味だから、完全に駄目よりは弱いですね。

「ご遠慮下さい」だと、穏やか物言いに成るからだと思いますよ(^^)

禁止を用いる場合は、例えとして、
「それは禁止事項に成っております(`∧´)」
のように、強い口調に成るし、なんとなく、上から目線のように感じますね。
だから、
「ご遠慮下さい」が的確な言葉に成るでしょう(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ご遠慮下さい」だと大目に見てもらえそうで何回かはやっちゃいそう。

お礼日時:2009/11/03 20:29

 「やっちゃうのはしょうがないけどできれば」の部分は余計で、単に「やらないで下さい」または「やってはいけません」の意味だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だったら禁止って言えばいいんじゃない?

お礼日時:2009/11/03 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!