dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語ができる方、質問です(>_<)

スーパーで「これください」と言いたい場合、
「買~」
「我想買~」
「売~」
「請売~」
「請給我売~」
「請給我~」
  ・
  ・
  ・
この表現の中で、どれをよく使いますか?
できれば、それぞれ中国人にはどのように聞こえるか教えていただきたたいです!(もちろん全部でなくても結構です。)

郵便局やチケット売り場では「買郵票」や「買一張票」が普通らしいですが、デパートでも同じように「買チェイガ」と言ってレジの人へ差し出せばいいのでしょうか?

質問が多くてすみませんが、ぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



スーパーで「これください」と言いたいなら、
「請給我~」は一番あってますよ。
ほかは、
「我想買~」もその場合、よく使えます。
意味としては、「~がほしいですが」

あと、
「買~」
→そのままはちょっと違います
→よく言うのは「買X個○○(例:買2個○○)」
意味としては、「○○2つ(ください)」

「売~」
→それは売るの意味ですから、
その形では、何かが買いたい時には使えません
販売する方から言うのです。
例:「売紅薯?」(*紅薯=イモ)
→「イモが要りませんか」

「請給我売~」
→微妙に違いましたね、
「請売給我~」に修正すれば、文法としては、合ってますが、
「請売~」と同じ、ちょっと妙な意味がありますね、
普通は使えません。
妙な意味とはね、
(一生のお願いだ/お願いだから/頼むよ/如何してもそれが必要だ/…、)
~を譲ってくれますか
だと、思いますよ。
一応中国人として、自分の感覚だけどね。

>デパートでも同じように「買チェイガ」と言ってレジの人へ差し出せばいいのでしょうか?
→すみません、意味がよく分りません。
「買チェイガ」って、読み方から「買張?」のことですか?
間違えましたら、すみませんが、
たとえば、「買張?」なら、
「カードをください」という意味で、
レジの人なら、必ず、「何カードがほしいですか」で困ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ではスーパーで「請給我~」または「我想買~」を使うことにします。

「売~」は、動詞を始めに持ってきたら、英語みたいに命令文になると聞いたので、「~を売って」(つまり「~をください」)の意味になると思ったんです。

「買チェイガ」は「買这(這)个」のことです。
「これください」はこれでいいのかなって思い、質問しましたが、
「買~」の場合は「買X個○○」の形でしか使うことはないのですね。


ほんとうにありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2009/11/06 08:43

中国に数年住んでいました。



品物を買う時に使うのは 我要○○ですね。
我想要○○は店員さんに商品を探してもらったり悩んでいる時に使う表現ですね。
○○が欲しいんですけどみたいな。

請は日本の敬語的な意味合いがあり、物を買うときには普通使いません。むしろ店員さんがお客さんに使う言葉です。

まっ普通の大衆スーパーなら言葉は要りません。レジに必要なものを「ドン」と投げつけるだけでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のお言葉、すっごく面白くて
思わず吹き出してしまいました!!(笑)

回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/11/12 18:41

No.2 さんのおっしゃるように、お店で注文する場合、とりあえずは「我要~。

」ですね。
品物を案内されてから、買おうとする品物が決まった段階で、何をいくつ買うかのようなときに、
「我買這个。」とか「我買○个(←などの量詞)□□、~。」というようなことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!
やはり「請」は使わないのですね。

品物の所在を聞く場合は「要」、
品物は決まっていて、何か付帯条件
(○个など)をつけて購入する場合は「買」、

と覚えます!

お礼日時:2009/11/09 06:54

私はいつも「これとこれを一個」しか言いません。

向こうは買い物客だとわかっているので、「我想買~」と言う必要はないと思います。
「請給我~」は日本の「ください」ではなく「(無料で)譲ってほしい」的な意味合いになるのではないですか?いずれにせよ「請~」は店員に使う表現ではなく、近い感覚なら「我要~」ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!

「請~」は店員にはあまり使わないのですね。
勉強になりました。

「請給我~」は無料で譲ってほしいというニュアンスが含まれる(かもしれない)なんてびっくりです!使わないようにします。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/11/06 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!