
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>是以(古語)連接詞:
・意味は、ここをもって(すれば)。これをもって(すれば)。これをもって(すれば)。そういうわけで。こういうわけで。それで。そこで。だから。
因果関係を表現。前文に原因を、後文でその結果を言い表すときに使用する連接語と解釈してください。つまり原因があって結果がある場合の表現に使用します。
「是以」の現代語の類語として、因此(これによって、このために、こういうわけで、だから)or 所以(それだから)などがあります。
例句:計画欠妥,是以遭遇困難。
(計画が妥当を欠いていたから(コレヲモッテ)困難に遭遇したのである)=
(計画が妥当を欠いていた。そういうわけで困難に遭遇したのである)。
>於是(連接詞)=於是乎:
・意味は、ここにおいて・・・。これにおいて・・・。そういうわけで・・・。そこで・・・。
起因関係を表現。前文にある事情が起こり、後文にそれによって影響された事柄が引き継がれる表現に使用。前後の文章は因果関係とは限らない。起因関係です。
「於是」の類語として、因此 or 因而(そのために、それで、だから)。
例句:経過老師的反復講解,於是我徹底明白了這个問題。(先生の繰り返しの解説があり(ココニオイテ)私は徹底的にこの問題を諒解した)=(先生の繰り返しの解説があった。そこで私は徹底的にこの問題を諒解した)。
ご覧のように、「是以」も「於是」も意味はまったく同じです。ただし前者は'因果関係'で、後者は'起因関係'を表すと解釈すれば理解が早まるのでは。なお両者ともに、「ココ」としても「コレ」としてもまったく意味は同じです。
「是」は、コレ・ココ の意。
「以」は、~をもって の意。
「於」は、~によって の意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
以て
日本語
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
4
漢文についてです。 参考書に、何如・いかんってかいてるんですけど、辞書で調べたら、如何・いかんって書
高校
-
5
レバ則?
日本語
-
6
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
7
従の書き下し方について
日本語
-
8
漢文「四面楚歌」の 『騅の逝かざる奈何すべき』 というところで、「奈何すべき」は疑問と反語が両方考え
文学
-
9
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
10
漢文の「也」「哉」「乎」
日本語
-
11
マークシートのテストでシャーペンでマークしたら採点不可?
大学・短大
-
12
古文に詳しい方「能ふ」について教えて下さい!
その他(教育・科学・学問)
-
13
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
14
漢文で「已然形+ば=仮定」になる事ってありますか?
日本語
-
15
元素分析の整数比について。
化学
-
16
「黒い光」とはどういうもの?
日本語
-
17
「え~ず」
日本語
-
18
「列女伝」の、子発は秦を攻めるも・・の訳
日本語
-
19
「為何」の読みは?
日本語
-
20
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
関連するQ&A
- 1 漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
- 2 以(以って) と 而(而して)
- 3 好まず是什麼意思??? 我知道ず是否定 所以連體形是このましい嗎? 要怎麼變化?
- 4 (イ旦)是と可是
- 5 「生む」(現在形)と「生んだ」(過去形)の違い
- 6 蓋し(けだし)、以為らく(おもへらく)、などといった漢文での訓読で質問
- 7 (以されたものを含む。)の意味。
- 8 漢文で質問です!多く以て財物を決賭す。の「以」はどういう意味なのでしょうか。ちなみに訳は
- 9 唐太(からふと)の天(あめ)ぞ垂れたり鰊(にしん)群来(誓子)
- 10 誘う(いざなう)と誘う(さそう) 誘う(さそう)と誘う(いざなう)の使い分けがイマイチわかりません。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車校に通ってます。 山側と崖側...
-
5
「観点からみる」は正しい?
-
6
やわらぐ・・・「柔らぐ」はNG?
-
7
是以(ココをモッテ)と於是(...
-
8
どういう意味?
-
9
「好的」と「是的」の違いについて
-
10
常盤と常磐の使い方の違いがよ...
-
11
「ある意味」の意味ってわかり...
-
12
1.5倍UPって50%UPで良いんです...
-
13
「云う」と「言う」の違いは?
-
14
じゃないじゃないってどういう...
-
15
無事滞りなく終わりましたって...
-
16
「をして」の意味
-
17
「それ以外」の使い方について
-
18
改める と 新たに
-
19
走馬灯
-
20
「有する」と「有している」の違い
おすすめ情報