dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前 こちらで独学で行政書士を目指すのは馬鹿のすることと言われたことがあったのですが

何故 独学では難しいのでしょうか?

純粋に根拠が知りたいです

宜しくお願いします

A 回答 (2件)

「行政書士試験を独学で目指すのは馬鹿のすること」ではありません。



独学で合格する方は大勢いらっしゃいます。
逆にスクールに通っていても何年も合格できない人もいます。

何故でしょうか?

頭の良し悪し以外では、勉強の要領があるからです。

例えば、行政書士試験は、テキストと過去問だけでは合格できないことをご存知でしょうか?

理由は、行政書士試験は国家試験の中でも同じ問題が出ることが極めて少ない試験だからです。
当然ほかの国家試験対策とはやることが違ってきます。

試験対策として何をやればいいのかが鮮明になれば、むしろ独学のほうが短期間で合格しやすいのです。
スクールに通う時間を勉強にあてられますから。

そのような情報はググれば出てきます。
例えばココ、現役の行政書士が無料で合格のコツを教えています。
http://gyoseishiken.com/go/gyoseigoo
    • good
    • 0

過去問を見て、独学でやれそうだと思ったら独学でいいと思います。

根拠も何もありません。受験生のレベルも千差万別です。質問者さんのレベルが問題なのであって、根拠が問題なのではありません。今までに合格に足る勉強の積み重ねがあるか否かです。あるいは基礎があるか否かです。行政書士試験の現状は、猛烈にレベルが上がっています。行政書士試験の司法試験化って聞いたことありませんか。結論として、実力があれば独学で合格できますし、なければ無理です。ただそれだけなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!