dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから社会保険労務士を目指そうと思っています。
社会人です。

通学は時間的に無理なので独学か通信教育で悩んでいます。
(様々な講座が開始されているのですが、来年の合格は無理でしょうか??)

独学であればおすすめの参考書を教えて下さい。
通信教育では、大手資格学校のものを考えていますが、合格率が高い学校や講座がありましたら教えて下さい。

この先生の講座(通信)はおすすめ、この本はわかりやすいなど、体験談もお待ちしています。

絶対に取得したいので、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

えーとですね。

。。

結論から言うと、ちゃんとした「自分なりの学習法」さえきっちり確立できれば、今からでも十分合格圏内に間に合うと思いますよ。
自分なりの学習法なしに、やれ通学講座だ、通信教育だの、独学だの、お勧めの参考書が・・・ってあーだこーだ言っても何も始まりません。それ以前の問題です。

合格体験記などを読んだ事があると思いますが、合格者ってのは「苦しかった事」とかを「今となっては、いい思い出」「苦しかった学習期間を美化した表現」にすりかえて自己満足で書いてる場合があって、そのまま真に受けちゃうと参考にもなりませんしね。
行間を読まなきゃね。客観的に。

ちょっと話がずれてきたんで、話しを元に戻して・・・
いくら大手の資格学校の通信教育って言っても資格学校は所詮営利目的の企業ですからね。

学習する内容は教えてくれますけど、学習をいかに継続して続けると言った「学習の仕方」とか「モチベーション維持の方法」とかは教えてくれません。よって自分なりの学習方法を確立する事が非常に重要です。

それが出来れば、どこの資格学校の通信教育でも十分です。
よって特にコレといったお勧めというものもありません。

中には厚生労働省の外郭団体である財団法人系の通信教育ならいいかも?と想像しがちですが、コレといった特徴もなく他の資格学校と大差ありません。

暴露しちゃうと・・・(元関係者なんで)
大体どの資格もそうなんですけど、管轄省庁(まぁ社労士だと厚生労働省ですね)から試験要綱みたいなモノが出るんですね。要するにこの科目はこういった条文でどういった解釈でとかが書かれてる訳なんですよ。

各資格学校は、そのガイドラインに沿って教材開発をするので結局内容は全て同じなんですよ。違うのは編集方法とか編纂方法、装丁(見栄えとかね)くらいで、どこも同じ。そしてカリキュラムなんですが何の根拠も無いです。その資格学校の都合で決めてます。適当に。大体この位の期間で労働基準法は終わらせてーとかってね。で、勝手に標準学習期間6ヶ月なんて謳うんですよ。

調べてみたら分かると思いますが、社労士なら大体どこの資格学校でも労働基準法から勉強は始まります。行政書士なら民法からとかって。おかしいでしょ。

実名出しちゃうと色々問題があると思いますので伏せ字にしますが、忘却曲線理論に沿ってパソコン学習を謳い文句にしているT●Tニュ●トンとかもね、最初は「おっ!スゲー超画期的ー!」と思ったんですが、冷静に考えればですよ、通常の格安通信教育教材を利用しても同じ事ができるんですよ。自分の学習法さえちゃんと確立できてれば・・・。

そして、あくまでも本試験は「手」でマークシート塗りつぶして、記述してって超アナログなんですよ。パソコン使って学習する根拠が無い。
どの資格試験も。

また、ちょっと話しが逸れてきたんで元に戻しますが・・・

>絶対に取得したいので、よろしくお願いします。

全然OKですよ。その位のマインドがあれば。でも、途中でそのマインドの維持ができなくなる事が必ず出てくると思います。要するにモチベーションをいかに維持するかなんですが。これは誰だって経験する事なのであまり気にしないで下さい。
ココなんか参考になるかも?→http://www.shikakujp.com/

勉強法・学習法を解説しているところですが、最終的にはそのノウハウを販売してるんですけれど別に買わなくてもいいです。自分で考える事ができるのなら。

なぁに。資格試験は逃げませんよ。しっかりとしたマインドを持って「楽勝~!」って感じでやっていけばね。
合格に向けて頑張って下さいね。

あ、最後に。決して精神論とか根性論に走った勉強法にはならないで下さいね。はっきり言って「しんどい」し何よりも失うものが多くなります(色んな意味で)。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。関係者の方のアドバイスが聞けありがたかったです。

お礼日時:2007/11/25 18:39

エル・エーという学校があります。


私自身は社労士講座は受けてないんですが、宅建を去年受けて合格しました。通信講座としては安いし、合格したら合格返金で半額戻ってきます。
いま社労士の講義がネットで見れるようなので、一度見てみたらどうですか?
参考になればいいのですが。

参考URL:http://la-com.jp
    • good
    • 1

こんにちは。

今年試験に合格した者です。
実は3回目でやっと合格しましたが、今の時期から一生懸命頑張ると来年の合格も夢ではないと思います。私がとった方法をご参考までに回答させて頂きますね。まず、勉強を始めてコンスタントに3時間程度は時間がとれた方がよいと思います。勉強方法は「独学と予備校利用(通信)」がお勧めです。法改正・白書・年金は個人の独学では決して手に負えないと思います。逆に、過去問を解く、予想問題を解く、選択式問題集を解く、などは通学しても独りで勉強しなければいけない領域です。独学と予備校の通信、併用したほうがよろしいかと思います。私がお勧めするのは、「真島社労士塾」です。市販のテキスト・過去門・予想問題・横断式・選択式のものが一式、「真島のわかるシリーズ」で普通の書店で販売されています。ただし、規模の小さい塾なんで、公開模試などは大手予備校の直前模試を受けたほうが無難です。これらの教材を10回以上解きこむと相当レベル・合格レベルは確実と思います。一度ご検討ください。(ちなみに私は直前合格講座という10万円台の講座を受けました。)書店で、一度本を手に取ってみると解説が丁寧であること、すべてテキストとリンクしており無駄がない良い教材であることが良く分かると思います。

参考URL:http://majima-jyuku.com/
    • good
    • 5

私も1年目は独学でやったのですがぜんぜんだめで、2年目は無理を押して専門学校に通い何とか合格できました。

きっとお忙しいのだと思いますが、無理を押してでも通学なさるべきだと思います。
はっきり言って、勤め人が社労士試験に一発合格するのは至難の業です。合格者の約4分の1が一発合格者とされていますが、合格率が10%とすると全受験者数の2.5%しかいないわけです。
ましてや、独学者の割合など完全に1%を切っており、さらに勤め人となると0.?%ではないでしょうか?
ちなみに参考書や学校選びについては、「社労士の学校」(http://aozorafamily.jp/sr/)がくわしいので、一度ご覧になると
いいですよ。

参考URL:http://aozorafamily.jp/sr/sub5.htm
    • good
    • 3

 数年前に合格しましたが、この試験は、合格してもたいしたことがない割りに、働きながらの片手間勉強ではかなり難しい試験です。

きっちり毎日一定量やれば、1年間で合格レベル程度にはなりますが、必ず合格でもありません。今からなら少し苦しいかもしれません。これは私の感想であり、人それぞれです。

 大手の通信がいいかもしれません。お金はかかりますが、市販されているものであれば、レベルも落ちますし、短期合格はしんどいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

社労士はあまり役に立たない資格。。。と聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか。。。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 18:41

ハローワークなどで、来年4月からの受講生を募集しています。

夏の試験には十分に間に合います。
だいたい、夕方からの週に3日くらいの講習なので、定時に終われば、受講できるでしょう。
受講と自宅学習が充実すれば、みんな合格しています。努力次第です。受講料は無料なので助かります。

地元のハローワークに問い合わせてください。応募は1月中です。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。ハローワークですね。調べてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/25 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!