dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンクフードとは、高カロリーで他の栄養があまりないもの。
というところまでは、知っているのですが、

例えば、ポテトチップは一般的にジャンクフードと呼ばれ、
ポテトサラダは健康的なものとされています。
同様に、ハンバーガーはジャンクとされ、
ハンバーグ、トマトとレタスのサラダ、パンのセットは(ハンバーガーをばらばらにしたようなものなのに)特にジャンクとは呼ばれない気がします。
とうもろこしを原料にしたスナック菓子(植物油をつかってないもの)に対しての、コーンスープやスイートコーンも同様に感じます。

ジャンクフードはまあそこそこカロリーが高いにしろ、
安さや手軽さから「近頃の若い者は」的な根拠のない批判からの言葉なのでしょうか?

A 回答 (4件)

懐かしい疑問です(笑)



私はおっさんなのですが、大学生の時に海外で、「どうしてそんなに
ジャンクフードが好きなの?」と英語で言われ、JunKの意味がわからず、
しばらくジョギングフードって言われているのかと勘違いしてました。
もう、25年以上前の話です。

英和辞典に載ってる「くず」という意味なのか、俗語の「死人」の
意味なのかは英語の言語学者に言葉の由来を委ねますが・・・
基本的には健康を害する可能性が高いという意味以外はありません。
簡単な例で言うと、同じハンバーガーでも、椅子に座って自家製の
ハンバーガーをゆっくり食べることをJunkfoodとは呼びません。
食と健康に関するコメントは、いろんなサイトにありますので
お読みになると良いと思います(ひとつだけ参考URLをつけました)。

規則正しくを無理やり続けることが、心とか総合的な健康を保つとは
思っていません。ハンバーガーをかじりながら歩いたり、好きな
映画を見ながらポテトチップを食べることがすべてNGというのは、
心の健康を考えない人の意見だと思います。ジャンクフードは
ジャンクフードで、それが続くことがいかに危険なのかさえご存知
であったら、誰がなんと言おうと問題ないお話です。これを機会
に、あまり連続しないように心がけながら、ジャンクフードを
楽しまれた良いと思います。

参考URL:http://www.ys-bebe.com/tabemono/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
勉強しておきます。

質問と相反するんですが、実は私はスナック菓子はあんまり食べないんです。
米とか味噌汁などの日本食がすきなんです(^^;)

お礼日時:2009/11/08 11:14

こんばんは。


以前テレビでどなたかが、塩分や香料などで刺激のある味にできていてついついあとを引いてしまう=常習性がある、それがジャンクフードの語源だと言っているのを聞きました。
要は麻薬のジャンクということですね。
真偽の程はわかりませんが。
たしかに一般的にジャンクフードと呼ばれるファーストフードやほぼ出来合いのインスタント食品なんかは、その定義にぴったり当てはまると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/21 10:55

和食をお好みとのこと、何よりです。


先ずご質問の回答です、
(1)総菜やレトルト、スープの類はジャンクフードと違うか。
 「無添加の惣菜」といった商品が存在するくらいですから、既製の総菜類は多かれ少なかれ
 ジャンクフードに準じると考えた方がよいでしょう。
 特に味の複雑なもの、濃い味のもの、ソースたっぷりのものほど避けたいですね。

(2)「近頃の若い者は」的なことではなく、カロリーが高いこと以外に根拠があってのことです。
 肥満とその結果としての不健康が問題になりますが、カロリー以外の成分による精神・情緒
 不安定の影響が、社会秩序や安定を乱す害として問題視されています。
 …ジャンクフード以外に食べないために必要な栄養素が不足すること、およびジャンクフード
  に含まれる健康を阻害する成分の摂取過剰の両面があります。

日本の某学者が戦前に既にジャンクフードの健康と精神への害を指摘して啓蒙書を書いています。
  不甲斐なくも、学者の名前も書名も失念して思い出せないのですが、書棚のどこかには...。

ジャンクフードに関する記事は多くありますが若干ご紹介。
・ジャンクフードが暴力的犯罪行為を増やすー英米の研究
  http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/HATAKE/ha …
   体内におけるメカニズム、
   刑務所や学校での実験結果、
   魚を食べる日本の食生活、なども。
・イギリスの例、
 2006.11.21 ジャンクフードのCM規制が実施へ(英国)
 英国の放送・通信を監督する独立機関、情報通信庁(OFCOM)は17日、脂肪分や塩分などを
 多く含むハンバーガー、糖分を多く含む清涼飲料水などのいわゆる「ジャンクフード」について、
 16歳未満を対象とした番組でのテレビCMを来年1月末までに全面禁止にすると発表した。

コンビニや弁当屋の、おにぎりや弁当の米を炊くのに調味用に糖分とか旨味調味料が入っていたり、
日持ちのためにグリシンを使ったり、ツナマヨにトレハロースが入っていたり、という店もある
ようですから、惣菜も推して知るべしです。経験に基づいて店を選ぶくらいしか手はないですね。
ジャンクフードも不味いわけでもなくむしろ固有の味わいが有ったり、何より便利でもあるので、
No.1氏も仰るように、特性を弁えた上で楽しみ/活用するのが正解でしょう。
海外で現地の食に辟易した時など、McやKntkyなら一定の安心感があり便利ですからね。

おまけ:転載の転載で恐縮ですが
米タイムズ誌発表「10大ジャンクフード」2009年6月22日
http://www.excite.co.jp/News/china/20090623/Reco …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/21 10:54

まずいからじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!
味がジャンクってことですね!

でも、たまに食べるとおいしいんです。

お礼日時:2009/11/08 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!