重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いま流行している新型インフルエンザに麻黄湯(マオウトウ)は使用してもいいのでしょうか?

私は40歳で子供は7歳(小学1年生)です。大人・子供とも使用してもいいのでしょうか?

もちろん感染したら病院に行きますが、それまでの「つなぎ」として。

ご存知の型がおられましたらご教示のほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

NO.1です。


「つなぎ」が分からなかったので、前回の回答になりましたがお許し下さい。
麻黄湯は抗ウィルス作用がありますので使えます。7歳ですと市販の液剤は無理ですが、使えます。
しかし、小児の場合証の問題がありますので専門家の診断が必要でしょう。そんな悠長なこと言ってられないかもしれません。

麻黄湯は表実証といって皮膚表面の自律神経が強いタイプ向けの薬剤です。ブルブルと全身に鳥肌が立つほどの強い悪寒や関節痛、発熱を伴う症状が特徴です。汗が出ていないことも条件です。この証を見極めて使って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ「つなぎ」の意味が分かりにくい文章で申し訳ございませんでした。

大変参考になりました。しかし、albert8さんは非常に詳しいんですね。一般人とありますが薬剤師とか専門家の方でしょうか?

漢方の証は素人では分からないので、漢方の専門家の診断が必要なんですね。今後、気をつけたいと思います。

詳しく親切なご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 21:16

「つなぎ」とは予防を期待、ということでしょうか。


麻黄湯には抗ウィルス作用がありますが、ウィルス感染の初期の急性期にごく短期間に限定して使うべきものです。しかも短期間でも虚弱な人には使ってならない薬です。

漢方薬といえども薬物。麻黄湯は急性症状だけに使うもので長く飲んではいけいない漢方薬の一つです。詳しいことは省略しますが特に成分の麻黄のエフェドリンや甘草のグリチルリチンは使い方を誤ると問題を起こすこともあるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「つなぎ」とは、発症してから病院に行くまでの時間に服用するという意味です。

漢方だからといって侮ってはいけないんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!