dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在賃貸で分譲マンションに住んでいます。
お隣さんが引っ越してきて(この方は購入)、ご挨拶をいただいた時に
「管理組合町の方はどこのお部屋ですか?」と聞かれました。

これは数年前のお話なのですが、現在中古マンション購入を考えています。
そこでこの出来事を思い出しました。

中古マンションを購入して引っ越した際、管理組合への挨拶は必要なのでしょうか?
今後どのように関わってくるのでしょうか?

許されるならもう1つ。
修繕積み立て費の状況(現在額、支払っていない人はいるのかなど)って不動産屋さんに聞いて教えてもらえるのでしょうか。
管理組合に聞けば良さそうですが、購入前に外部の人間に話してくれませんよね?

ほぼ購入確実の物件を今週末に見に行きます。
聞けることは聞いておきたいので、ご教授いただけたらと思います。

ちなみに約200戸数のタワーマンションです。

A 回答 (2件)

以前分譲マンションに住んでいました。



マンションの管理組合は、多くは持ち回りになっているようです。
理事長といっても、その時の担当理事の一人というだけですので、普通に挨拶すればよいと思います。
どちらかというと管理人さんにはしっかり挨拶しておいたほうがよいかな?

修繕積立金の滞納状況などですが、未納が続いた区分所有者には簡易裁判等で訴訟を行うことによって回収を行うことができるようです。
あまり長期の滞納でなければそれほど心配しなくてもよいかもしれません。

おそらく購入時には個別の滞納状況の説明はなかったと思います。
それよりも売主の滞納があれば、それは購入後支払う必要がでてくるので、それをどうするのか(差引きが望ましい)が重要です。
他には、積立金の金額がその建物にとって充分かどうかとか調べてみてください。

また積立金は管理組合(理事長)や管理会社名義の預金となっているはずで、1年に1回の決算で基本的には監査されているはずです。
※どちらかというと管理組合の名義が望ましいとされています。

管理組合がしっかりとしているマンションはあとあと維持コストが安くなったり、経年劣化による資産減少が少ないと言われています。

区分所有者=管理組合員となりますので、そういう意識で住まれてはいかがでしょうか?
※いずれは理事も回ってくると思いますよ。

参考URL:http://mansion.smi-le.net/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもすっきりした気持ちになれました。

色々と調べていく中で、積み立て費が滞っているマンションはやめなさいとあったので調べ方が分からなかったのですが、監査ああったり裁判による回収方法もあったりで大丈夫そうですね。
この点は安心しました。

売り主の滞納には気づきませんでした。
こちらは必ず確認しておきます。

理事は面倒だと思っていましたが、いざ購入と思い調べていると、時折内部に入ってしっかり自分の目で確認した方が安心だと思えてきました。
マンションや住民の問題点も見えてきそうですし安心感が増しますよね。

販売当時から人気マンションで、今も問い合わせが多いと複数不動産で聞いている物件なのですが、思ったより安値で出たので少し不安でいます。
何かがあると思うのですが、せめて最低限のことは調べようと思っています。
売り主さんが事情があって急いでいるお買い得物件だとよいのですが。

管理人さんに挨拶。
管理人さんに理事を聞く、そんな流れで行こうかと思います。

#2さんの回答で慌てていた頭の中が落ちついてきました。
色々見えてみました。
質問して良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 10:46

管理組合に連絡するのは必須でしょう。

そのマンション独自の決まりがあったりしますから。
修繕積み立ての状況は、購入時の重要事項説明の一つで必ず説明することになっているはずです。
聞いて教えてくれないなら、やめたほうがいいかも。
管理組合のだれかが積立金を横領してたりとかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

賃貸では重要事項説明って契約時(引き渡し時?)に不動産屋さんで行われてきました。
購入の場合には先に教えてもらえるということでしょうか。

管理組合の誰かが横領しているなら教えてくれないかも、ということは
聞くべき先は管理組合ということですよね。
ということは、購入前に管理組合の方と接触しなければいけないのですね。

うーん・・人との関わりが苦手な私にはハードルが高いです。
完全オートロックなので個人で動き回ることはできないので、不動産屋さんが同伴している時でないとだめですし。
調べるのが難しそうですね。
皆さんどうやっているのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!