dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

という事に決定ふんむかっ
しない人もおるまいがふんむかっ
ただ出席しない人は 多いかもふんむかっ

毎月なんて何もして無いのにふんむかっ
盗るのは 毎月らしいふんむかっ
うちは 夫が仕事が忙しくてふんむかっ

2年の所を ちょい欠席したら3年間もやらされたしふんむかっ

協力金は月千円らしいふんむかっ
どう思うふんぶはふんむかっ
私的にはふんむかっ

欠席しても月千円盗られる気がふんむかっ
毎月もして無いのにふんむかっ
近年は殆ど会議とかもして無い感ふんむかっふん

A 回答 (1件)

そちらのマンションの維持管理システムがどうなっているのか分かりません。



管理会社に管理委託せず自主管理ということなら、外部区分所有者はやるべき事をやっていないので、「外部オーナー管理協力金」ということで、他の区分所有者より多く支払うという場合はあります。

管理会社に管理を委託しているのであれば、区分所有者としてやるべきことは同じはずなので、この「外部オーナー管理協力金」自体がおかしいことになります。

管理組合の役員について、管理規約によって「役員は現に居住する区分所有者に限る」とされている場合、区分所有者として平等ではないとして「外部オーナー管理協力金」を設定している場合はあります。

ただ、「外部オーナー管理協力金」を管理規約でどのように設定しているかです。
また、「外部オーナー管理協力金」の金額、徴収方法などの運用をどこで誰が決めたかです。

キチンと管理規約や使用細則で規定しているのか、恣意的に運用されているのかですね。

恣意的な運用なら、規定がないので「イヤだ」は言えますけどね。

ま、確認してくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>管理会社に管理を委託しているのであれば、区分所有者としてやるべきことは同じはずなので、この「外部オーナー管理協力金」自体がおかしいことになります。

やっぱ変なのですねふんむかっ
https://blog.goo.ne.jp/shukai1/e/f3e6e3f886e7409 …
ここらには 自主管理とか書かれて無い気がふん どうかなふん

うちの場合はふん
マン管で決議してるかもふん
外部オーナーが会議の出欠は 特には読んだ記憶は無いかもふん

多分 関わって無い気がふん
不況の折りふん
益々 罰金刑で小銭荒稼ぎみたいなふんむかっ

お礼日時:2018/08/26 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!