dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動更新されるクレジットカードの契約などは、
契約者が死亡した場合どうなるのでしょうか?
自動的に契約が更新されて、更新料が発生してしまうのでしょうか?
いつ何時死ぬかもしれないので、その事が心配です。
(死んだら関係ないんですけど・・・)

A 回答 (3件)

>死亡届けが出された段階で、銀行やその他の利用していた金融機関は、その口座や取引を即時凍結します。



たしかにそうですが、銀行やその他の利用していた金融機関が口座保有者の死亡を知ったときからです。つまり、一般人は遺族が銀行やカード会社に届出するまで知ることはないです。
ご心配なら、ご家族にカード会社名と連絡先を教えたらいいのでは?カード番号は使われてしまうと困るのでカード会社に調べてもらえば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一般人は銀行に連絡が必要なのですね。
死亡届を出せば、その情報が銀行などに回りまわって、自動的に口座凍結になれば楽なんですけど、そうはいかないんですね。

お礼日時:2009/11/15 21:12

死亡届けが出された段階で、銀行やその他の利用していた金融機関は、その口座や取引を即時凍結します。


これは、親族や夫婦間であっても誰も手を付けることは出来なくなります(遺産相続等の関係で)。

その口座凍結により、その銀行などに支払いをしていたクレジット会社は、あなたの死亡を間接的に認知する訳です。

ですので、その場合は親族にそれなりの解約通知が送られることになりますので心配する事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほかの方の回答と併せて読むと、銀行には届出が必要のようですが、
クレジットカード会社や携帯電話会社は、口座凍結によって間接的に知ることになるんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2009/11/15 21:10

カード会社に対して、親族が契約者死亡として届け出るか、銀行等から契約者死亡の通知がカード会社に届かない限り、永遠に渡って更新される事になります。



そういった類の事は親族にきちんと対処を行うように伝えて置きましょう。
契約者死亡の際は、各種の手続きが簡素化されたり携帯電話等では中途解約金等の支払が免除される場合もあるので、契約先の定款をお読みになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり金融機関等に届出が必要なのですね。

お礼日時:2009/11/15 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!