
先日の簿記3級試験で、以下のような仕訳問題が出ました。恥ずかしながら「自家消費」という言葉をこの時初めて目にしました。家にある参考書や問題集を見てもわかりません。ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
【問題】東海商店に対して掛けで販売した商品76個(原価:@\7,300、売価:@\9,500)のうち、2個が破損していたため返品されてきたが、商品パッケージが著しく破損していたため、店主が自家消費することとした。
※「事業主貸」(あとでネットで調べた)という勘定科目は選択勘定科目にはありませんでした。ちなみに、私は苦し紛れに以下のような回答をしました。多分間違いだと思います(^^;)。
売上 4,400 売掛金 19,000
雑損 14,600
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、答えは
売上 19,000 売掛金 19,000
引出金 14,600 仕入 14,600
になります。
LEC本試験解説講義(動画配信)無料なので詳しくは、URLを参考にして下さい。
参考URL:http://www.lec-jp.com/boki/juken/

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
3級だとたぶんその「自家消費」というのは「引出金」という勘定を使うのでは?
(借)売掛金199,000円(貸)売上 722,000円
(借)売上 14,600円 (貸)引出金 14,600円
と、こうなるのでは?
http://boki.info/HPboki/6f-1-P029.htm
このサイト参考までに。
もう各学校で解答発表になってるかと思いますが(私は2級受験)
あまり見たくないです^^;
「引出金」!「資産」を自分用に使っちゃうからですかね~。まったく頭に浮かびませんでした。私も結果はあまり見たくないです(笑)。ありがとうございました。お互いがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料せん(一般取引)について...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
取引先を変える際の注意点
-
取引条件はどちらが決める?
-
日商簿記3級で 月数の数え方な...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
G、W について
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
-
仕訳なし?
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
「三文」の価値について
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
清朝末期の二万両は、現在の日...
-
訂正仕訳 二重記帳について
-
人間って何歳まで価値ってあり...
-
マクロ経済学の問題です
-
大阪弁「なんぼ」の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資料せん(一般取引)について...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
取引先を変える際の注意点
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
取引条件はどちらが決める?
-
会社で口座を持ってないから取...
-
お布施(榊代)の処理費目は
-
出版用語、「ちょくどり」と「...
-
伝票について
-
簿記2級の仕分けを教えてくださ...
-
顧客取引の停止について
-
みずほ銀行のATM 【引き出し】...
-
一方的な取引停止を申し付けら...
-
同じ会社で仕入れと販売、両方...
-
信用状取引の手数料を負担する...
-
日商簿記3級で 月数の数え方な...
-
簿記3級について質問です この...
-
電子記録債権 「電子記録債権を...
-
外国の領収書の精算方法
おすすめ情報