dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年 初めて受験したのですが 自己採点で記述の配点次第というところまで きてました 基準が公表されていない以上 結果待ち なのは仕方がないのですが それでも やはり 気になります そこで 今までの経験からとかで おおよそ 見当がつくと いう方が いらっしゃいましたら大体の予想でかまいませんので 是非とも アドバイス下さい 問題は45問の どの様な権利に ついて どの様な契約に基づき どの様な請求ができるか の問いに 解答は求償権について連帯保証契約に基づき債務の履行を請求出来ると答えるべき ところを 求償権についての記述を うっかり書き忘れてしまいました こういった場合 誤った解答として配点0でしょうか?それとも いくらか 部分点がもらえるのでしょうか?参考まで予測が つく方いらっしゃいましたら是非 教えてください 宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

問45についてではなく、問44・46について


同じような質問があり、部分点はあるようですが…。

URLです。
http://okwave.jp/qa5437251.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!