
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
化学(有機化学)前提でいきますと
・技術士(補)の化学部門、応用理学部門
・環境計量士(濃度)
・公害防止管理者
・作業環境測定士(第一種:有機化学)
・衛生管理者
・技能士(化学分析)
・危険物取扱者
・毒物劇物取扱責任者
・労働安全コンサルタント(化学)
くらいでしょうか。
受験資格・実務経験が必要なものがありますし、互いにリンクしているのもあります。
化学って、電気主任技術者(電験)のような、誰でも受験できて、第一種電気主任技術者となれば、電気関係業界の人から尊敬されるような、統一的な実力が示される国家試験って無いんですよね。
化学系の誰でもうけられる化学主任技術者の様な試験の創設をを臨みます。
No.4
- 回答日時:
数学・工学系だと
電気、電子系
電気工事士(2種),無線従事者、電気通信主任、電気主任
数学系
数学検定
あとは放射能関係資格とか。
No.3
- 回答日時:
まあ、#2さんの挙げられた資格が、ほぼ網羅しているかと思います
が、理系ということであれば「弁理士」もターゲットに入るでしょう。
純粋な理系・化学資格ではなく、どちらかといえば法律系資格ですが、
業務を行うには、理工系のセンスが不可欠です。あの「菅直人」副総理
も東工大を出た後この資格を取り、議員になるまで特許事務所で仕事を
しておられました。(今も事務所や登録があるようです)まあ、司法試
験や公認会計士と肩を並べる超難関資格なので、独学では非常に厳しい
ですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電験一種の資格について
-
病院の施設管理に必要な資格とは
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
合格するとバッチか携帯用カー...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
峰と峯と嶺と尾根
-
漢字の読み方
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
【Access】サブフォームのコン...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
窒素ガスボンベについて
-
知っている、知らないを二語の...
-
KIS連想方式って何でしょう?
-
使ってはいけない漢字って??
-
コンピューター利用技術検定と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電験一種の資格について
-
第一級陸上無線技術士と併せて...
-
電験3種とあわせて持ったほう...
-
電気関係の仕事
-
病院の施設管理に必要な資格とは
-
建設業における主任技術者につ...
-
エネルギー管理士
-
冷蔵・冷凍ショーケースの修理...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
窒素ガスボンベについて
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
知っている、知らないを二語の...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
おすすめ情報