dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近過敏性胃腸炎というものにかかってしまい、
詳しく診察してみたところ、自律神経失調症というものにもかかっていたようです。
普段から急に体温が上がったように感じたり、何も無いのに緊張したかのように動悸が激しくなることもありました。
ストレスから来ている症状らしいのですが、薬を飲んでいれば全く支障はありません。
現在は整腸薬と一緒に精神安定剤も服用しているのですが、これからずっと薬を服用していくのも大変なので、自律神経失調症の治し方を教えて欲しいのです。
この症状を無くす事ができるのか、薬を服用するしか無いのか、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

焦らない事なんだよね。


これからずっと薬を服用していくのも大変と言っても、服用する形で何とか収めていけるなら、先ずはその態勢を大事にしていく。
その中で貴方の自律神経を揺さぶる原因になりやすい部分を日常から排除してあげて、貴方自身が自分と折り合いを付けやすい状態に持っていく。そうすれば反応自体が小さくなってきて、過敏性の胃腸炎と共に受けとめやすい状態にはなるんだよ。
そしてなくすというのは現実には難しい。
貴方自身の物事の感じ方、受け止め方が大きい影響を持つからね。
だからこそ、貴方自身が波がある事、揺さぶられやすいんだという自覚を持って日々を丁寧に過ごしていく事が大切なんじゃない?
薬だけでも駄目だし、気持ちだけで乗り切ろうとしても難しい。
そのバランスを貴方なりにつけていく事が、貴方の求める回復なんだよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、自分自身日常の変化や環境、そして胃腸炎や自律神経失調症だと分かった事から、少々混乱や焦りが出てしまっていたのかもしれません。
まずは薬を服用し様子を見て、自分に合った方法で徐々に症状を抑えていって、この症状とうまく付き合っていけるよう努力してみます。

お礼日時:2009/11/22 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!