重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

証券外務員二種に合格した者です。
大学4年で、来春から(2010年4月から)銀行に就職するのですが、
一種試験はいつから受けられるのでしょうか?
二種が頭に入っているうちにできるだけ早く受けたいと思っています。
もし4月以降からしか受けられないのなら、今売っているのテキストを買っても無駄になってしまうのかなと思い…
調べてもいまいちよく分からなかったので、教えてください。

また、簿記(3級)は持っていて、FPは1月に受けるために勉強中です。
簿記は3級まででいいかなと勝手に思っているのですが、どうでしょうか?

簿記2級を受けた方がいいのか、それとも銀行で働くにあたって上記以外にお勧めの資格があればそれを受けた方がいいのか?教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

簿記2級保有のIT従事者(元金融)です。



就職先が決まっているのなら、総務・人事担当者に相談してみては。
取った方がよい資格を教えてもらった方が、その就職先にとっても
あなたにとっても、無駄な勉強はしなくてすみますよ。

簿記も3級では話にならないのかもしれませんが、就職先次第ですね。
銀行業務検定試験(とても多くの分野にわかれています)なども受験することになるかもしれませんね。この辺りは就職してからですね。

一度勉強したものは、その業界に就職すれば忘れてしまうことはないでしょう。
今は大学生だから忘れると思うのかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!