
証券外務員二種に合格した者です。
大学4年で、来春から(2010年4月から)銀行に就職するのですが、
一種試験はいつから受けられるのでしょうか?
二種が頭に入っているうちにできるだけ早く受けたいと思っています。
もし4月以降からしか受けられないのなら、今売っているのテキストを買っても無駄になってしまうのかなと思い…
調べてもいまいちよく分からなかったので、教えてください。
また、簿記(3級)は持っていて、FPは1月に受けるために勉強中です。
簿記は3級まででいいかなと勝手に思っているのですが、どうでしょうか?
簿記2級を受けた方がいいのか、それとも銀行で働くにあたって上記以外にお勧めの資格があればそれを受けた方がいいのか?教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
簿記2級保有のIT従事者(元金融)です。
就職先が決まっているのなら、総務・人事担当者に相談してみては。
取った方がよい資格を教えてもらった方が、その就職先にとっても
あなたにとっても、無駄な勉強はしなくてすみますよ。
簿記も3級では話にならないのかもしれませんが、就職先次第ですね。
銀行業務検定試験(とても多くの分野にわかれています)なども受験することになるかもしれませんね。この辺りは就職してからですね。
一度勉強したものは、その業界に就職すれば忘れてしまうことはないでしょう。
今は大学生だから忘れると思うのかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
簿記が覚えられない!
-
簿記1級の学習時間
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
やりたいことがまとまらない大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報