dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報保護士認定試験
個人情報保護法検定試験
情報セキュリティ検定試験
企業情報管理士認定試験
くらしのセキュリティ検定試験

のいずれかを取得しようとしています。
それぞれの難易度と、合格率を知りたいのですが
わかるかた教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

この中の「保護士」「保護法検定」「情報セキュリティ3級」は取得


しています。合格率は保護士約35%程、あとは50~60%位だったと記
憶しています。ただ、ココの資格は、合格のボーダーが70~80%とか
なり高く、特に「保護士」はココの看板資格なので、80%と非常に厳
しくなっています。しかも単元が2つあり、範囲も広く、細かい論点
なども問われるので、意外と難しいです。後ろの2つは、まだ最近創
設された資格で、難易度が固まっていません。「保護法検定」は範囲
が「保護士」の1単元分(半分)なので、手頃な難易度で、これを先に
取得していれば、「保護士」を受験する場合、その重複の単元を一部
免除申請し、受験できますので有利です。「セキュリティ検定」も3級
なら、細かい事は余り出ず、常識で答えられる問題がかなり多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!