dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理事務って一円のミスも許されない仕事ですか?

A 回答 (5件)

経理はお金を扱うプロです。


資格や経験が無くても、会社の中ではお金を扱う担当者ですから、1円のミスもあってはなりません。

ただ、人間ですからミスもあるでしょう。その場合には、その原因を明らかにする必要があるのです。原因がわからないこともあります。その責任は経理にあるのです。

一部の回答者のように、担当者の責任で自腹を切るような話がありますが、経営者が経理担当者の知らないところでお金を支出し、経営者が忘れているような場合でも責任を取るのですかね・・・。高額な場合でも自腹なのですかね。残高が多すぎればネコババですかね。金額が小さいから自腹と言うのは責任を軽く見ているようにも見えますね。

私であれば、合わない事実と原因調査の結果を報告します。その後の不足等の対処は経営者や上司の判断にゆだねますが、基本的に損失等の処理を行うことが正しいのです。頻繁に誤差などが生じるようであれば、ルールを検討しなおす必要があることを希望しますね。

以前の勤務先では、小口の現金を職員が管理していました。入社時は先輩が管理しており、1円も合わないなどと言うことは無かったようですね。なぜか貯金箱を用意していて、実際の残高が多すぎると貯金箱に入れて、不足すればそこから補填していました。ネコババしていないのはわかるが、間違った方法だと思いましたね。私が担当したときは、自分が小口からお金を預るときは他の職員に細かく確認してもらうようにしたら、みんな自分の責任を問われたくないなどから同様に確認を行うようにしました。その結果、残高が合わなくても、原因がわかることも多くなりましたね。それでも合わなければ上司へ報告していました。起こられたことはありませんでしたね。逆に前任者はなぜ過不足が無かったか怪しまれていましたね。

この回答への補足

補足ですが、以前勤めていた会社で「監査」というものがありました。
その時、特に総務や経理部門の人間がとてもピリピリしており、私から見た感じですがとても高圧的でした。
監査というのは、何となく「会社のお金の流れを会計士が確認にくること(?)」と思っているのですが、総務や経理部門にとって、監査というのはそれ程大変な出来事なのでしょうか?

補足日時:2009/11/25 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答頂き有難うございます。

お礼日時:2009/11/25 21:15

※正しい言葉で正しい会計処理をして下さい。

例えば経理処理と辞書を引いてください。
A会計の「会」は総勘定「計」は数える意味。
(1)金銭・物品の出納の記録・計算・管理またその担当を言います。
B経理とは。
(1)おさめととのえること。
(2)会計に関する事務またその処理を言います。
※大切なのはAとBの使い分けと判断を理解することです。
※私が驚いたのは若い人はそのように考えていた事を驚きました。
※どうしても合わない時は上司の了解を得て雑収入で入金します。
(借方)現 金 1  / (貸方)雑収入 1

※補足します。1円だからいいけど10,000円ならどうしますか?
※よい方法を教えます。
(1)B5判の透明ビニール製の袋状の物で上がスライド式に開け閉めできるもの,人数分用意します。
(2)B5の厚紙を人数分用意します。
(3)B5の用紙に日付・摘要欄(仕訳伝票の内容)・金額欄・認印欄の枠を記入してコピーして(2)に貼り付ける。
(4)仕訳伝票に基づいて現金の袋詰めが終わった。
(5)現金残高を調べます。合わなければ,入れ間違い。
(6)金庫現金前残ー支払金額=金庫現金残高が一致して初めてそれぞれの人へ袋を渡してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/11/26 20:33

なことはありませんが、


仕事の性格上ずれることはありえませんので、
現金の有高が帳簿と違う場合は、
その原因は徹底的に調べます。

基本的にはそのくらいの心構えでやれ。。
という程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2009/11/25 21:19

そりゃ厳密にはそうですね


1円だからOKで1億ならダメって考えもおかしいでしょ
今現在の残高 入ってきたお金 使ったお金を計算したら 今現在の財布の中身と必ず合うでしょ? ってか合わないとおかしいんですけどね

足りないってことは誰かが着服してるってことでしょ いわゆる横領ですよね
逆に多いとなったら余分にもらっているのか 払っていないのかってことです。

金額が大きくなれば下手すると刑事事件になりますよ
ただ実際円単位の誤差って出ます。 これは金庫を管理している人が
自腹を出すしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2009/11/25 21:19

銀行残高が一円ずれたら追求します。


が、金庫のお金が硬貨1枚合わないことは結構あるので
調べてわからなかったら財布から出して合わせてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/11/25 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!