dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理学部の生物系に進みたいと考えています。
でも就職のことが心配です。
就職のことを考えると
大阪市立大学
大阪府立大学
この2つの大学の理学部生物学科のどちらがいいのでしょうか。


あと首都大学東京の生物のことも教えてください。

A 回答 (5件)

どちらもそんなに違いはないと思いますよ。



ただ歴史的に見れば、市大の理学部のほうが伝統があります。
府立大はもともとは総合科学部の中に生物学科(に似たようなもの)があった。
その総合科学部でさえ発足してから、統合までには30年くらいしか経っていなかったはず。

2005年に府立大学が大阪女子大と統合した時に理学部が発足したわけだから、
理学部自体が、まだできたてホヤホヤの学部です。

一方、大阪女子大のほうも生物学科は学芸学部という名称の中に組み込まれていた学科だからね。
理学部という学部は統合直前(2000年くらいだったと思う)にできた学部だったはず。

だから理学部としての伝統の古さだけを見れば、市大のほうがはるかに伝統があります。
そういう観点から判断してみてはいかがでしょうか?

次に首都大学東京ですが、国公立大狙いで筑波に及ばない受験生で、
且、いろんなことを学びたいと思っている人間が受験してくる。
首大の都市環境学部なんか首都圏では結構人気があるしね。

当然に東京都とのつながりが強い大学だけど、
校名を変更してからは、現時点では何事も(学問的にも就職においても)試行錯誤の段階のような気がする。
それはあくまで私のような第三者から見た感じなのだけれどね。

南大沢キャンパスは多摩ニュータウンの横であり、高級なイメージはあるけどね。
三井アウトレット多摩南大沢も近くにあり、ブランド店もたくさんあるから、ショッピングには不自由しない。

また吹田市の「太陽の塔」ならぬ「光の塔」がキャンパス内にはある。
校舎の設備等も新しくなって、特に寮は本当にきれいになった。
しかし学食は狭いから混んでいるけれどね。

新宿や渋谷に出るには時間がかかるけど(40~50分)、
そのぶん離れ小島のようで落ち着いて勉強できる環境にはある。
もともと地味な大学が、八王子(南大沢)に移転したので、いっそう目立たなくなった。
学科改編や学部名改称を行った割には、都心の有名私大の連中にとっては、
何をやっているんだろうと不可思議な大学になってしまった面もあるのは確かでしょう。

首大特有のGPA制度とか、また卒業までに必修科目がないとか、
いろんな話が耳にはいってくるけど、実態はよくわかりません。
そして中央大の連中から聞いた話だけど、距離が近い割にはほとんど交流はないらしい。

ただ国公立大の生物学科は、どこの大学にいっても、やっている内容にはたいした差はないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
歴史的に見るとそんなに差があるんですね。
これからよく考えて志望校を決めていこうと思います。

お礼日時:2009/11/27 07:19

No.1です。

研究職に就きたいのであれば、もっと名の知れた大学、旧帝大をお勧めします。
    • good
    • 2

No.2ですが今朝の朝刊記事を読まれましたか?


回答ではないですが、タイムリーな記事なので書き込んでおきます。

26日府立大学では学内会議が開催され、その場で議論が紛糾した。
しかし最終的に現在の七学部を理系の4学部に再編する改革案が基本的に了承される。
再編できる4学域は工学、生命環境科学、地域保健学、現代システム科学で、
削減される文系学部の教官は、新設される「生涯教育センター」「学校教育支援センター」に所属することになる。 とのことです。

今日の昼間は大阪府立大学への進学者数の多い大阪3学区、4学区の進学高校で
文系の高3生や高2生の不安の声があがっていたそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
地域が違うからか載ってなかったので教えていただけて助かります。
大阪府は財政難なのでやはり厳しいのですね。
大阪市も財政難だしよく考えてみます。

お礼日時:2009/11/27 20:44

けっこう微妙なところだけど、


関西では
理系は府立大、文系は市立大
って進路が多い。ちなみに大阪はお金ないので寮もキャンパスも
ぼろぼろ。
関東では文系はマーチなどの文系、
公務員志望の文系は首都大。
首都大の理系はちょっと弱い。
筑波まで行きたくない&理科大等私大アレルギーあるし、
割と入り易い理系大だし国公立だし、
って風に来る人が多いんじゃないかと思う。

せっかく東京まで行くなら、特色のある、
海洋大や理科大の方がいいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、理系なら府立がいいということなのでしょうか。
海洋大学のことについても調べてみようと思います。

お礼日時:2009/11/27 07:22

>就職のことを考えると


大阪市立大学
大阪府立大学
この2つの大学の理学部生物学科のどちらがいいのでしょうか。

まず、あなたが就職をどの地域でしようとしていますか?

関西だったら府立大、関東だったら首都大です。
職種にもよります。

この回答への補足

就職は行った大学の地域で探そうと思っています。
公立大学は他の地域では就職に弱いようなことを聞いたので。

職種については生物系の仕事っていうのに何があるのかよくわからないので化学系の就職も考えています。
研究職につきたいです。

補足日時:2009/11/27 07:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!