
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
計測器などの場合、断線したとき誤ったデータを返すことなく、異常データを表示するように仕組まれた回路のことだと思います。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=cache:j3muTB-sW …
No.3
- 回答日時:
追伸まで
バーンアウト 回路で検索してみるといろいろなものがありますね。ヒューズだと思っていたんですが最近は、測定器のメーターの振り切り防止や異常入力保護なんかもバーンアウト回路といっていますね。#1のmaさんの回答が良いようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/17 10:06
ありがとうございます。バーンアウト回路っていろんなところに使用されているんですね。丁寧に教えていただいてありがとうございました。助かりました
No.2
- 回答日時:
参考程度に
バーンアウトというのは燃え尽きる(burn out)という意味ですね。つまり焼き切ってしまうことですね。焼き切ることで回路を保護するということですね。
ヒューズはある意味バーンアウトですね。もっと積極的に焼ききれる抵抗なんかを利用して過電流から回路を保護するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
パルスとレベルについて
-
電気回路について
-
オシロスコープ?
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
流量計のパルス出力について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
555の1Hz発振について
-
全波整流回路では順方向電圧降...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
DD-DCコンバーターの二次側から...
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
三端子レギュレーター回路の電...
-
2電源オペアンプのマイナス電...
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
パリティチェッカ47180の回路図...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気回路について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
スライサ回路について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
利得と増幅率
おすすめ情報