dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学3年です。
この間、就職課に就職の相談をしたところ、「君の性格は暗い」と言われてしまいました。

私は、小中高と12年間いじめられてきました。
今になって人と上手くコミュニケーションを取れという方が無理があると思います。

現在は、友人は何人かいますが、いつ裏切られるかわからないという不安が大きいのであまり楽しくありません。
また、自分のことや意見を人に話すことができません。
いじめられてた時に、自分の話をすると「お前の話なんか聞きたくねぇんだよ」とか「お前は黙ってりゃいいんだよ」と言われた過去があるので話をするのが怖いです。

また、自分の方を見て笑っている人を見たら、自分のことを何か言われてると思いこんでしまい、何かされるのではないかと警戒し、「何ずっとこっち見てんだよ」と言われることもあります。

こういう経験が多すぎて、人が怖いし信頼もできません。
こうなったのも全て小中高校時代のせいだと思います。

こんな自分でも就職活動できますか?
またこんな自分が生きてる価値ってあるんですかね?

A 回答 (5件)

多分もうまともに生きることなど出来なくて劣等感と不安の中苦しみ続ける人生を生きることになるから、死んだほうがいいんじゃないですか?



最後にパーッとなんかやりたいことやって爆死しましょうよ。
    • good
    • 0

>こうなったのも全て小中高校時代のせいだと思います。



↑悪い事を過去のせいにしていますが、これは言い訳にしかなりませんよ?
12年間虐められてきたという悲しい現実には正直、同情しますが
そのままの自分を貫き通せば一生同じような人生を歩む事になると思います。

就職しても対人関係はありますし
結婚しても妻や子、妻側の親戚等の対人関係があります。
そこでも今の自分のままだったら、また対人関係がうまく築けず
人間関係がこじれるのではないでしょうか?
会社でも対人関係がうまくいかず、夫婦関係も最終的には離婚に至り、
そうなってからもまた、過去のせいだ!と言い訳するのですか?

私は虐められる側にも多少の原因があるのではないか?
と思う事もありますし、自分のデメリット部分が虐めの原因だと
把握していながら、それを直そうとしないのにも問題が多いと思います。

人間関係というものは学校のテストと同じで
一度間違ったら答えを正す事が重要だと思っています。
あなたが今までの対人関係で様々な問題を経験して来たのなら
それを過去のせいだと言い訳をしないで、今日からでも
その問題点を直していこうとする努力する事が一番大切だと思います。

人の性格というのはなかなか直す事は難しいですが
直そうとしなければ何も変わりません。
一気に全部を変えようとしても無理なので10のうち1だけでも変えようとする努力や
毎日の努力が結果として自分を成長させる事に繋がることだと思うので
今からでも自分を変えて行こうとする事が最善策だと思います。

言い訳をするのは簡単ですし、今のままの自分を貫き通す事もまた簡単だと思いますが
失敗を生かさない人生など、なんのメリットもないつまらない人生を自分で選んでるようなものです。

楽しい人生、自分なりの幸せのある人生を歩みたいのであれば
過去の失敗を生かして、同じ失敗を繰り返さないように努力して行ってください。
あなたは「他人の心の痛みを知ってる数少ない人」だと思うので
自分の努力次第では逆に好かれる人に変化する事も出来るのです。
楽な道を選んで嫌われたままの人生を歩むか
今から努力をして好かれる人間に生まれ変わるか
それを決めるには丁度良い年齢だと思いますよ。
40歳~50歳になってから後悔してもどうしようもないですから・・
    • good
    • 0

私は大学1年です。



私も、おそらく質問者様ほどひどくはないですが、
いじめ(…もどき?)のような状態であったことが
小学校から高校にかけて何度かありました。

(言葉は悪いですが)被害妄想にとりつかれてしまうこともあったし、
自分から誰かに頼みごとをしたりするのも苦手だったし、
常に相手が自分のことをどう思っているのかを気にしすぎていました。

私が変わることが出来たのは、大学に入ってからです。
大学で出逢った2人が私を変えてくれたような気がします。
一人には、周りのことを気にしすぎるな、俺には素の自分を出していいから、って言葉をもらい、
もう一人には、自分が申し訳なく思ってるほど、頼まれた相手は頼まれたことを苦に思っていないということを学びました。
2人のお陰で、もっと「自分」をストレートに出していっても、周りは意外と自分を認めてくれるんだ、ってことに気づきました。

もっとも、あなたは私よりもずっと辛い経験をされてきたことでしょうから、
私の例はあまり参考にはならないかもしれません。

ただ、私と質問者様との違いは、相手に自分を理解してほしいと望み、相手に自分の気持ちを伝えられるかどうか、かなと思います。
心から信頼できる友達ができるためには、
自分のことは話していかないとお互いに理解できませんから。
それに、頼られるって嬉しいことですから、友達って負担に感じないもんですよ。大丈夫。

それと、
大学生は、もう子供ではありません。
だから、自分が嫌いな相手とは付き合いません。
相手があなたと付き合っている時点で、
あなたを陥れようとか、仲間はずれにしてやろうとか、そんなことは思っていません。

なんだかんだ、高校までってお子ちゃまだったんですよ。
いじめる側の人達は、排除の原理を利用しなければ一緒に居られないような、そんな未熟な人達だったんです。

でももうあなたの周りにはそんな人達はいないですよ、きっと。
安心して下さい。


仕事については、
他人とのコミュニケーションが少なくてすむような技術職とか、事務職とか、
探せば何かは必ずあると思います。

生きる価値、あるに決まってるじゃないですか!!
あなたは今まで辛い経験をしてきた分、他の人達よりもずっと幅の広い、人の痛みの分かる方なのではないかと思います。
人の痛みが理解できるって、とっても素敵なことですよ!!
    • good
    • 0

>こんな自分でも就職活動できますか?


就職活動は自由です。但し就職できるかは保障の限りではありません

>またこんな自分が生きてる価値ってあるんですかね?
 価値は人が決めるものではなく貴方自身が決めるものです。
 あなた自身が価値がないと判断すれば、生きる価値はありません
    〃     あると      生きる価値が生まれます。
    • good
    • 0

例えばあなたの文章を読んで、「死ね」等という感情は微塵も湧きません。

むしろ「頑張れ」って思いますよ。これも日々、辛い事と戦っているあなたの生きる価値ではないでしょうか。人生で嬉しいとか楽しい時間は1%程で、残り99%は楽しくない苦痛の時間だということを聞いたことがあります。その1%がどれ程喜べ、楽しめるかで自分が幸せか不幸かを感じるのだそうです。他人よりたくさん傷ついたことのあるあなたは、他人より親切に敏感であると思います。「小さな優しさにも深く感謝できる。」これがあなたの生きる価値です。祈りを込めて「頑張れ、負けるな。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!