dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
三井住友に口座を持っており、普通預金通帳とキャッシュカードを持っています。
銀行のホームページを見ていたところ、総合口座のページに「総合口座」と「普通預金」があることに気付きました。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/ippan/index.h …
今持っている口座は数年前に作ったもので、総合口座なのか普通預金口座?なのかもよく分かっていません。
どこを見れば口座の種類が分かりますか?
(過去の質問に、総合口座だと通帳に定期預金のページがあると書かれていましたが、三井住友に関してはそうではないようなのです)

また今回、銀行や口座の基本的なこともよく知らないまま利用していたことに気付きましたので、
この機会にきっちり理解しておきたいと思います。
お恥ずかしいですが、銀行口座や金融商品などについて全般的に、ごくごく基本的なことから学べる
よい本やホームページなどをご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

現在三井住友銀行では普通預金と定期預金が分かれて発行されているためこの方法では判断はできません。


質問者様がいつの時期に通帳を発行されたのか分かりませんが、現在は次のものになってます。
総合口座(貯蓄預金付き)・・・深緑
普通預金・・・緑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

>普通預金と定期預金が分かれて発行されている
なるほど、だから定期預金のページがなかったのですね。
通帳の色についてはどの程度の色合いなのか私には分かりませんが、やはり見た目である程度分かるようにはなっているのですね。
窓口に持ち込んだらどちらの通帳か教えていただけるでしょうか?

お礼日時:2009/12/07 23:20

#2です。


普通預金の記入量が多いため消費が多いのと自動繰り越し機に対応するため、最近は定期と普通の2冊になっているところがあります。
私が知っているところでは、りそな銀行も分かれてます。
りそな銀行の場合は見開きのページに定期預金の口座番号が印字されていれば「総合口座」と判別できます。

窓口ではもちろん、フロント係の人(ATMの周りで案内している人)でも教えてもらえると思います。

総合口座は「総合口座」と書かれているという意見がありますが、
業界で統一しているわけではありませんし、総合口座であっても普通預金としか表示していない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお答え頂きありがとうございます。

業界で統一されているわけではないのですね・・・通帳を持ってゆき銀行で伺うことにします。

お礼日時:2009/12/11 21:59

>三井住友に口座を持っており、普通預金通帳とキャッシュカードを持っています。


「普通預金通帳」なので、普通口座です。
総合口座は「総合口座通帳」と書かれていますし、必ず「定期預金」のページがあります。

参考
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E4%B9%D4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
>総合口座は「総合口座通帳」と書かれています
なるほど、これはどの銀行でも統一されているのですか。勉強になりました。

>必ず「定期預金」のページがあります。
申し訳ありません、質問文にも書かせて頂きましたが…「過去の質問に、総合口座だと通帳に定期預金のページがあると書かれていましたが、三井住友に関してはそうではないようなのです。」

お礼日時:2009/12/07 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!