dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在郵便局に一つ口座を持っていますが、もう一つ作ろうと
思いますが複数の口座は持てますか?
その場合ボランティア貯金ではなく普通の口座を希望です。

また、作る際には本人確認書類が必要になるかと思いますが
自筆で記入する住所の保険証でも構わないですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

「ぱるる」口座そのものは1つしかできないそうですが、銀行で総合通帳と定期専用通帳と分けるように、「ぱるる」通帳を元に別冊で定額定期専用通帳(細長い)やオート定額定期通帳を作ることは出来ます。


その場合も保障されるのは合計1000万までですが。

10万貯まると定額…という事を繰り返して「ぱるる」の後ろの部分が一杯になったら、局員さんが勧めてくれて定額専用通帳を作りました。
「ぱるる」の後ろの定額・定期貯金は自動的に担保になるので、もしスキミングや盗難で他人が引き出そうとしたら、「ゆうゆうローン」制度を悪用されて通常貯金の残高以上に引き出されてしまう可能性がある、と教えてもらってからは、「ぱるる」通帳の定額貯金は必要最小限にし、別冊専用通帳に預けるようにしています。
    • good
    • 1

●皆さんが、おっしゃるとおり、「郵便貯金の、ぱるる」(総合通帳)は、


「国際ボランティア貯金」の、有無に、かかわらず、「おひとり様、1冊」だけです。

#3の方も、「どちらか、1冊」に、お近いうちに、「強制的に、1冊に、される??」ようです。(「貯金事務センター」の、コンピュータで、「重複利用」が、わかるシステムに、なっているようです。)

なお、「ぱるる」とは、別に、「通常貯蓄貯金口座」は、もう1冊、おつくりできます。(「本人確認書類」は、自筆で記入するタイプの「保険証で、OK」です。)
    • good
    • 3

総合口座は作れませんが、通常貯蓄貯金通帳はお作りできると思います。

引き落としはできないようですが、送金機能やキャッシュサービスなどは付けれて、1円単位で利用できます。利息の付き方が少し違うようなので、↓を参考にしてみてください。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200 …
    • good
    • 1

ご質問者様が通常貯金をお持ちでしたら「通常貯蓄貯金」という銀行でいう「貯蓄預金」に相当する口座が開設できます。

ただし、給与や年金などの自動受取やクレジットカードや公共料金の口座振替はできません。そのしばり以外は通常貯金同様に利用できます。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200 …

現在、ボランティア貯金は独立した口座ではありません。通常貯金か通常貯蓄貯金で利子を寄付したければオプションサービスとして申し込めますが、貯金口座とは思わないで下さい。(昔は独立した口座と通帳がありました)

>自筆で記入する住所の保険証でも構わないですか?

構いません。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000d001 …
    • good
    • 1
    • good
    • 0

たしか前、4冊ほど持っていたら2冊にまとめてくださいと言われたので


2冊までだと思います。
本人確認書類は保険証はOKだったはずです。
    • good
    • 0

たしか郵便局は1口座しかもてなかったような気がしますけど。


複数はだめだと思いますよ。
上限も1000万円までだし。
    • good
    • 2

今お持ちのが普通貯金の口座であれば、同一名義では持てないそうですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!