dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ子供が産まれます。

主人と相談して、月1万円ずつ子供の名義で通帳を作って
成人になるまで積み立てていきたいと考えています。

今後予定はないので、定期預金か定額預金(?)で考えているのですが、
【主人の口座→子供の定期預金】
に手数料無料で積み替える方法はありますか?
今、三菱東京UFJ銀行と郵便局に口座があります。
やはり、【主人の口座→子供の普通貯金→子供の定期預金】
という方法しかありませんか?

もし、私たちはこんな方法で積み立ててるよ~なんていうお勧めの方法があれば是非是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>月1万円ずつ子供の名義で通帳を作って…



目的は何でしょうか。
元本だけでも 240万ですね。
20年後の税法がどうなっているかは誰も分かりませんが、現行と変わらないと仮定すれば、成人して子供に渡したときに 13万円の贈与税が発生します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

それまでの利息が帳消しになるでしょう。
場合によっては逆ざやになるかもしれません。
それでも良いのですか。

年間 110万円を超えなければ大丈夫などと素人考えではいけませんよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税金の事など全く考えていませんでした。
どうもありがとうございます。
税金のことも含めて、通帳を作るときに、銀行の人と相談してみます。

お礼日時:2009/05/31 19:23

ウチは地方銀行の「こども積み立て」ですね。



子供名義にしてしまうと親といえでも勝手に引き出すことができなくなるのでダンナの口座から毎月引き落としであくまでも「ダンナの預金」です。

ウチの場合は幼稚園、中学、高校、大学とまとまったお金が必要なときに使いたいので自分で自由に引き出せなくてはならないのでこの自分名義だけど通帳に「お子さんの名前」という形で子供の名前が入っていま
す。(実質的には普通の「自動定期積み立て」です)

まあ、自由に引き出せないといっても保護者なら問題ないように思えますけど成人してしまったら子供の許可なくおろすことはできなくなってしまうのでどういった形で積み立ててどうやって渡すかを考えておいたほうがいいと思います。

厳密に言えば両親の口座から子供の口座への送金は「贈与」となりますので銀行側からここで書かれたようなことを言われると思います。(私は言われました)

贈与税については1年で110万を超えることはないので考えなくていいと思います。

両親の名義で貯めて成人祝いでまとめて入金となると確実に贈与税がかかってきますので「おろすことがない」という前提ならお子さんの名前で口座を作ればいいですね。

そうそう、もう1つ、ある程度まとまったら(100万単位)ネットバンクとかの高金利の定期預金に振り替えようと思っていたので自由に引き出せるようにしたかったんです。

新生銀行だと100万で1年税引き0.88%とか5年で税引き1.36%とか金利高いのでそれも魅力だなぁと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こども積立というものもあるのですね。 
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 19:26

三菱東京UFJ銀行でしたら(どこの銀行でも大丈夫ですが)


窓口で定期送金(自行、自支店内)を無料でしてもらえますよ。
まず子供の通帳はなければ、作る必要はあります。
かわいい通帳も選べるはず。
最近ココは例のマークがわずらわしいので、
完全合体まであまり利用してませんが、
不便なブンだけ、だいじょうぶ、選び放題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこの銀行でも定期送金というものがあるのですね。
子供が生まれたら早速通帳を作ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!