dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販などで郵便振替払込書をつかって申し込む方法が
よくありますが、通信欄などはどうやって通販会社は
見れるのでしょうか?
また申し込みが多いとすぐに通帳が埋まってしまうと
思うのですが何か特別な通帳でも使っているのでしょうか?

ご存知の方、回答をよろしくお願いします

A 回答 (3件)

 払込取扱票による入金のことですね。



 この方法で入金される口座には、いわゆる「通帳」はありません。口座番号が割り当てられているだけで、その口座に入金があると、口座名義人のところへ通知が郵送されます。早ければ入金後翌日、遅くとも10日前後で通知が届きます。通知の左側は払込取扱票の複写(つまり機械で読み込んだ画像そのまま)で、右側に通知番号はじめ処理された局の名前、バーコードなどが印刷されています。この他に、受け入れと払い出し、現在高などの明細、そして通知書の送り状というように3枚が基本セット。処理日ベースで入金が複数あると、その数だけ取扱票の複写が同封されてきます。
 複写ですから、FAXと同じようなイメージだと思えばわかりやすいでしょう。通信欄もそのまま複写されて送られてきますから、何が書かれているか見てわかります。
 普通の貯金と異なる点は、現金を引き出そうとする場合にその口座番号を割り当ててもらった郵便局でしか引き出せないということです。これは「加入者即時払」といわれるものですが、通帳やカードで引き出すのではなく、郵便振替払出依頼書という書類を提出して引き出します。それ以外は、送金や振り替えは総合通帳とほぼ同じように使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
FAXですね。イメージがよくわかりました。

お礼日時:2004/09/07 00:37

お金の振り込みの処理が終わった後(約1週間後)に、郵便振替払込書の実物(またはコピー)が、まとめて郵便局から送られてきます。



なお、郵便振替口座と郵便貯金(ぱるる)の口座は別です。郵便振替口座に通帳はありません。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通帳がないとは知りませんでした。

お礼日時:2004/09/07 00:35

10年位前になるので今は違うかもしれませんが・・・



確か、郵送で払込書の写しが送られてきたと思います。
(振込の日から1週間くらいかかったような・・・)
また、振替用の口座は、通帳は存在しなかったような
記憶があります。
入金されたお金は、何年?かの期限があって、期限内に
窓口で手続きをして、入金額を引き出し、普通口座に
移すとか現金で受け取るなどしないといけなかったと
思います。

ちょっとうろ覚えなのですが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今もそんなに変わってないようです。

お礼日時:2004/09/07 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!