
資格のMOS、MCASについてです。現在大学1年でMOSかMCASの資格取得を考えています。そこで質問が2つあります。
(1)使っているパソコンはExcel2007,word2007なのですが、この場合MCASを取ったほうがいいのでしょうか?就職した後などに使うパソコンはoffice2003とかなのでしょうか?だとしたらMOSのほうがいいのでしょうか?
MOS、MCASどちらを取得してもエクセル、ワードが使える証明にはなりますでしょうか?
(2)試験科目がいくつかありますが、とりあえずエクセルとワードができればいいのでしょうか?他に受けておいたほうがよいのがあれば教えてください。
どなたかわかる方お願いします。
.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容が多いので一つ一つの?に答えています。
(1)について
最初の質問
まず使っているPCがWord2007、Excel2007だとすればMCASですね。
次の質問
就職した後などに使うパソコンについてはその企業によって異なると言わざるえませんが、殆どのところが恐らくはoffice2000、officeXP、office2003のいずれかだろうと思います。
ただ、来年の2010年6月ごろにはoffice2010が出ることから、Windows7と合わせて買い替えが出る可能性も無きにしも非ずといったところでしょうか???
3番目の質問
officeが異なるため、あなた様のPCでは学習が不可能となってしまいます。よってMCASにするか、もしくはあまりお勧めできませんがPCスクールに通ってMOSを取得するか…。個人的には独学でも取れるのであなた様のPCでも学習できるMCASを取得した方がいいように感じますが…。
4番目の質問
【使える証明】という点では資格取得した地点ではそうなるでしょうが、問題はその【使える証明】を【どう自分で工夫して使うか】でしょうか…MOSやMCASといった試験では、資格取得したもののその後それをどう活かしたらいいのか? といった問題が生じます。
勉強した内容を創意工夫して就職先で役立てるようにするには、もう一歩応用力が必要になるでしょう。
(2)について
他の人との差別化を図りたいというのであれば、PowerPointでしょうか…。通常のPCには入っていないので購入する必要が出てくるかもしれませんが…。プレゼンテーションを作れるというのは大きいと思いますが…。
なお、MOSの場合はWord、Excelは上級もありますので、そちらも挑戦するといいかもしれません。
MCASには上級はありません。MCASに関してはWord、Excelが一般と上級のちょうど中間くらいの難易度。
受験料について総合的にはMCASの方が安くなります。
というのもMOSのWord、Excelを一般、上級両方受けるとすると、4科目で45,360円もかかってしまいますが、MCASだと2科目24,780円で済みます。PowerPointを含めるとMOSだと55,650円、MCASだと37,170円ですから約20,000円ほど違ってきます。

No.3
- 回答日時:
私は、昨年MCAS Word.Excelを取りました。
使っているパソコンはExcel2007、word2007ならMCASを受ける事をお勧めします。
来年Office2010が発売されますし。
他の科目ですが、大学でこれからレポート作成ではPowerPointが役立ちます。
参考にしていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
就職した後に使うパソコンは企業次第なので就職した後じゃなければ分りませんよ。
2013年卒業であれば10年前のXPや2003が主流ではないと思いますけれどね。
MOSの2003とMCASの2007では大きくレイアウトが変わりましたので
どちらかを取得して両方を使いこなすことは無理でしょう。
じゃあどうすればいいのかですが先ほども回答したように
学生のうちから就職後を見据えた資格は要らないということです。
企業は新卒に即戦力は求めていませんので就職してから勉強するので十分に間に合います。
パソコンの電源の入れ方すら分からなくても大丈夫なのが新卒と言うものです。
それよりか過去に質問を何件もしておいて1件もお礼をしていないようですが
そんなことを就職活動でしていたら超難関の独占資格を持っていてもどこにも採用されませんよ。
資格を目指すとかいう前にその辺から考えを見直した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
8ビットのグレイ符号10110110お...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主流のMS Officeのバージョン
-
マイクロソフト オフィス スペ...
-
MOSの受験バージョンについての...
-
MOUSのバージョンの違い
-
マイクロソフトオフィススペシ...
-
MOSの資格取得のための参考書選び
-
MOS問題集
-
Office 2003が発売されるとMOUS...
-
Microsoft Office Masterについ...
-
word,exel,accsess中級レベルと...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
MOSとCS検定とP検はどれを受...
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
僕はパソコンが冗談抜きで全く...
おすすめ情報