dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社のパソコンで、殆ど「好きなこと」や「こう思う」のイエスノーアンケートをしました。(「直感でできるだけ早く答えてください」と指示があり100問以上答えました)

結果のプリントアウトをもらって帰りましたが「やはりな」ばかりでなく「自分がこんなところを」と思ったコメントもありました。

診断で評価が悪かったことをするのは無理ですか?

A 回答 (3件)

高卒間際の職業適正テストで、接客関係以外全部平均以上でした。


で、直後は工場勤務で、その6年後くらいに飛び込み営業職をやりました。
まぁ、試用期間三カ月を経て、正社員にはなれませんでしたけどね。

適正が無いということで、その仕事ができないということはありません。
ただ、それは、今無い適正を手に入れる。身につける。自分が変わる。
ということを意味します。

まぁ、今は引越業ですから、接客もあるわけですけど…
失敗に終わった営業職経験も、あとに役に立った形になっています。
    • good
    • 0

その業種や、会社によって採用方針は違いますから一概には言えません。


適正がよくても、実務では役立たずの為に、以後参考程度にしか使用しないようにしたものもありますし。
    • good
    • 0

あくまで一つの意見というか。

。。参考程度でいいと思いますよ。
>診断で評価が悪かったことをするのは無理ですか?
どうしても興味があれば体験してみるといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!