重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はシャープペンシルで文字を書く時、コツコツやカッカッという特有の音というよりも、絵を描くときのようなシャッシャッという擦れる音が鳴り、最近それが不快だと指摘されました。
もともと絵を描くのは好きなので、そのような音がなるようになったのかもしれませんが、初めて言われた事で考えた事もなかったので、なおそうとしてもどうしても変わりません。

やってみたことは、筆圧や角度をかえたり、下敷きを挟んだり、下に柔らかいものをおいたり、ゆっくり描くようにしてみたり。
そのようなことです。

ゆっくりと1文字1文字気にしながら書くのは結構音がおさえれたのですが、授業に追いつくことができなくなるため、その人を気にしてばかりいられるほど頭も良くなく;あまりいい方法に思えませんでした。


どうしてこのような音がなるのでしょうか。
また、どのようにしたら直るのでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。


あまり聞かない話ですね。

ファクターとしては、筆圧、スピード、角度があると思いますが、
細かい文字を書いているときに「シャッシャッ」と鳴るのは不自然ですから、
文字ではなく長い線や図形を書くときに鳴っていて、
その瞬間の音だけがうるさいということではないかと推測しますが・・・

なお、シャーペンの芯をBか2Bにすると、筆圧を弱くしても書けますから、
そうしてみる手はあります。
ちなみに、私は2Bを使っています。書くのが楽で、文字が見やすいので。

頓珍漢なことを言っていたら、すみません。
ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字ではらったり、一のようなヨコ棒などの音がたしかにシャッシャッという音に鳴ってしまいます(・ω・`)

2Bですか。早速シャー芯を変えてみようと思います。

親切な解答ありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/11 21:24

私は手が疲れるので、シャープペンシルは2Bで軽く濃く書けるものに変えたあと、芯が折れるくらいなら、最初から鉛筆のほうがいい、となり、最後にはどうせ消す暇がないからポールペン・万年筆でよい、と移ってきています。



(最後のボールペン・万年筆は、ノートの記載内容を改ざんできないように記録として残す必要が出てきたから、という面も強いのですが)

シャープペンシルは細い文字を書こうとすると芯が折れないように固める成分が多くなり、濃さはうすくなるは摩擦力で削れにくく音が立ちやすいは、で製図のほうに向いている文具だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャー芯は今HBを使っているので、2Bに変えてみようと思います。
また鉛筆の方も試してみたいと思います。

いろいろな面からのアドバイスほんとに助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!