
私はシャープペンシルで文字を書く時、コツコツやカッカッという特有の音というよりも、絵を描くときのようなシャッシャッという擦れる音が鳴り、最近それが不快だと指摘されました。
もともと絵を描くのは好きなので、そのような音がなるようになったのかもしれませんが、初めて言われた事で考えた事もなかったので、なおそうとしてもどうしても変わりません。
やってみたことは、筆圧や角度をかえたり、下敷きを挟んだり、下に柔らかいものをおいたり、ゆっくり描くようにしてみたり。
そのようなことです。
ゆっくりと1文字1文字気にしながら書くのは結構音がおさえれたのですが、授業に追いつくことができなくなるため、その人を気にしてばかりいられるほど頭も良くなく;あまりいい方法に思えませんでした。
どうしてこのような音がなるのでしょうか。
また、どのようにしたら直るのでしょうか。
教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
あまり聞かない話ですね。
ファクターとしては、筆圧、スピード、角度があると思いますが、
細かい文字を書いているときに「シャッシャッ」と鳴るのは不自然ですから、
文字ではなく長い線や図形を書くときに鳴っていて、
その瞬間の音だけがうるさいということではないかと推測しますが・・・
なお、シャーペンの芯をBか2Bにすると、筆圧を弱くしても書けますから、
そうしてみる手はあります。
ちなみに、私は2Bを使っています。書くのが楽で、文字が見やすいので。
頓珍漢なことを言っていたら、すみません。
ご参考になりましたら幸いです。
文字ではらったり、一のようなヨコ棒などの音がたしかにシャッシャッという音に鳴ってしまいます(・ω・`)
2Bですか。早速シャー芯を変えてみようと思います。
親切な解答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
私は手が疲れるので、シャープペンシルは2Bで軽く濃く書けるものに変えたあと、芯が折れるくらいなら、最初から鉛筆のほうがいい、となり、最後にはどうせ消す暇がないからポールペン・万年筆でよい、と移ってきています。
(最後のボールペン・万年筆は、ノートの記載内容を改ざんできないように記録として残す必要が出てきたから、という面も強いのですが)
シャープペンシルは細い文字を書こうとすると芯が折れないように固める成分が多くなり、濃さはうすくなるは摩擦力で削れにくく音が立ちやすいは、で製図のほうに向いている文具だと思っています。
シャー芯は今HBを使っているので、2Bに変えてみようと思います。
また鉛筆の方も試してみたいと思います。
いろいろな面からのアドバイスほんとに助かります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- 美術・アート 音楽はリミックス文化があるのに絵は他人が描き変える事がほとんど無いのは何故ですか? 音楽は同じメロデ 2 2023/03/09 14:44
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- 友達・仲間 嘘ってばれますか?よく嘘つきますが突っ込まれません。 よく思っていることと真逆なことを言います。 美 10 2022/07/30 04:31
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 美術・アート 絵をかくときのタッチの種類、こういうのは正式名称で何という? 1 2022/04/20 13:22
- 文学・小説 二次創作小説でのパクリ 2 2022/07/14 20:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 手書き文字でミス連発、パソコンスマホの影響ですか?同上を同止、~ためを~たぬ、チェックをチェッタ… 1 2022/04/04 06:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
下敷きを曲げる時の音
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
年月の読みかた
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
”きく”の使い方
-
音の合成について教えて下さい...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
朧について
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
音に注目という言葉について…
-
人の耳は何メートルまで人の声...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
日本語の音って125音だって...
-
音でグラスを割る実験
-
パンパン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報