dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車初心者です。
友達の車を乗らせてもらったのですが、
加速した後、「スポ~~~」と言う音がします。
あれはどこを改造すれば出る音ですか?

70スープラ買う予定なので、そういう音がする改造パーツを
出来れば品名などで教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

ブローオフバルブの作動音がはっきり聞こえるのであればそれはほぼ間違いなく『大気開放』しています。



大気開放しますとNo,4さん言う所の『エンジン内の汚れた空気』、つまり吹き戻したオイルや吹き抜けた燃焼ガス(いわゆる『ブローバイガス』)も全て大気中に放出してしまい大気汚染の原因となりますので車検は通らなくなります。因みにブローバイガスはヘッドカバーから吸気経路に戻すホースが設置されています。コレに良くオイルキャッチタンクを付けて大気開放している車両を見掛けますがコレだけでもう車検はアウトです。

また車検以外のネガとしてエンジンコンディションによってはオイルを大量にしぶく為、周辺のゴムパーツがふやけてラジエータホースなどが破裂したりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです^^
う~ん。いいこと無いですね。

お礼日時:2009/12/11 22:38

純正の給気系は、共鳴音を消すためにいろいろ工夫して作られています。


レゾネーター(ダクとの途中に付いている盲腸の様な部分)を外して、ふたをすれば、たちどころに吸気音がでかくなります。

ブローオフバルブは、ターボ車で、アクセルを戻した時に、プシュプシュ音が出るようにする、エンジンの調子が悪くなるドレスアップパーツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです^^
エンジンの調子が悪くなるんですか。残念。

お礼日時:2009/12/11 22:36

>>ブローオフバルブを(交換?装備?)付けたら不具合とかでますか?



車には特に出ません。
ブローオフバルブとはタービンが発生させた過給圧でアクセルオフ時にタービンが破損するのを防ぐためのものですから正常に機能していれば問題無いです。
ただ、過給圧を大気開放するタイプだとエンジン内の汚れた空気まで吐き出すことになるので車検に通らなくなります。

ノーマルのブローオフバルブでも音は出ていますが、エアクリーナーボックスで消音されているので音は聞こえません。
なのでNo2さんが仰るとおりエアクリーナーをむき出しタイプの物に変えると消音の効果が無くなるので聞こえてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもです^^
大気開放しない(車?改造?)タイプでエアクリむき出しの物にすればいいのですね。

お礼日時:2009/12/11 22:43

まず間違いなくブローオフバルブです。



質問者さんはおそらく若い方ですよね。今時の若い方でもこういった感じの車を選ぶ人がいてなんだか応援したくなります。

70スープラとはまた古めですけどいいのがあったんでしょうね。ブローオフバルブですが、昔70スープラが現役のころはトラストとかHKSとかいろんなところから出てましたけど、今はどうかなと思います。あ、他の方も書いていますが、ターボ車にしか付きません。

蛇足ですけど、スープラもいいですがスタリオンもかっこいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです^^
スタリオンも見てみますね。
ブローオフバルブを(交換?装備?)付けたら不具合とかでますか?

お礼日時:2009/12/11 03:02

乗ったのはターボ車でしたか?でしたらばブローオフバルブの可能性が高いです。

または毒キノコと呼ばれるオープン型のエアクリーナーに交換しても近い音が聞こえる場合もあります。
どちらにしてもターボ車限定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです^^ ターボ車でした。

お礼日時:2009/12/10 22:44

それおそらく


ブローオフバルブでしょう。

「スポ~~」となるように作動させた場合
現在は保安基準適合外となっておりますので
ご留意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです^^
保安基準適合外とは車検が通らないということですか?

お礼日時:2009/12/10 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!