
派遣先の職場を辞めようと思っていますが、契約違反になるのでしょうか。
派遣元担当者から聞いていた仕事内容は庶務、雑務等のパソコンを使わない簡単なもので、最初は毎日出てもらうが、仕事に慣れたら週に2~3日になるだろうとのことでした。就業時間は一日4時間程度で、時給は一般的な派遣社員の時給よりもかなり安いです。
派遣先との顔合わせのときに私の経理経験やパワポやアクセスもできるという点に妙に興味を持っているのが気にはなっていました。ただ、私が仕事内容を確認すると、最近忙しくなってきたので周囲のサポート的な業務をやってもらいたいと思っている。まだ具体的には決まっていないが郵便物の配布やファイリング、おつかいなどを頼むつもりだからと説明されました。残業は何時まで大丈夫かと聞かれたので、あまりできないが、どうしても必要な場合はすると答えました。
ですが初日に出勤してみると、部署の隅に積み上げられたお歳暮の礼状を一から作れ(手書きとプリントの両方をはがきの購入から印刷まで)、電話を取れ、来客にコーヒーを出せと命令はされるものの何の説明もなく、聞いても教えてくれません。全て経験はありますが、会社によってやり方は違いますから初めに普段はどうしているのかを知りたいと思うのは甘えでしょうか。私が今まで親切な職場に恵まれてきただけなのでしょうか。電話は海外からのものもあり、英語をこんなに頻繁に使うと聞いていませんでした。就業時間が終わっても仕事は山積みで、どのくらい残れるかと聞かれて1時間くらいならと答えると嫌な顔をされました。残業は日常的にあるようです。この様子では仕事が週に2、3日になるとは思えません。
仕事内容が定まらないという理由で派遣の契約書ができるのは1週間くらい先になると言われました。
この場合、辞めると何かペナルティがあるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在派遣で働いている20代半ばの者です。
私は辞めてもいいと思いますし、fumi123456さんの考えはどこも間違っていないと思います。
そもそも派遣スタッフは、派遣先で契約にはない仕事を指示されたとしてもそれに従う必要は全くなく拒否する事が出来るそうです。
(私の登録している派遣会社様が言っていました。)
私はどちらかといえば手が空いている時には他のお仕事も手伝ったりしますが、同僚の中には「契約以外の仕事は絶対しない。」という方もいらっしゃいます。
初日からそのような状態とは。。
せめて仕事に慣れた頃の話なら分かる気もしますが、お仕事のベースも分からない状態で色々なお仕事を任されてしまうのは心身ともにですよね・・。
>全て経験はありますが、会社によってやり方は違いますから初めに普段はどうしているのかを知りたいと思うのは甘えでしょうか。私が今まで親切な職場に恵まれてきただけなのでしょうか。
全然そんな事ないと思います。
最初は教えて頂かないと分からないですよね。。
”見て学べ。行動して学べ。”みたいに思っているのかもしれませんが、教えて頂かないと分からない事って沢山ありますよね。
自己流でやってみたら怒られた><・・なんて事もありますよね。。
初日でこのような状態では心身ともに疲れ果ててしまうのではないでしょうか?
契約書もまだあいまいな状態ですし、日々不安ではありませんか?
そして、派遣会社はこの派遣先の状況をご存知なのでしょうか?
お仕事を頂いている身で言いづらいかもしれませんが、勇気を出して伝えてみたほうがいいと思います。
その時の派遣会社の対応でどうするか決めてもいいかもしれませんよね。
”信頼できるな”、と感じる派遣会社さんならこちらも続けてみよう!と思える事が出来るかもしれませんし、”信頼できないな・・”という対応であれば辞めた方がいいのではないでしょうか。。
ペナルティがあるのかは分かりませんが、辞めたいと思っているようであれば辞めた方がいいのではないでしょうか?
もしペナルティがあったとしても、今後そこの派遣会社からお仕事を紹介して頂きにくくなる程度だと思います。
私だったら辞めます!
ご回答ありがとうございます。
回答者様の文章に、思わず少し涙ぐんでしまいました。
見ず知らずの私の気持ちを推し量ってくださるなんて、とても優しい方なんですね。
自己流でやってみたら怒られた><というのはまさに昨日、今日の私の状況です。
下の回答者様に書いたとおり、派遣元の担当者の方が派遣先の担当者の方に改善を要求してくださいました。派遣元の担当者の方は他の職場でもお世話になった方で、親身に対応してくださる人なんです。
私の希望に合う職場だと思って紹介したのに、すみませんでしたと逆に謝られてしまって申し訳なかったです。ですから、私も更新はしない前提で、一ヶ月の契約期間中は辛いけど頑張ろうかなと思いはじめていました。
でも、私が業務の改善を要求したことで派遣先の担当者の方が上司から怒鳴られたんです。おまえがちゃんと管理しないからだろ!ちょっとくらい残業させるように交渉もできないのかよ!と会社中に響き渡る大声で。その上司の方は初日から部下に「ばかか」「殺すぞ」などと怒鳴っていて、そういう環境も辞めたいと思う原因の一つでした。
叱責の後は雰囲気がますます悪くなって、会社にいる間中肩身が狭かったです。
昨日、今日と辛い一日だったので回答者様の文章に心が癒されました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ペナルティは無いはずです。
あると言われたら、単なる脅し文句でしょうね。派遣元がまともならは、派遣先がわざと「庶務」だの「簡単」だのと言って安い金額で契約し、色々こき使う気でいたかもしれません。残念ながら景気が悪いと、募集かけてるのはブラック企業がたくさんって事があるんですよね。この大不況に求人なんて、よほどの成長力を持ってる良い環境か、こんな景気でも逃げ出す人が多いブラックか・・になってしまうかも・・
読んでいると、派遣元担当者はまともな方だと思いました。
本当にしっかりした派遣会社だと通常はブラック企業からは手を引きます。・・ただ、本当に今生きるか死ぬかの状態なんですよね、派遣会社が。なので、よほど身の危険が無い限り、トライアル終了までは居てくださいって言われるかもですが。
(fumiさんに対しても殺すぞなんて発言が出たら、即日逃げても大丈夫かと思いますが)
辞めることを決めていらっしゃるようなので、もうココは適当にあしらって、次がんばって探しましょう!まともに付き合ってると心身ともに壊しかねませんしね。
トライアルで終了するのは、何の問題もありません。だから「トライアル」なんですからね^^ 仕事はやりにくいと思いますが、気にしないでいきましょう!!
No.7
- 回答日時:
5番目に回答した者です。
fumi123456さん、昨日今日とお疲れさまでした!
派遣会社のご担当者様はいつもお世話になっている良い方のようで、勇気を出して相談されてみてよかったですね!
ご担当者様が良い方だからこそ申し訳ないですよね・・
信頼できない方であればこんなとこ簡単に辞めてやる~!と思えるんですけどね。。
>派遣先の担当者の方が上司から怒鳴られたんです。おまえがちゃんと管理しないからだろ!ちょっとくらい残業させるように交渉もできないのかよ!と会社中に響き渡る大声で。その上司の方は初日から部下に「ばかか」「殺すぞ」などと怒鳴っていて、そういう環境も辞めたいと思う原因の一つでした。
仕事面だけではなく環境も良くないのですね。。
そもそもみんなに聞こえる声で怒鳴るのは上司の対応として良くないですよね・・。
fumi123456さんは”自分のせいで・・”と余計に自分を責めてしまい肩身が狭く感じ更にお辛いですよね・・
でもfumi123456さんのせいではないので気にする事はないですよ。
全てこのような環境を作っているその上司が悪いのです。
そもそも「ばかか」「殺すぞ」なんて言葉が飛び交っている環境でお仕事を続けていくなんて心身ともにやられてしまいますよ><
私も以前正社員で働いた転職先の上司が部下にいつも大声で怒鳴っていて・・
職場で大声を出すのってどうなの?ってかんじでした。
怒鳴り声でしか部下をサポートできないなんて小さい人だなーと見てました。
そして毎日その怒鳴り声が聞こえてくるのが怖くて早めに辞めましたよ。
いえいえ。
私も派遣で働いており人事ととは思えなくて。。
少しでもお役に立てたようであれば幸いです!
ちなみに私は今の業務が12月末で終了なので現在転職活動をしていますが、人と馴染むのが苦手なので新しい職場が見つかったとしても先の事を考えると不安です^^;
fumi123456さんは現在の派遣会社様から信頼を得ていますので、今回辞めても何もペナルティはありませんし問題ないと思いますよ。
そもそもこちらは何も悪い事はしておりませんので。。
仕事がないお時勢とはいえ今回のように採用に辿り着かれたのですから、またお仕事を見つける事ができるでしょう。
今回の会社さんとは縁がなかったという事でサヨナラですね^^;
明日は土曜日ですのでお休みでしょうか?
休憩もなかったようですので・・(最悪・・)
ゆっくりお休み下さいね^^
No.6
- 回答日時:
早ければ早い方がいいと思います。
ペナルティはないと思いますが、派遣元からは色々引き止められる可能性が高いかと。昔1週間以内で辞めた派遣先がありましたが、ペナルティはなかったです。英語で電話があるならやはり事前に説明が欲しいですよね。私も今派遣社員で働いていて、現就業先勤務は1年9ヶ月目です。やはり詳しい説明はなかったですね、就業当初。
今でも知らないことがたくさんあって、ひどいと隣や後ろでベテランのうるさいおばさんスタッフが上司と業務内容を話し合って、特段私に向かって説明してる様子でもないのに、「今の話聞いてた?」なんて態度は日常茶飯事です。これには毎度イライラさせられますよ。
仮に今その職場を辞めたとして、次がすぐ見つかるかもかなり重要な問題ではないでしょうか。まだ不況ですし。ご自身の将来を考えて今与えられてる業務が1つでも「将来のためのスキルアップになる」と思える箇所があるならば、もうちょっと頑張ってみてもいいと思うんですが、いかがでしょうか。
私も今の派遣先は辞めたい気持ちを毎日持ちながら出社しています。昨日もはらわたが煮えくり返る出来事もあって余計です。私の場合、チビ持ちというある種「ハンデ」があるのでおいそれとは辞められなくて現在に至っています。将来の方向性には全く合ってないし、雰囲気がとにかく受け入れ難いので早く辞めたいですが、今は我慢中です。
No.4
- 回答日時:
最近、脆弱な人が増えたと痛感してます。
質問者様も同類のようで、自己中心的で嫌な事があれば逃げるタイプでしょうね。辞めたければ辞めれば?
率直な感想です。
ペナルティーに関しては、派遣元に確認すれば良いんですよ。ここで何を聞きたいのか?意図が全く分かりません。
派遣元が実質的に何か損害を被ったら、民事として質問者様は損害賠償請求をされるかもしれません。あくまでも派遣元の考え方次第。
当然ですが、今後二度とその派遣元から仕事の依頼はないでしょう。
業務開始前に全てを明らかに出来るのが理想ですが、はっきり言って事前に100%の内容を把握して業務開始出来る事は稀です。
ご回答ありがとうございます。
辞めるにあたって、実際に損害賠償などの請求があったのか知りたくなり、こちらで質問させていただきました。
私の文章力がないために、回答者様に不快な思いをさせてしまったようで、すみませんでした。
派遣元の担当者の方には今日相談しました。すぐに対応していただき、もし改善がないようであれば辞めても良いですよ、と言われました。他の職場での私の評判がとても良かったので仕事はこれからも紹介しますから安心してくださいと言われてホッとしています。
質問者様のように専門家の方の意見も聞けて、今後の参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
辞めても構わないと思います。
即日開始の仕事に決まったために契約書が間に合わない、というのならよくある話ですが、仕事内容も、雰囲気的には就業時間も、日数も確定していないんですよね。
お歳暮の礼状や電話、お茶出しは庶務だと思いますが、礼状の雛型がないのは考えられないし、英語の電話の取り次ぎが発生するのに、事前に説明がなかったもなると、かなりいい加減な派遣先だと思います。
すぐに派遣元の担当者に話して、契約内容を仕切り直してもらったほうがいいです。
でも、そんな状態で就業を開始させるなんて、派遣元もいい加減そうですね。
相談してもすぐに対応してもらえないようであれば、私なら続けないかな・・・
もし、お仕事を紹介された時のデータが残っているなら、消さないで持っていた方がいいです。
私は就業後しばらくは紹介データを保存しておき、契約と違うってことにならないようにしています。
ご回答ありがとうございます。
顔合わせの日から初日までは1週間程度空いていましたが、その間何も決まっていなかったらしく、初日になって最初は1ヶ月更新になることだけは聞きました。就業時間中に休憩があると聞いていましたが、初日も今日もありません。仕事内容は、庶務的なことは教えていただければ問題なくできると思いますが、全て手探り状態なのが苦痛です。
仕事の紹介は電話でしたので、文書やデータは残っていません。
アドバイスをいただけて今後の参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>仕事内容が定まらないという理由で派遣の契約書ができるのは1週間くらい先になると言われました。
この場合、辞めると何かペナルティがあるのでしょうか?
契約書無しに働くってのは、いくらの値段になるのか知らずに結婚式や葬式をやるようなものでしょう。
経済的な問題がないなら、即日辞めて帰ってもいいくらいです。
契約書が無いのですから、契約違反にもならないでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
仕事内容が定まらないまま、時給だけが設定されている状態です。
最初は5、6人のサポートだったはずが蓋を開けてみれば社員全員のサポートになっています。30人以上の方から頼まれるので、一つ一つは小さな仕事ですが4時間では到底捌ききれない仕事量になります。
いくらの値段になるのか知らずに結婚式、という例えにすごく納得してしまいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
辞めたくなる理由がありません。
仕事が恐ろしくきついとか教えてもらえないがゆえに
滞るという報告がありません。
これといって何も問題が無い。
「仕事が週に2、3日になるか否か」
がそんなに重大だとしても、
まだその点はハッキリしていません。
辞めるかどうか迷うならハッキリ問題になってからで
じゅうぶん間に合うでしょう。
ご回答ありがとうございます。
辞めることはすでに決めていて、迷いはありません。
ただ、何か損害賠償を請求されるなどのペナルティがあるという噂を聞いたことがありますので、こちらで質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣4日目、心が折れそう
会社・職場
-
1週間だけど穏便に辞めたい
派遣社員・契約社員
-
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
月曜日、急に仕事辞めます。今日から行きません。って派遣会社に言ったらどうなりますか?
派遣社員・契約社員
-
5
派遣 事務 まだ3日だけど辞められる?
派遣社員・契約社員
-
6
派遣会社からの損害賠償
派遣社員・契約社員
-
7
仕事 覚えられる気がしない。つらい。 24歳女です。派遣社員として今日が初出勤でした。 教えてくれる
会社・職場
-
8
派遣を2日目にして辞めたいと担当に連絡したら 「まだ2日目ですよね?」と言われました。 派遣の担当に
派遣社員・契約社員
-
9
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
10
職場でミスをし、裏で悪く言われてるのを聞いてしまいました。派遣なので早めに辞めるのもありでしょうか?
会社・職場
-
11
派遣の仕事、あと3日で終わるけど、どうしても行きたくない。
派遣社員・契約社員
-
12
派遣初日に1人で出社してくださいといわれたのですが・・。
派遣社員・契約社員
-
13
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
14
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
15
私のレベルでは厳しい。
派遣社員・契約社員
-
16
初日で辞めた場合
派遣社員・契約社員
-
17
派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます
会社・職場
-
18
派遣で顔合わせ後、また社内選考ってどういうこと?
派遣社員・契約社員
-
19
派遣の仕事量でキャパオーバーです。 まだ働いて2日目ですが、もう既に教えられてる事がたくさんありすぎ
派遣社員・契約社員
-
20
派遣の担当者に諸事情で即日にやめるかしばらくお休みしたいといったら、すごくおこられたあと、は派遣先に
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
私はいま派遣で働いているので...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
話を聞いてくれない担当営業
-
やむを得ない理由による退職に...
-
契約終了の撤回
-
研修中の退職
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
結婚で契約更新しない場合、い...
-
仕事の内容が変わっていくこと...
-
これは契約違反ですか?
-
派遣社員は契約外の仕事を断っ...
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
ショックです。
-
あと3ヶ月どう過ごすか、、、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
病気により契約更新を断られ、...
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
おすすめ情報