電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。僕は高校2年生、来年受験生です。
周りが勉強をし始めてきて今のままでは不安なので、冬休み明けまで基礎を完璧にしたいと思いやるべきものを考えました。
↓がそれです。直した方がいいところや、やった方がいいものがあったら教えてください。
英語 ・nextstageの文法、語法、イディオム 
   ・単語帳(通学時CD使用)
   ・構文150
数学 ・青チャートIA IIB
古典 ・文法本、単語帳、問題集
物理、化学、地理 ・問題集

すでに始めていてnextstageとチャートIAが2周目に入ったところです。
平日は夕飯までに課題と予習、夕飯後に3時間、英語と数学。
休日は午前中に英語、数学。午後は理科、地理、古典と平日にやったものの復習をしています。

参考までに最近の新研模試での偏差値は数学70英語60国語60物理60化学55地理55です。志望大学は偏差値65今のところB判定です。

A 回答 (2件)

数学は得意なようですから、青チャでも問題ないでしょう。


英語は基礎固めというのであれば、語法イディオムに絞るべきかな。
物理、化学はすべての問題を解くのはしんどいでしょうから
例題にしぼって「解説を書く」ことをしてみては?
先の方もおっしゃっていますが、化学が進研模試程度で55ではちょっとまずいですね。
特に酸・塩基や酸化還元、電池電気分解は理解不十分なことが多いので
もう一度教科書の読み直しも必要かと。

あと、地理は問題集をやらねばならんほど受験に必要ですか?
センターのみでいいのなら、統計資料と地誌の理解が先かなとは思います。
それが覚えられたらもうあとは過去問をやればいいわけですし。
    • good
    • 0

私なら、国語はセンター過去問を一度やってみますね。


というか、志望校はどこなんでしょうか?
二次に国語があるのか無いのか。
国語がセンターのみなら、まずセンター過去問。一昨年の物かもっと古い物を。きちんと時間測って。
特に現代文が通用するのかどうか。
スパッと8割超してくるのかどうか。取れるなら、現代文だけもう何年か解いて、安定して8割超えてくるのかどうか。
取れないようなら、出口や田村や板野の問題集で解法の基礎を身につける必要があります。
相性等があるかも知れなくて、試行錯誤が必要になるかも知れませんので、現代文は早い内に目処を立てた方が良いです。
古典に関しては、どこまで深くやらなければならないか、という感触を掴んでください。
目標点にも依りますが、8割程度なら、糞細かいことはいらないでしょう。
むしろ、文章を読んで大意が判るかどうかでしょう。
そりゃぁ細かい知識や単語力がある方が間違いはないですがね。

地理もセンターのみですよね?
代ゼミのブロードバンド講義をお勧めしておきます。
基礎だのセンターだのという奴です。
私自身それを聴いたわけではありませんが、代ゼミはセンター地理の濃厚なノウハウを持っている可能性があります。
何と言っても昔の出題者を抱えているのですから。
その問題集とやらや学校の授業を一通りきちんとやったら、そういう物をやっていくと良いでしょう。
暗記暗記丸暗記の前に、内容を良く理解するように。大筋をきちんと押さえるように。
センターのみであるなら、使わない世界史や日本史の設問をよく読んでみてください。
正解はできないかも知れませんが、ヒントが出まくっていることに気付くのではないでしょうか。
センターは大筋をしっかり理解し身につけ、それを豊富なヒントと突き合わせるような解き方をします。
逆に、細かい事項の丸暗記だと、精度が悪ければ、ピンポイントの暗記事項とヒントがぶつからないために、勉強量の割に点が伸びません。
高校の勉強が身に付いているかどうかの試験ですから、丸暗記しかしない授業をろくに聴いていない人を排除しているのでしょう。

化学が弱いのが気になります。
これも、暗記暗記丸暗記以前に、教科書等を良く読み、内容を理解しなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!