dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳で、大卒介護職員です。特養の施設に勤めています。
制度についてまだ詳しくないのでまだ存知無いのですが。
私が今通勤している施設の介護主任さんは、「一度辞めて1か月で帰って来た人」とある利用者から御聞きしました。
前の施設では、看護職員が一人退職されて病院へ入るとか言っていましたが、「あの人、戻って来るらしいですよ。」と前に伺いました。

これらは、一体どうなっているのでしょうか?
正社員なら他の一般企業とかは、一度辞めた所はもう入り直したり出来ないですよね。

ただ、介護職や看護職や機能訓練士等は、需要が高まっており、
資格等があれば、辞めても他の施設へは再就職がしやすい、までは良く聞きます。

A 回答 (1件)

看護・介護の業界は職員の流動化が大きいです


一般企業では考えられないことが普通に起きています

一度退職した職場に戻る…
これは退職時の理由などによりますね
と、こんな話をしている私も事情があって1年余り遠方へ転居した経験があります
今はオーナーから戻ってくれと言うお話があり、復帰しました。

施設・事業所内でも他の施設等が良いように思って、退職する職員がいるけど
「良かったら戻ってきなさい」と言って送りだした場合等に復帰する場合があります
民間施設・事業所は賃金も高いように錯覚して転職希望を出しますが、年収ベースで考えれば私のグループの方がいいし
利用者処遇も職員の待遇も違うので戻りたい希望者は多いですよ

役員内で相談し、有能な職員は了承しています。

一度は他を経験する方がいい…
こんな言葉が普通に横行しているのが現状です。

*限られた人材を呼び戻すのは「あると思います」です。

●退職時の姿勢で全く違うので参考にして下さい。
 一般社会では通用しませんが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2009/12/18 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!