
転勤で今マンション探しをしているのですが、まあまあ気に入った物件に大家さんが住まわれているようですのでその点が気になります。
9階建ての最上階をワンフロア使って大家さんの住居があるようです。
私はあまり人付き合いは得意でありませんし、子供の通学の面でも徒歩圏ではありませんのでどうなのかなぁ(徒歩圏の物は学区が広い為少ないです)?と思ってます。
マンションのオートロックの前に全住民の名前が書いてある表札があったり、首都圏に住んでいる私からすると「えっ」と思うような所もあります。主人は全く気にならないようですが・・・。
ただ地方のため物件数が非常に少なく、引越し予定も近づいてきています。
皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに大家さんが近くというのは一長一短ですよね。
ただメリットもありますよ。
引っ越しした際に、お土産などを持って快い挨拶をすると後々融通を利かせてくれる大家さんもいます(そうでない大家さんもいるとは思いますが)
実際、私も今住んでいる賃貸マンションの大家さんに洗濯用品などの日常品をもってご挨拶したら、古くなった(ほんとうはそれほど古くない)エアコンを無料で交換してもらえたり、色々お世話になりました。
借り主が「住んでやってる」という姿勢よりは表だけでも貸し主に敬意を払うと後々メリットがあります。
あとはその大家さんがどのような人なのか、一度内見の際にご挨拶してみてはいかがでしょう?
管理会社などの事務的な付き合いではなくなると思うので慎重に決めた方がいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
挨拶をするのが苦手ならやめた方がいいでしょうが、そんなに厭ですか?
確かに田舎に行けばいくほど、他人に干渉しがちな所はあるかもしれませんが、「貸してやっている」という意識の人なのか「借りてもらっている」という意識の人なのかによって、大きく違います。
どっちの感じの人でした?
まぁどっちにしろ、引越しした最初の日に、テンションあげあげで挨拶するといいですよ。
すると、今後エレベーターなどであっても、明るく挨拶できるようになるものです。
No.2
- 回答日時:
昔、同じように大家さんが最上階に住むマンションに住んでいました。
そこは、管理人も大家さんが兼ねていてとてもいい大家さんでした。
困ったことがあっても転居したころは知り合いもいないので大家さんが近くにいてとても助かりますした。
近く病院を聞いたり、隣人の苦情を言ったり
付き合いもあいさつくらいで十分だと思いますのでセキュリティ的なことを考えればいいと思いますよ
実際は大家さん次第って感じですね
No.1
- 回答日時:
賃貸か分譲かによって違いますけど。
分譲の場合は持分が面積比例だし、管理に関して元地権者有利だったりして買うに価しない場合があります。
賃貸なら不動産やに様子を聞いてみるとか。どのみち、賃貸の場合は「自分のもの」意識はありますよ。
>マンションのオートロックの前に全住民の名前が書いてある表札があったり、首都圏に住んでいる私からすると「えっ」と思うような所もあります。
首都圏に住んでるけど、普通じゃないですか? 書いておかないと宅急便や郵便物が届かなかったりしません?
ご返答頂き有難うございます。
この2~3年都内でマンション探しをしていたので、
URのタワーや分譲賃貸の物件(こっちもタワーが多いですが)を見てきたのですが、
メールボックスの表札とは別の全戸の物は初めて見ましたので驚きでした。
もしかしたら気付かなかっただけかもしれませんが・・・
オートロックの上に張り出したら防犯上危ない感じがしましたので気になりました。
3年程前に家に居る時に泥棒に入られたのでそれ以来恐怖で防犯に対して過敏気味です・・・。
今400世帯程の規模のマンションに住んでますが、メールボックスにさえ皆さん表札出されていないし、
うちも出していませんが、郵便物が届かないなどのトラブルがなかったので皆さん今はそうなのだと思っていました。
報告ですが、物件は結局別の物にしました。
前の通りに歩道がなく車通りが多くて危ないのと、
古い割りに周辺家賃よりかなり高かった点、
子供の学校に徒歩圏ではない事があり、もっと条件のよい物が丁度出てきましたので他の物件にしました。
まとめてでのお礼で申し訳ありませんが、たくさんアドバイスを頂き有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大家さんが同じ建物内に住んでる物件に住んだことある方いますか?いまそうゆう物件を検討中なんですが、干
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか?
引越し・部屋探し
-
大家さんが上に住んでいる部屋について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
上階の騒音元が大家で困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
オーナーさんも住む賃貸物件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
陽当たりはいいが大家が一階に住んでる部屋で迷ってます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
大家さんへの挨拶について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
1階に大家さんが住んでいる物件について質問です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
マンション1階に大家さん
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
大家さんが物理的にうるさい
知人・隣人
-
11
騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
生活を監視?する大家について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
上階に住むオーナーの騒音について
その他(住宅・住まい)
-
14
同じアパートの隣の人なんですが、 私が歩いたり、トイレに行ったり、台所に立ったりと、行動をし出すと、
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
大家さんの住所
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸物件、重要事項説明前の初期費用入金について
不動産業・賃貸業
-
18
アパートを借りるときに、大家さんの所に挨拶に行くのは当たり前ですよね…?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
女性限定+大家と同敷地内の物件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸解約・・・新住所を聞かれるのはなぜ?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
マンション、隣からのベース音...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
リートの減損について
-
室温を下げる良い方法は?
-
賃貸アパート。築20年くらいの...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
グループでの賃貸利用について
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
風呂場の急な勾配を直したい
-
1階に住んでてカーテンを常時開...
-
ベランダの水はけが悪い
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
ワンルームマンションに人を泊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
おすすめ情報