
はじめまして。また、前回からお付き合いいただいている皆さん、ありがとうございます。
さて、本題の質問です。
私の車はH15産のマツダMPVで、DVDナビ、CD、MD一体型のカーコンポがついています。しかし、市販のCDは聞けるのに、自作のCD-Rは聞けないため、当サイトで質問したところ多くの回答をいただきました。でも、ついにCD-Rは聞けませんでした。
そこで、純正コンポでのCD-Rの再生をあきらめ、「CD-Rに対応していないカーコンポでこれを再生できる環境にするには」として、新たに質問させていただきたいと思っています。ぜひ、ご協力お願いします。
はじめに今の環境を説明すると、純正コンポで自作CD-Rが聞けないため、ポータブルCDとFMトランスミッターを車に持ち込みFMでCD-Rを聞いています。でも、音量が純正CDに比べて小さい。ポータブルCDにリジューム機能がないため、エンジンをかけても自動で再生されず、また、再生ボタンを押してもCD-Rの最初から再生されるため、何度も同じイントロを聞くはめになる。といった困った面があるのが実情です。
そこで、こうした環境下でもより快適にCD-Rを聞ける方法を教えてほしいのです。また、純正TVはアナログのため今後の地デジ対応もできれば含めて考えたいと思っています。
先の質問の際も、この内容に答えてくださった方もおられましたが、改めて、「これがベストチョイス」というものを教えてください。なお、今の純正ナビはバックモニター対応にもなっているので、純正ナビごと新品に買い換えるといった回答はご勘弁ください。
勝手なことばかりで恐縮ですが、ぜひご協力ください。
よろしくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
それでは最終案を申し上げます。
現在は2DINにナビが入っていらっしゃるようですから、
もう1DINにオーディオを増設してください。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=1DIN+%E5%A2 …
取り付けDIYは無理なようですのでショップやディーラーにお願いしてください。
1DINのオーディオならば安価なものも多くこれが最良最善回答であると申し上げます。
うひょー!これはすごい!!
短文のなかにも濃厚な回答、ありがとうございます。確かに最終案かも。
もう少し聞いてもいいですか?
Q1.DIYってなんですか?
Q2.これだと、FMトランスミッターのように音量が小さくなったりしませんか?
Q3.レジューム機能を備えた機種はありますか?
(祈るような気持ちで、よき回答をまっています!!)
No.15
- 回答日時:
今どきCR-Rに対応していないオーディオって売ってるのでしょうか?(中古は除く)
裏ワザやポータブルCDを接続するより、素直にCD-R対応のオーディオに買い換えた方が幸せですよ。
その方が、車内がスッキリするし音も良いです。
この回答への補足
M16A3さん、この場をお借りしてすみません。
【報告】
実は残念な連絡です。
これまでいろいろと教えていただいたのですが、いまだ解決にいたっていませんでした。また、マツダ純正ナビの外部入力端子の増設も前提としていました。
今日、改めてマツダから連絡が入り外部入力端子の増設は可能との回答をいただき喜んでいたのですが、それから数時間後、製造中止のため取り寄せできませんでしたとの一方的な電話連絡。何とかならないか、と詰めたのですがダメでした。
これでは、今後の地デジ対応もできないと話したところ、「それもやむなし」の旨の回答。残念やら、悔しいやら。
ついては、質問の前提が崩れてしまいましたので、この質問をここで終了させていただきます。これまで、いろんな方法を教えてくださった皆さん、ありがとうございました、そして、ごめんなさい。また、ご縁があったらお付き合いください。
なお、悔しくならないので「マツダメーカーオプション用外部入力端子E182V6 590を手に入れる方法はないですか」として、新たに質問してみようと思っています。
このままでは先は真っ暗、何か情報ありましたら、新たなサイトに回答ください。
この期に及んでは皆さんだけが頼り。ぜひ、情報をお寄せください。
おはようございます。早朝からご回答くださり、ありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。最初はそんなこと考えていなかったのですが、多くの方々に回答をいただいて、それが一番スムーズな方法なのかな、と思いはじめています。特に、こうしたジャンルにうとい私にとっては。
ただね、ナビはいまのでぜんぜん十分なのに、それも含めて買い換えるとなると10万円からでしょ?バックモニターの接続も考えなくてはならないし・・・。
前にも書きましたが、CD-Rのためだけにそんな大枚払うのも何だか「くやしい」気もするのですよ。それだったら、いまのポータブルCDでもいいかなって。
ほんと、いまどき(H15産だけど)数千円のポータブルCDにも劣るオーディオってあり?って感じです。
客観的なご回答、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
好みにもよりますがいくつかオーディオを試してきた結果、
音質が最もフラットでナチュラルで聴き疲れしないのはパイオニアカロッツェリアでした。
HUだけでなくスピーカーの出来も大変良く価格以上の価値があると思います。
可能ならせっかくのHUの能力を生かすためスピーカー交換もされてはいかがでしょうか。
たとえるならスポーツカーなのにしょぼいタイヤでは性能を出し切れないのと同様です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/
お役に立てれば幸いです。
本当にありがとうございます。
照会いただいたサイトも「お気に入り」に追加し、カーショップに行く際の参考にさせていただきます。
そして、これまで私のために回答くださった皆さん、夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。明日、早いので恐縮ですが今回はここで失礼します。
「まだほかにもあるよ」、といってくださる方は、また、書き込みしていただけますか。改めて拝見させていただきます。
今日も深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました。また、ご縁がありましたら、よろしくお願いします。
No.13
- 回答日時:
DIYは検索してください他わからない単語もまず検索しましょう小学校習うことですよ。
音は通常のオーディオと同じく直結なので心配ご無用です。
レジュームは普通当然の機能ですので心配ご無用です。
ただしデメリットとしては見た目の悪さと体の近くに突起物が設置されるので、
事故時に想定外のダメージを負う可能性が高まりますのでよくご検討くださいませ。
お疲れ様でした。
この回答への補足
abcdes2009さんごめんなさい。少しこの場所をお貸しください。
今ほどabcdes2009さんから、とっておきの回答をいただきました。
こんなことを聞くとまた叱られるかもしれませんが、「これはいいよ」という機種があったら教えてください(私も、今日にもカーショップに行って相談する予定ですが)。お勧め機種があった教えてください。
(abcdes2009さん、場所をお借りし申し訳ありませんでした)
先ずもってお詫びです。
皆さん親切なので甘えすぎました。ごめんなさい。検索したところdo-it-yourselfとありました。要は自分でやるってことでいいですか。
回答によれば音量も、レジュームも問題ないとのこと。これはいいです。
abcdes2009には多種多様な回答をいただき、心から感謝しています。ありがとうございました。ゆっくりお休みください。
No.12
- 回答日時:
現在使っているナビに外部入力端子が付いていれば可能ですが、純正ナビは外部入力は無かったと思います。
OPTでCDチェンジャーがあったはずですが、今となっては、新品では入手できるかどうか分かりませんが、一度、ディーラーに問い合わしてみればどうですか。
まさに鋭い!おっしゃるとおり、純正ナビには外部入力はないのです。しかし、ちょうどマツダコールセンターに問い合わせたところ、オプションで外部入力端子を取り付けることは可能だそうです。
これだと、選択の幅が広がりますか?
でも悪い知らせも一つ。ケンウッドで出した商品(DVDプレーヤー、VDP-09)についてメーカーに問い合わせたところ、音量については出力調整機能がないのでFMトランスミッターより若干上がる程度でないか、との回答でした。
外部入力端子を使ったとしても、やはりそうした根幹のネックは残ってしまうのでしょうか?
No.10
- 回答日時:
市販のCDを再生しようとしてもエラーがたまに出るとの事なので、CDのピックアップレンズ周りの汚れだと思います。
レンズ表面の汚れは参考URLのような商品で落ちるのでダメもとで試して見てはいかがでしょうか。
運がよければ回復して、CD-Rも読み込めるようになります。
尚、15年ほど前のCD-R非対応のカーオーディオが当たり前の時代では、太陽誘電より三井化学の方がカーステには向いてました。
そのころの三井化学のCD-Rは唯一、フタロシアニンを使っていて太陽誘電のシアニンより反射率が良かったんです。
今は、残念ながら三井化学のメディアは手に入りにくいしあえて選ぶ必要もないくらい、フタロシアニンを使用したCD-Rが
たくさんあるので、
カーステで使うCD-Rの買うときのポイントとして、記録面がキラキラ反射していてレーベル面に変な模様がなく、
光にすかしても向こうが完全に見えないようなものを選ぶと良いでしょう。
参考URL:http://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg34300.html
新たな回答ありがとうございます。
でもこれ、たぶん実施済と思います。
私の使ったのはCD面に小さな毛がついて、そこに付属の液を塗ってから挿入するタイプです。
説明書によれば、それを入れると確か「クリーニング中です」とか「終了しました」とかいうはずなのですが、それさえ聞けませんでした。トホホです。
でも、新しい切り口での回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は5323571さんよりも古い8年式のマツダMPVの、純正CDナビですがちゃんとCD-Rが再生できますよ。
Bs'Recorder GOLDシリーズやPRO-G DiscJugglerでやいていましたが。
他の回答者の皆様が答えられていられるように、ピックアップの読み取り不良か、焼き方に問題があると思われますが。
今後の地デジ対応も考えておられるのでしたら、やはり、ナビシステムを入れ替えてしまうのが手っ取り早いと思われます。
量販店やディーラー等で一度、相談されたらどうですか。
そうですか。CD-Rの焼き方か読み取り不良でしょうか。
でも、お答えいただいたように、私のようにこうしたジャンルに知識の無い人間が皆さんと同じステージに立つにはお金をかけて入れ替えるしかないんでしょうね。
【結論=純正ナビ入れ替え】でしょうか?
何だか悟ったような気がします。ありがとうございました。
【追伸】
この場をお借りし申し訳なく、また往生際が悪く恐縮ですが、総入れ替えでなく、DVDプレーヤーと外部入力端子をつなぐといったハードの追加で解決する方法はないものでしょうか?
よきアイデアをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
(ROBWACKOさん、この場をお借りしすみません。お許しください)
No.8
- 回答日時:
No.4です。
自分のPC環境で回答するのはあまりよくないでが
うちはBHAのBs'Recorder GOLDシリーズでCD-Rを
焼いていますが
CDを丸々バックアップとかではく
EACとか使って
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/rip/eac …
一曲づつをWAVデーター取り出し
Bs'Recorder GOLD8とかでデーターCDにして焼いていますが
焼く前に棒グラフでデーターの容量が確認出来ますので
曲数や曲の順番などを変えながら焼けます。
それにBs'Recorder GOLD8以降ならリッピング機能が
付いていたハズですので
パッケージ版を買い説明書とにらめっこしながら
リッピングやCD-Rの編集などを覚えるといいですよ。
回答の回答ありがとうございます。知識があるといろんなことができるのですね。
せっかく教えていただいたのですが、内容がチンプンカンプン。今の私には少しハードルが高そうです。
でも、ファイルまで添付して説明してくださったこと、本当に感謝しています。そして、それに答えられない私で申し訳ありません。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
そうですナビの画面のついている本体を新しいものと交換するのです。
スピーカーやカメラはそのままでも結構です。
いまどきの普通のナビならばどれでもあなた様のご要望を満たし、
その上圧縮音源再生やPCとの連携機能が強化されていると思います。
まず機種はネットで検索するなりオートバックスに行くなりしてご自身で見てください。
一例として条件を指定した検索結果を示しておきます。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
ありがとうございます。ようやく内容がわかりました。
やっぱり、入れ替えでしょうかね?CD-Rが聞けないために入れ替えるのも何だか悔しいような気もしますが・・・。
「安物買いの銭失い」にならないためにも、思い切りが必要でしょうか?
昨日(違う、もう一昨日だ!)から、お付き合いいただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
親切にお付き合いくださりありがとうございます。
はじめからいうべきでしたが、私はこうしたキット、配線、語句はまったく無知なのです。
ということで、「HUの交換」とは純正ナビをそっくり入れ替えるということでしょうか、それとも何かハードを付け足すということなのでしょうか。
DVDナビ、CD-R非対応のCD、今では姿を消しそうなMD、これにバックモニター機能を付加した純正カーコンポ。これを入れ替えるとしたらどういう機種があり、幾らくらいかかりますか。要は、今のコンポにCD-R再生機能さえ付けばいい程度で、そんなに立派なものでなくていいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- 知人・隣人 変なところにこだわる人? 2 2022/11/07 19:28
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 一種の詐欺ではないでしょうか 1 2022/09/16 06:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今まではビクターとソニー製のCDプレーヤーしか使ったことがなかったんですが最近DENONのDCD-1 4 2022/08/02 18:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ純正バックモニターカメ...
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
社外ナビで走行中テレビがみれるか
-
タントxスペシャルを今年7月に...
-
ダイハツの純正ナビゲーション
-
161アリストVに社外HDDナビ...
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
ブルーミラー
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
空回りするネジの取り外し方
-
R32の社外リアバンパーのつけ方
-
カーナビ
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
ネジが取れません!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
新型エクストレイル 社外ナビ...
-
CPV35スカイラインクーペの純正...
-
カーナビを走行中に操作できる...
-
wishにつけるカーナビ
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
インダッシュナビとは?
-
トヨタ純正ナビnscn-w60からnsz...
-
カーナビ サンヨー NVA-...
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
15年式リバティ 純正ナビT...
-
フェアレディZ(Z33初期)の...
-
カーナビで、オンダッシュタイ...
-
カーナビのテレビ
-
三菱グランディス(NA4W)純正CD...
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
ホンダ オデッセイ プレステ...
-
タントxスペシャルを今年7月に...
-
NR-VZ800MCD
-
新車のカーナビ
おすすめ情報