
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートの厚みは100mmでいいと思います。
配合は18-15-20Nで充分です。
また、生コンは朝1(AM9:00)で注文しましょう。
取は一輪車がいいです。
注文数量は 面積*厚み(0.1)*1.2くらいしてください。
*1.2とは食い込みの余裕です。糸を張って自信が有っても、最低0.25位の余裕を見ましょう。(追加は別途費用が発生&仕上げが面倒になります)
ずばりお答え頂きありがとうございます。注文数量についてはどれくらい多めにしたらよいか分かりませんでしたので具体的に示して下さり大変助かりました。
No.3
- 回答日時:
メッシュ筋を入れられるなら、1マスのかぶりを計算されると強いですよ。
その時に、結束線で結束されるとメッシュ筋がズレなくて打ちやすいです。また、メッシュ筋はコンクリート厚の真中にこないと強度が出ないので、打つ際に手で引き上げるかメッシュ筋の下に台(コンクリート製と樹脂製がある)を入れると良い。
土間のコンクリートの厚さはメッシュ筋があるので80~100mmでいいと思います。ただ土の上に打たずにその下にコンクリートと同じ厚みの砕石層を敷かれて転圧されるといいですよ。転圧は機械が良いけど、足踏みでもいけます。
配合は普通(N)24(強度)×15(スランプ)×20(骨材)はどうでしょうか?寒いときは27がいいですよ。18(規格外で安い)もあります。数字が小さい程打ちやすく、大きい程打ちにくいって聞いてます。スランプで調整すればいいらしいけど・・・。
家の基礎は30~33を打つ(大手メーカーさんいわく)らしいですよ。
ご回答ありがとうございます。また、メッシュ筋の施工の方法および配合についても色々と教えて下さりありがとうございます。寒い時は強度を少し上げるのですね。良い勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは あまり的を得た答えではないですが、生コン屋さんに相談するのが一番だと思います。
生コンを依頼する業者は決めましたか。生コンは水分が少ないほど強固かつ固まった後の寿命が長くなりますが、流動性がなく早く固まってしまいます。ですので強度が要求されるなら、原則としてまずyukiakariさんのお宅に一番近い業者を選び、なるべく固めに練ったものを持ってきてもらったほうがいいのだそうです。その他にも、その地域の天候や気温や、道路の渋滞状況(輸送時間)などによっても練り方に微妙なノウハウがあり、JIS規格だけでは決められない職人芸があるらしいです。
信頼できる業者であることが前提(ここが難しいかも!)ですが、使用目的、日程と時間(天気、温度、渋滞)、ミキサー車が近くまで入れるか、流す方法(ミキサー車から落とすだけか、一輪車が必要か、圧送がいるか)などを話し、その条件でのお勧めに従えば、とりあえず施工は無難に行くと思います。
ご回答ありがとうございます。
近い業者を選ぶのと、なるべく固めに練ったものが良いのですね。
信頼できる業者さんを選ぶのは素人には難しいですが、とりあえず近くの生コン屋さんに相談してみたいと思います。

No.1
- 回答日時:
自家用車の駐車場でしたら、異常強度です。
地固めが完全であれば鉄筋を使えば100mm、無筋でも150mmで十分です。
コンクリートの配合は大体のものが生コンのプラントで規格のようなものがあります。
言葉でいうと土間用、壁用、スラブ用(天井)のような分類です。
特注するなら1立方m当たりの使用セメントの重量です。
スランプとはコンクリートの練り硬さです。
山の崩れ度で数値の少ない方が硬練り、土間コンクリートには強度にそれほど影響はない、
ご回答ありがとうございます。
地固めが完全であれば鉄筋を使えば100mmで十分なのですね。すこし地面を掘りすぎましたので、砂利で埋め戻し転圧しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 不動産業・賃貸業 【東京都】自宅の駐車場【1台分】を駐車場として貸す事はできますか? 4 2023/01/06 08:59
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- 登山・トレッキング 10月の伯耆大山登山の駐車場の込み具合は? 2 2023/06/13 18:35
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 固定資産税・不動産取得税 税の申告が必要ですか? 4 2023/06/09 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
雨の日に物置の組立
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
錆びないようにしたい
-
やうじやうの現代仮名遣いって...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
コンクリートの直角部の面取り...
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
無収縮 モルタルでもケミカルア...
-
コンクリートに鏡を取り付けた...
-
均しモルタルとは
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
建築 ラップルコンクリート 型枠
-
土間コンクリートの荷重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
駐車場に使う生コンの配合
-
均しモルタルとは
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
雨の日に物置の組立
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
ラフコンクリートについて
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
コンクリートへのアイボルト取付
-
デッキプレートあらわしについて
-
土間コンクリート打設業者がレ...
おすすめ情報