
おそらく、このカテゴリーは、本当に専門的な質問が主であり、私のような幼稚な質問は削除対象かもしれませんが、知識不足なので、お時間ありましたら、お知恵を拝借
高速バスに乗車中(高速道上でのこと)。飛行機(おそらく大阪近辺から飛び立った飛行機)が小さく見えました。
私は、若干視力悪いです、その時は眼鏡なし。運転免許はギリギリ通過するかしないかぐらいです。そんな私の視力にもあれが飛行機だと判るぐらいでした。
(晴天でしたので、空には飛行機しか見えない)
ところが、何気に観ていると、飛行機がバックしているように見えたのです。
停止して見えることは、納得いくのですが、バックして見えることにどう子供に説明しようかと悩んだしだいです。
双方の方向、速度からしてバックして見える!とは思うのですが、ごめんなさい、どういう状況だと高速バス(およそ時速100キロ前後(違う高速バスでは、時速90キロ~100キロをキープされていました)から飛行機がバックして見えるでしょうか。
それは、貴方の目の錯覚と知能の低下によるもの
という回答が主でしょうか。こう見えても理工系出身ですが、物理学はとんと駄目で、再試験常連者です。だから、余計にはっきりさせたいのかもしれませんが、未だに悩んでおります(笑)
まぁーそういうこともあるな!で済ませればいいのに、ちょっと気になっている年末をすごしております。
もし、こんな私にご説明いただける良心的な方がお見えでした、お答えお願いできますでしょうか。
すみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>晴天でしたので、空には飛行機しか見えない
飛行機の近くに雲もなかった、という意味でいいですよね?
問い合わせの条件だと、バスの窓枠を基準にして前進したの、バックしたのと判断するしかないでしょうから、
そう判断したものとします。
バスがカーブを曲がった場合で、カーブの外側の窓から飛行機が見えた場合、バックしているように見えます。
で、急カーブならバスがカーブしていることがわかるだろうから、
ゆるいカーブでカーブしていることに気づいていないということでしょう。
そうですね。空に雲があれば、また違って見えたのでしょうね。
窓枠というものもまたそう見えた現象につながったんでしょうね。
他の方も「カーブ」を取り上げて見えます。
バスの一番前に座っていたわけじゃないので、その点はわかりませんが、高速道って結構緩やかにカーブしていたりしますからね。
回答ありがとうございます。
なんだか、こんな質問にお答えいただけて申し訳ない気分です。
No.7
- 回答日時:
まず、現行の旅客機はバックはもちろん、静止もできません。
だいたい250Km/h程度が空中に浮かぶ限界で、それより遅くなると落下します。ジェットエンジンは逆方向に推力を出せませんから、バックそのものができないです。(逆噴射で地上でバックすることができる飛行機もあることはありますが・・・)さて、飛行機が逆方向に移動して見える場合ですが、バスがカーブを曲がっているときにありえると思います。まっすぐ進む場合、景色は全て進行方向と逆、つまり前から後ろに向かってに動きます。近いものは早く、遠いものはゆっくり、という違いはありますが、同じ方向に動いて見えます。ですが、カーブの場合は違います。道路が円だとすると、その円の中心より手前は進行方向の逆に(後ろに)向かって動きますが、円の中心よりより遠くは進行方向と同じ方向(後ろから前)に進むように見えます。
で、この見え方のため、飛行機より更に遠い景色が前に移動してバックしているように見えたのでは? と考えますがいかがでしょうか?
また、このほかにもバックしているように見える状況はあると思います。
飛行機が自身でバックも静止もできないのは、判っているので、余計に自分がおかしくなったと思っていました。
それにしても大勢の方が、回答を寄せてくださって申し訳ないです。
でも、一応、なんとか温情で理工系を卒業した私にも判る説明で助かりました。今、頭の中に説明の図を描きながら、なるほど!と思っているしだいです。
時間を割いてくださって、申し訳ございませんでした。
No.6
- 回答日時:
ジェット旅客機の場合は、離陸してから上昇中の速度は160~200KIAS(対気速度300~370km/h)くらいです。
飛行機のピッチが15度で実際の上昇角は10度くらい?を考慮しても、cos(10°)≒0.98なので295~364km/hくらいの対地速度となります。向かい風の場合は風速を差し引いて考えないといけませんが、バスより遅くなることはないでしょう。しかし、以下のような場合にはバックして見えるかもしれません。
バスと飛行機が横並びで、同じ方角へ向いて進行していて、バスの左の窓から飛行機を見ていたとします。
飛行機が左方向に遠くに見えていて、高速道路が緩やかな右カーブだった場合、飛行機がバックして見えると思います。
回答いただきありがとうございました。
すみません、なんだか低脳な質問だったでしょ?
cosですか。なるほど。ってわかっていませんが(笑)(昔は好きでしたがね)
でもカーブという状態を考えていませんでした。
バスの真ん中ぐらいに座っていると、緩やかなカーブもそう感じなかったりしますからね。
バックして見えることがあると判ってスッキリです。
お時間さいていただき光栄です。
No.5
- 回答日時:
視差の問題です
遠くのものは視角の変化が小さい
近くのものは視角の変化が大きい
飛行機は空をずいぶん早く移動して見えるが秒速450メートルもの速さで東から西に移動するお日様は止まって見える
これと同じ原理です

No.4
- 回答日時:
これは残念ながら物理学で説明できる範囲を超えています。
いやもちろん、認識可能な現象が物理法則に則っていることは間違いありません。ただ、物理学はまだまだ未発達で世の中の現象については説明できないもののほうが、はるかに多いのです。理学でこの問題に近いのは生物学関係者でしょう。それより、おそらくはもっともっと近いのは懐疑的にUFOを研究している人たちでしょう。そういう方々なら、人間の物の見え方について、いろいろ語ってくれることは間違いありません。
どうも明確な回答ができずにすみません。
余談ですが、ある物理学者が語っていたことです。その物理学者が息子さんと夜に歩いていたとき、空を見上げながら歩いていた息子さんが「星が僕について来る」と言ったそうです。確かにそのように見えますね。近くの物なら歩くと近づいたり離れたりするのに、星ほど遠いといくら歩いても走っても同じ位置に見えますものね。物理学的に言えば、星は遠いから観測者が移動しても見える角度変化が極めて小さいだけのですけどね。
もし星の近くの雲が動いていれば、どう見えるか、感覚的な問題となると説明のしようがありません。感覚は物理学の対象外ですので。むしろ感覚を排して成り立っているのが物理学だとも言えます。
うわぁー物理学を超えた範囲でしたか。
申し訳ございません。そんなことも知らずに。
でもお答えいただけて光栄です。
我が子は、判らなくても真面目な答えを聞きたがる子なんです。
飛行機が飛ぶ!ということも主人が真面目に答えて、納得していました。(自分を大人として扱ってくれていると思いたいみたくて)
まだ幼稚園児なんですけれどね。
それなのに、サンタの存在を信じているのですから、幼いんだか、なんなんだか。
ご回答いただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
歩いていてもその現象は経験できますよ。
しかもけっこう大きい(近距離で飛んでいる)ときでも。
水平から30度の角度あたりで5000m上空を飛んでいるとすると
距離は10kmですね。
背景の建物が1km向こうにあるとして
100km/hの自動車からなら
1000km/hで同方向に飛行機がとんでおれば
止まってみえるということまではわかりますね。
これより飛行機の速度が遅かったり、建物への距離が近ければ
当然飛行機はバックして見えます。
1/1000ぐらいな模型(定規)で説明して見られてはいかがでしょうか。
(1mさきに飛行機、10cm先に建物等)
回答ありがとうございます。
理科系、苦手なのに理工系の私でも(笑)判りました。
通常歩いている時は、つい止まってみたり、あっ!飛行機も一緒になって飛んでいる!という声を後部座席からはよく耳にするのですが(笑)
良かったです、「錯覚」「知能低下」じゃなくて、まぁーある意味知能低下なのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
鳥人間コンテスト あんな飛行...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
航空機はエンジン故障しても惰...
-
海自の潜水艦の潜水深度は明ら...
-
隼が零戦より劣ると言われるの...
-
ペットボトルロケット製作について
-
航空力学の翼について
-
風の当たる角度による力の分力
-
戦闘機のGについて
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
空軍(空自)や海軍(海自)の...
-
高高度の鳥の群れ
-
飛行機の翼の名前
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
重量物を押し込む時の力
-
モータの逆転発生について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
航空力学の翼について
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
フランス語について質問です。 ...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
後退翼の翼端失速について
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
飛行機と紙飛行機
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
鳥に乗って空を飛ぶ事は可能か
-
航空機のQNHについて質問です。
-
「運転」と「操縦」の違い
-
模型飛行機のプロペラを自作す...
-
環状翼の構造について
おすすめ情報