
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
新聞販売会社に勤めるものです。
集金を頼む方ですね。
私の会社では、一軒につき130円です。件数はまちまちですが、一般に集金人さんは意外に人手不足な傾向があります。
ですので、やる気があれば、2万以上の収入も見込めますよ。ただ、他の方が回答しているように、犬がいたり、いついっても不在だったりする家も多いです。
でも、そういう場合は素直に新聞販売店に言いましょう。
店にもよるかもしれませんが、そういう家は店側がやってくれるはずです。
あと、期間ですが、やはり月末から月初めが殆どですね。これも、期間内に集金できなければ、お店に返しましょう。
店(店の人間)や新聞会社(A日・Y売等)にもよると思いますが、集金人さんは基本的に大事にされます。
たぶん・・・。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
↓の方々のご回答を読んでいると厳しい感じを受けましたが、、なるほど。そういうところもあるんですね。面接の時にちゃんと聞いた方がいいですね。
参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
近所の方が新聞代の集金のパートをしています。
一軒集金できて100円と聞いたことがあります。
2万円の収入を得ようと思ったら200軒行かなければなりません。10日間で200軒訪問しようとすると一日20軒行くことになりますね。
時間拘束される仕事より時間的には融通がきくかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうなんですね。。ハッキリ言ってノルマなんですね。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
私の経験ではありませんが聞いた話です。
25日~翌月5日位というのは建前(?)で、お金が回収できるまで、ですね。
契約者の帰宅が遅かったり不規則な生活の方だと、何回行っても留守だったりして、いつまでも集金できないなんてこともあるようです。
契約者の在宅時間に合わせて、昼でも夜でも平日、休日関係なく出向かなければならないというのはかなりしんどいことです。
もちろん時間が取られても給料が上がるわけではありません。
その辺も覚悟の上でされるならいいのですが。
お子さんがいるのはあまり問題ないとは思います。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
集金できるまで(当たり前か・・・)なんですね。
時間的な拘束がないようである、と言ったところでしょうか。。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下道で片道28キロで35分の通勤...
-
部費の使い方
-
懇親会での社長と従業員の会費...
-
部費について 部活の顧問の先生...
-
立方メートルとCBMについて
-
新聞の集金のパートされてる方...
-
ミスタードーナツ「ミスド ブレ...
-
水道の検針のお仕事は、子供の...
-
生活保護者とします。冷蔵庫が...
-
生活保護者の買い物を役所がチ...
-
10万円給付金 (広島市) 6/1現在...
-
マイナンバーカードの返却について
-
住民税非課税世帯への給付金
-
生活保護の廃止通知書が自宅に...
-
マイナンバーカードの返納
-
私の祖父(81歳)の父親は原爆で...
-
誰の手助けもなく一人で子供を...
-
今月の7月10日に、私の祖父が、...
-
私は今,身体が不自由なのと精...
-
母子家庭の方で、役所の福祉課...
おすすめ情報