
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
下のリンクにある企業の人事に在籍したことがあります。
まず、「扱い」ですが、
●一般レベル…近所の人・評判やネット上の書き込み等
●企業人事レベル…企業から見た評価
この二つを分けることが必要です。
例えば、一般のレベルでは、関西では、東工大・一橋大も日大より知名度が無く、
したがって近所の普通の人(おじさん、おばさん等)から「すごい」、との評価は期待できません。
企業でいうと、役員学閥が大まかな参考になります。これらはまさに評価の代表だからです。
●一流企業の学閥を見ると、学生数の違いを考慮すれば、少なくとも早慶と同等、実際には早慶より就職が良い可能性があります。
●他方で東京の中小企業での阪大と神戸大の知名度は低いでしょう。
東京三菱 http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubish …
三井住友 http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
みずほ http://www.geocities.jp/tarliban/mizuho.html
日本生命 http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
東京海上 http://www.geocities.jp/tarliban/tokio_marine.html
トヨタ http://www.geocities.jp/tarliban/toyota.html
三菱商事 http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp …
丸紅 http://www.geocities.jp/tarliban/marubeni.html
住友商事 http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.h …
三井物産 http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
伊藤忠商事 http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
以上
No.6
- 回答日時:
>阪大・神大は首都圏ではあまり就職に強くないと聞きました
そんなことはありません。企業採用者はプロです。それが彼らの仕事です。客観的な正当な評価をしています。
ただ、一般人を対象としたな首都圏の知名度は確かに低いです。神戸大が神奈川大と間違えられることもあるようですが、あくまで一般的なレベルです。
>首都圏ではどのくらい大学のレベルで扱われているのでしょうか
総体的には偏差値に見合った評価をしていますが、個別の部分になると学部・学科により異なるのでどの大学と一概には言えません。
企業採用者はそれぐらいのデーターは持っています。
No.4
- 回答日時:
首都圏で知名度が低いのは事実ですが、就職に弱いってことは
まったくないですよ。阪大・神戸大の学生が行くような企業ならば
両大学ともちゃんと実力通りに評価されます。
ただ、その「 実力通り 」というのが、関西で期待するほどでは
ない可能性はあります。つまり関西におけるナンバー2とナンバー3
という待遇を期待すると、期待はずれになるのです。
まず阪大は、関西では準京大扱いですが、首都圏では準東大扱いに
なりません。阪大・理系は伝統があるのでおおむね東工大相当ですが、
阪大・文系は一橋より明らかに下です。早慶との単純比較は難しいの
ですが、同列扱いはじゅうぶんありえます。個性的人材を重んじる
企業であれば、早慶より優先度が低くなる可能性も否定できません。
次に神戸大は、横国相当です。決して悪い対応にはなりませんが、
「 神戸大ですか、すごいですねえ 」はありえません。早慶との比較
であれば、早慶以下はじゅうぶんにありえます。
また、#1さんも言及されている通り、首都圏で神大は神奈川大を
指しますので、何の気なしに「 神大 」と書くと、関西視点しか知ら
ない人という印象を持たれかねません。これは就職では不利です。
No.3
- 回答日時:
大阪大学は東大、京大に次ぐ旧帝大です。
(世界大学ランキングや受験偏差値でも)関東の一般の人には 東北大や北海道大学の方が聞き覚えありますが、就職で判断するのは人事部門です(一般の主婦などではありません)
中小企業は別として、それなりの企業では、大学の情報は十分持っています。
就職に「強くない」「強い」とは多分に 研究室(及び教授)がパイプがあるかどうかになりますが、この手の旧帝大(特に阪大は世界レベルでの研究成果を出しています)だとその辺はまったく問題なくあります。
なお、早稲田、慶応などとは比較にもなりません。
扱いは東工大、一橋大と同じです。(+旧帝大)
No.2
- 回答日時:
#1です
早慶より阪大の方が下かどうか…
国公立と私立を比較するのは難しいです。
私は私立の同志社大学の卒業です。
私大卒の人間としましては、3教科だけで通ってしまう私立と、5教科でないと通らない国公立を比べた際、国公立の方が尊敬してしまいます。
実際、国立の神戸大学と私立の早稲田大学は、自分にとっては同じレベルでした。
レベルは人それぞれ受け止め方が異なり、客観的に見ることのできる「偏差値」も、国公立と私立は単純比較できないです。
さて、単純に偏差値やらネームバリューやらを比べた場合、大阪大学よりも早慶でしょう。
大学を卒業した一人の社会人として、これだけはお伝えをしておきます。
どこの大学卒業してるかは、「全く関係ない」と言えばウソになります。
しかし、超一流大学でないのならば、一流大学はどこも同じ扱いです。
さすがに一流大学と三流大学は扱いが異なりますが(._.)
ここでいう超一流大学は「東大・京大」、一流大学は「早大・慶応・阪大・神大等」です。
東大・京大は別格です。
長くなりましたが、個人的には財布に優しい阪大をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合のテキストについて!
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
IQが高いのに低学歴という方は...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
産近甲龍で1番可愛い子が多いの...
-
奈良女子大について教えてください
-
爬虫類を一番研究してる大学は?
-
初めまして。高3女子です。 私...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸大学と筑波大学について
-
黄チャートはどこまで対応?(文系)
-
国公立大学上位12校
-
大阪公立大学と神戸大学に入れ...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
東京農工大と岡山大で迷ってます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
文理選択で困っています。でき...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
農学部で数IIIが入試科目にある...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
東北大か神戸大
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
大阪大学で馴染めません
おすすめ情報