電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代前半女子です。

30日に1年ぶりにスケートへ行き3時間タラタラ走りました。
昨日も一昨日もなんともなかったのですが
今日になって足のふくろはぎ痛くて、歩くとピキピキします。
まさに筋肉痛の感じです。

普段はあまり運動はしません。
通勤中の階段の上り下りくらいです。

運動の3日後に筋肉痛が来るのは
もう年なのでしょうか?
それとも運動不足ですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

普段運動不足ですと軽い運動でも筋肉痛に陥ります。


3日後の筋肉痛ですが、これは年齢とは関係無く、運動強度に関与しまして、体力レベルは個々に違いますが運動強度が高い場合は筋肉痛が早く来ますが、運動強度が軽い場合は遅くきます。
ですので、質問者さんにとって運動強度が低いと言えます。
筋肉痛が出るのはその運動がその人にとって筋肉レベルより負荷が掛かってる状態だからです。

良く、年を取ると筋肉痛が遅くなると耳にしますが、中高年の場合強いトレーニングが出来ない或いはしてないので遅くきます、中高年でも強いトレーニングをしますと早く筋肉痛になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅いので運動強度が低いのですね。有難うございます。

お礼日時:2010/01/03 12:26

こんにちは!


マラソンびとです。
直接の原因は,急激にハードな運動をしたためです。運動不足によるものですが,筋肉痛は個人差があります。ハードすぎる運動をしたときは2~3日後に筋肉痛が来ることが良くあります(例。100キロマラソン)。
間接的な原因は運動後に充分なクールダウンをしなかったことです,今度,だまされたと思って,スケートしたあとすぐに温水プールに行き,1時間ほどタラタラとプールの中を歩いてみてください。水温30度の中でもアイシング効果と水圧によるストレッチ効果によって筋肉痛になりません。お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クールダウンするよう心がけます。有難うございます。

お礼日時:2010/01/03 12:27

なんちゃってトレーニーです。



遅発性筋肉痛の発現の条件として加齢では差が出ません。
もしも年齢で差が出るのだとすれば、それは運動強度に左右されているものと思われます。その主たる要因は、筋力の低下と神経系の減退によるものと思われます。もしも同じ筋量を持っていたとしても、運動を継続していなければ、運動の時に動員される筋繊維が減少、筋力が低下します。運動をしていない期間が長く運動方法を忘れている、もしくは若い頃と同じ様な運動強度にしているつもりでも、その強度に到達していない、というケースだと思われます。
同じ様な強度の運動を行えば、間違いなく同じ様に筋肉痛になります。
また、静的ストレッチを行っても筋肉痛を遅らせる効果はなく、逆に海外の研究によれば、静的ストレッチ(筋肉の伸展)が筋肉痛を誘発したと言う面白い報告があったりします。

遅発性の筋肉痛は、伸張性収縮での運動で発現しやすいとされています。要は伸ばしながら力を発揮させる運動です。
坂道なら登るよりも降りる方、力こぶなら、物を持って曲げる(引き寄せる)時よりも、落ちて行くのを阻止する(粘る)運動だとされています。

また、これらを軽減させる為に、様々な実験がなされた文書があります。様々な実験がされた中で効果がある程度認められたものとして、アイシング、動的ストレッチ、LSDレベルの運動(クールダウン)では、ある程度の効果があったとされています。
経口摂取でのサプリメントで効果が認められたと言う報告はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプリメントはあまり頼らないようにします。
有難うございます。

お礼日時:2010/01/03 12:27

大学生の者です。

運動はするほうで、ケアは専門ではないのですが…一応参考までに^^;

3日後に筋肉痛といっても、これは個人差もあります。確かに、加齢によって筋肉痛を感じるまでの期間に伸びが生じます。

まぁ詳しくは、大抵は他人にしてもらうのでよく分かりませんが(すいません…;)、自分では冷やしたり、乳酸が溜まっている筋肉をほぐしてみたりします。あと炭酸は、乳酸を流してくれるらしいです。クエン酸入りの炭酸飲料。

まぁ、なにはともあれ、筋肉痛にならないためには運動前のストレッチをしっかりこなすことです。これをするかしないかでは、本当に違います。なるべく、運動前に筋を伸ばすよう心掛けた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後はストレットをするよう気をつけます。
有難うございます。

お礼日時:2010/01/03 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!