
こんばんは。
体脂肪を燃焼させる為、ジョギングを続けています。
より効率的に、無理なく、健康的に痩せる為に
このサイトをはじめいろんなところで調べたりして、いろいろ情報収集にも努めています。
ところが、情報が集まりすぎて自分では整理できなくなってしまいましたので、アドバイスなどお願いします。
聞きたい事は、簡単に言えばタイトルの通りです。
以前は、ジョギングの直前にバナナを食べていました。ところが、バナナは炭水化物が多いと言う事と(100gあたり20ぐらいらしいです)、エネルギーとなるべきものが腹にないほうが、体が脂肪をエネルギーにしようとするので、早くよく燃えるらしいので、しばらくやめてみました。
しかし、炭水化物には脂肪の燃焼を助ける働きがあるので、やはり摂った方がいいというアドバイスも頂きました。
また、バナナではなく、アミノ酸を含んだ清涼飲料水や健康補助食品の方が、いいとも聞きました。
つまり、ジョギングの前に何をとればいいか、もしくは何も摂らない方がいいのか、只今悩んでますので、アドバイスが欲しいのです。
バナナやアミノ酸以外にもいいものがあれば教えて下さい。
また、摂取のタイミングも、30分前とか、準備運動の直前とか、走り出す直前とか、具体的に知りたいです。
長々と済みません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず。
空腹でジョギングは駄目と思います。以前体重制限のある格闘技を軽くやってたころ、運動生理学の本を読みました。
以下あるプロボクサーの方法ですが:
たとえば早朝のジョギングなら、バナナやキャンディーで糖分を摂ります。運動の30分~1時間前。理由はバナナやキャンディーの炭水化物・糖分は吸収されるのがご飯などに比べると早いから。
何も食べないで体脂肪をエネルギーに使うのは運動のエネルギーの供給に間に合わないです。(理由は忘れましたが体脂肪だけで運動すると身体に悪い?と記憶してます)
また、同様に油分を食べたとしてもエネルギーとして使えるようになるにはだいぶ時間がかかりますよね。
その反面油分は容易に体脂肪として蓄積されやすいので、ダイエットしたいなら極力摂取しないことです。
油分でなく炭水化物なら、運動で燃焼されやすいし、運動しなくても基礎代謝で消費されますよね。
結論は炭水化物などの摂取はむしろ運動前にするべき。油をとらないこと。(これがきついですよね、焼肉やチーズを食べたくなる!)
また、アミノ酸は筋肉を作るのと運動の際に若干必要なぐらいで、筋肉をつけて基礎代謝量を上げたいのなら筋肉量を増やすのに役に立つのかも知れない、とおもいます
早速のご解答ありがとうございます。基礎代謝でも炭水化物が燃えるとは知りませんでした。太る一番の原因と聞いたもので、制限した方がいいかなと思っていましたが、やはり食事はしっかり取って、運動と基礎代謝を上げて、燃やしていこうと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
体脂肪の燃焼。
並々ならぬ努力が伺えますからどんな方法であれきっと成功すると思います。
確かにいろんな情報があります。
それぞれがそれぞれの根拠があると思います。
私も混乱してきたので自分なりに整理します。
(1)脂肪をとる
(2)スタイルをよくする。(筋肉とか)
(3)スタイルを維持し、健康で幸せに暮らす。
こう考えると私にとっては(1)(2)が2割、(3)は実は8割ぐらい望んでるのを忘れてました。
これから(3)ももっと考えたいと思います…
失礼しました。
No.4
- 回答日時:
有酸素運動の30分前にアミノ酸をお勧めします。
運動し始めたら おなかから熱くなってくるカンジがしますよ。
私は エアロビ前にヴァーム飲んで 途中も補給しながらがんばってます。
そんなにハードな運動じゃないならアミノ酸は必要ないと言う意見もあり、ますます悩むところです。運動内容とその前の食事内容など考慮しながら、自分にあった方法を探していこうと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
運動前に摂るべきエネルギーとしては、最初に使われるエネルギーになる炭水化物を含んだバナナ1本ないし果汁100%ジュースコップ1杯程度を摂取しておきたいところです。
摂取タイミングは運動の30分~1時間前が目安です。
個人的に、アミノ酸は特に必要とは考えていません。値段も高いし、プロテインでもある程度代用できるためです。よほど長時間の運動をするか、即効性・より高い効果を求める場合のみ使用すればいいでしょう。
なお、運動前の栄養補給が必要かどうかは運動する時間帯および運動量で判断してください。
運動するのが食事前(あるいは寝起き)だと、体内に栄養が不足した状態ですから、運動しても脂肪がうまく燃えてくれません。ですから運動の30分~1時間前に栄養を補給しておくわけです。
食後なら、体に栄養が十分いきわたっていますから特に摂取する必要はありません。
また、食前の運動でも運動量が20~30分程度なら特に必要ありません。
ですが、有酸素運動の時間がそれ以上になるか、筋トレなどを加えている場合はあらかじめ栄養を補給しておくようにしてください。
さらに、1時間以上の有酸素運動や本格的なウエイトトレーニングも行う(=ハードな運動をする)なら、運動前だけでなく、運動の途中や運動後も栄養を補給したほうがいいでしょう。
運動中ならスポーツドリンクを水で2倍程度に薄めたものや蜂蜜とレモンを溶かした水、運動後は牛乳や果汁100%ジュースでプロテインを割って飲むのが手軽で効果的です。サプリメントでマルチビタミン・ミネラルもとれば万全です。
運動がハードになるほどこまめに栄養を摂取するようにしないと疲労がたまりやすくなったり、筋肉がつきづらくなります。摂るものはしっかり摂ってトレーニングに励んでください。
早速のご解答ありがとうございます。運動のタイミングと種類・食事の有無など総合的に考慮しながら、自分にあった方法を模索して行きたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
運動する時間帯にもよるので、色々な医研が出るわけです。
>体脂肪を燃焼させる為、ジョギング
⇒調べているという事は、既に、体内各環境を運動向けに整備してから、はじめているとして良いのですか? これが出来ていないと代謝も良くないし、故障の確立がかなり高いですから。
朝の場合は水分摂取だけではじめても大丈夫ですが、どのくらいの運動までは大丈夫かは人によります。 上記の運動の順番をしっかり行い、朝のジョグなら2時間程度までは大丈夫な人が多いです。
アミノ酸などはその程度の運動では特別に摂取する必要もありません。
食事や、プロティン末からの摂取で充分です。 アミノ酸を運動前後だけに・・なら、24時間当該部位にアミノ酸を有るように、プロティン末や食事を気をつけたほうが費用と管理からして長続きする人が多いです。
アミノ酸はプロティンでは抗原抗体反応が起きて使えなかったことから、医療用で開発使用されてきたのですが、使うタイミングや量は常に専門家が監視して行なってきましたのでデーターは多くありますが、普通の人が経口摂取で使うのはまだ10年も溜まっていない状態という事は忘れないほうが良いでしょう。
>摂取のタイミングも、30分前とか、準備運動の直前とか
⇒運動を始める、20分から30分前です(人により吸収時間が若干違う)。 でジョグを2時間行なうとしたら、1時間後に再度数グラムを、終わったあとに数グラムが良いところでしょう。それ以上の摂取は臓器に負担をかけすぎる事が有りますから、専門教育を受けた人以外はたまに使う以外には使用しないほうが良いでしょう。
早速のご解答ありがとうございます。調べているのは、食べ物のことや、どのプロテインがいいかとか、正しい筋トレのスタイルや回数などなどで、体内環境とかいった事には無頓着でした。これから調べてみようと思いますので、また疑問がありましたらよろしくアドバイスお願いいたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ウォーキングの前にコーヒーとバナナを食べてますが。
ウォーキング・ランニング
-
朝のウォーキングの前にはバナナと野菜ジュースどっちがいいですか?
ウォーキング・ランニング
-
運動後の炭水化物摂取について
ダイエット・食事制限
-
4
エアロバイクは何分間こげば効果的ですか?
ダイエット・食事制限
-
5
デッドリフトVSベントオーバーローでどちらがよいと思われますか?
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
6
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
7
さっき食べ過ぎたお菓子は運動でチャラになりますか?
食生活・栄養管理
-
8
アフターバーン効果は有酸素運動でも起こりますか?(ロードバイクで平均28キロで1時間30分の運動)
筋トレ・加圧トレーニング
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
5
オナニーやセックスも有酸素運...
-
6
木造の家で激しい運動をした時...
-
7
中学生が夜走るのって?
-
8
踏み台昇降運動って効果のない...
-
9
空腹時に運動をして、その後に...
-
10
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
11
ダイエットは食後?食前?
-
12
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
13
土日だけの週2回、30分だけ歩い...
-
14
有酸素運動の前にはバナナ?ア...
-
15
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
16
エアロバイクのイスの高さ
-
17
30~40代の主婦で小さいお子さ...
-
18
起床後すぐの運動にはVAAM?バ...
-
19
小学生痩せる方法 小学生簡単に...
-
20
縄跳びダイエット!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter