dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

推薦をもらうことができ、2月に高校の面接があります。
しかし、その高校の学校見学に行っていません。

7月ごろにオープンキャンパスがあり、
そのころはまだ、違う高校を希望していたからです。

学校見学に行っていないのはすごくマイナスになりますよね?

なにかいい答え方はありませんか?
ちなみに明日学校で練習があります。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

実際に学校を見たり在校生や教員に会っていない人も多く受験しているはずですから、あまり気にしないことです。

正直に見学はしていなかったことを言えばよいのです。でも、では何故志望したのか、という質問にはきちんと答えられないといけません。通学の便、進学状況、学校方針、部活の実績等ホームページからの情報や、知り合いの方からの情報、学校の先生からの情報等々いろいろとおるかと思います。あなたが、何故志望する様になったのか、心に留める学校になったのかを、そのまま伝えられれば良いと思います。
    • good
    • 4

2月に面接があるのなら、


それまでに学校を見に行ってみるのも手ですよ。

オープンキャンパスみたいに、
説明会などはないけれど
雰囲気をつかむことはできます。

相手の高校に連絡して行けば
問題はないと思います。
    • good
    • 2

>7月ごろにオープンキャンパスがあり、


そのころはまだ、違う高校を希望していたからです。

私も高校受験の時にまったく同じでした!

言い訳も考えていましたが
「正直に言え」と言われましたね。

結局、面接では名前と志望理由しか聞かれませんでした。

途中で倒れて面接してない人も合格していましたから
面接ではなくテストの結果でしか
合否を決めてないいじゃないか?
と思いました。
    • good
    • 1

その学校のホームページを見て思った事、感じた事を伝える

    • good
    • 1

 


先生に聞く
先生は受験準備のプロです

 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています