dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の体験へ行かないと面接で不利ですか?
中3の女子です。

私は行きたい高校があるのですが、その高校には体験は行きませんでした。なぜかと言うと、その高校は小6の時から行きたいなって思ってた高校で、でも今年の4月にやっぱここにしようかなっていう高校ができてしまい、夏休みにあちこち気になるところ体験してたらキリがないのでそこしか行きませんでした。でもやっぱり考え直し、元々志望していたその高校に行きたいと、高校体験入学の申し込みが締め切ってしまった直後に思ってしまったんです。
でもチャンスが出来たんです。
10月にその高校の授業体験がまたあるんです。夏休みの体験入学のような長い時間ではなく、あくまで体験授業だけで1時間半くらいで終わりますが、体験できるんです。
この締切は今週の金曜までなのですが、行くか迷っています。
そもそもその高校へ志望してるなら夏休みの体験入学でみんな行きましたし、私のようなやっぱりここを志望校にしたくてその高校に今回の体験授業する人は少ないような気がします。。それに、体験入学の時は他校の中学生や同じ学校の人もたくさんいただろうし、しかも志望校の生徒は少人数しかいないから良かったんですけど、今はもう夏休み明けですし、その体験授業の実施日も、普通に学校の日ですし、多分私が申し込みしたら学校を途中で早退で行くようになるんだろうけど、志望校の学校にももちろん、全生徒がいるわけですよね。体験入学の時とは違い、体験学生(中学生)が少なく、志望校の生徒(高校生)が多い。これが怖いというか、不安です。なんか別に人見知りという訳では無いんですが、なんとなく高校生って怖いって感じがしてしまって。しかも中学生の人数が少ない分注目されるじゃないですか。それが不安というか嫌でしょうがないです。
でも、ただでさえ体験入学には行けなかったんだから今回の体験授業は行った方が良いと思いますか?面接で有利になりそうですか?体験に行ったことも言えますし。。
もちろん、そんな周りの目とか気にせず、その高校に合格したいなら少しでと確立が上がるように行った方がいいとは分かっています。ですがやっぱり高校生が怖いというか…。
ちなみにその志望校は偏差値は40〜44と低いのですが、友達に偏差値どのくらいだと思う?と知らないフリして聞いてみたら、普通くらいじゃない?と言っていました。
実際の偏差値は低いけど周りからは普通くらいというかバカ高とは思われてないってめっちゃ優良物件じゃないですか?

A 回答 (4件)

体験入学が合否に影響することはありません。


ただ出来れば入試前に一度学校へ行くことをお勧めします。
文化祭でもいいです。

洋式トイレがどの程度あるのか。
夕方や夜の通学路は一人でも安心して歩けるか。
学校へ行く途中に忘れものに気が付いたとき、ちょっと買い物に寄ることができるか。
などは実際に学校へ行ってみないと分かりません。
    • good
    • 0

結論を言うと、全然問題なし。


体験入学に行ってもいかなくても、何も変わりません。
合格は、当日の成績と内申で決まります。
あなたの考える優良物件に合格できるといいね。
なんか、書いていることが面白いね。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



確かに、面接での話題作りにはなります。
    • good
    • 0

教員です。



残念ながら、体験入学も体験授業も、中学生に「ここの高校はこんな感じだよ」と体験してもらう以上の意味はありません。入学の有利にはならないと言うことです。

ただ、頑張ってそこには行ったのに、1学期に「やっぱりここは合わない」と辞めてしまう子が、最近は多いので、受ける前に知ってもらおうとやっているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
全然残念ではないです!ただ、面接で、体験行っていた方が言いやすいかなって思いました!
その点では言いやすくなるとは思いますか?

お礼日時:2019/09/10 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A