dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近はロールケーキにはまっています。

よくレシピの作り方の工程で、焼きあがったロールケーキスポンジは、すぐに鉄板などを被せて冷ます。とか、上から乾燥しないように、クッキングシートを被せる、たまにラップをするなどの冷まし方が書いてあります。
どうしても、その仕方をすると、蒸気でムレてベチョベチョシートになってしまいます。しかし、このやり方でも、皆さんの作ったロールケーキはふわふわに見えるのです。

最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・

そこで質問!

ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。

A 回答 (3件)

おはようございます。

パティシエです。
ロールケーキに奮闘しているご様子ですね。

> ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。

ボクの個人的な見解ですが ロールケーキに限らず
お菓子作りに「これが正解」というのがないのだと感じています。

> 最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・

ご質問者様が この方法で美味しく感じるなら それが正しいと思うのです。

お菓子作りには、さまざまな方法が紹介されていて
ロールケーキのさまし方 一つでもしかりです。
ですからご質問者様が美味しいと感じるのが一番 大切ではないかと思います。

ボクの好みの話で恐縮ですが ボクは、ロールケーキのスポンジでも
少しぱさついて軽いざらつき感があり噛み答えも少しゴワゴワした
ものが好きです。
普通にしっとりとしてふわふわしたものが大嫌いなのです。

ですから冷ますときもなるべく水分が飛ぶように冷まします。
もちろんオーブンの中でも可能な限り長時間 入れて よく焼きます。

ボクにとっては、これが正解なのです。
普通の方やパティシエにとっては、受け入れられないやり方と思いますけど。

ボクが言いたいのは、その人にとって美味しいやり方が一番よいやり方で
万人が正しいと感じるお菓子作りは、ないということです。

もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かに、私はシットリ感のロールケーキが好みではないです。とにかく、フンワリ感だけを求めているので、少し乾燥気味にしたほうが好みなのかもしれません。

ケーキ屋さんでも、厚みのあるロールケーキでフンワリロールと思っていたら、シットリロールだったのであまり好みではなかったです。

自分が美味しいと思うものを、自分なりに工夫してこれからも作りたいと思います。

専門家のご意見、参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 21:16

「焼きあがったら、鉄板ごと20センチの高さから落とし、ケーキを鉄板からはずしてすぐ、


熱いうちにケーキが乾燥しないように、ラップをしてさます。」

調べたら、こうでてきました。(「お菓子百貨クラブ」参照)

ちなみに「クックパッド」で調べたら、クッキングシートをのせている方が多かったです。

おいしいロールケーキが作れることを、祈っています(^^*)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり、皆さんはスポンジシートを乾燥させなような対策なのでしょうが、キッチンペーパーでもベチョベチョまでいかないけれど、フンワリ感がなくなってしまうので、たぶんラップでは無理のような気がします。

たぶん、シットリロールが好みではないからでしょうね・・・

調べていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 21:10

ケーキ教室で習ったのでは、取り板やまな板などの上に乾いた布巾をおき、


その上に焼きあがったシート生地をおきます。 クッキングシートは無理に
はがさず、その上からぬれ布巾をきつく絞ったものをかけて乾燥を防ぎます。
これで、しっとり、ふんわりのロール生地ができますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうしても、濡れ布巾などをかけるとベチョベチョになってしまうのです。基本、シットリロールがあまり好みではないので、そう思うのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています