
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のケースが、所得税法基本通達50-4の2↓の公共下水道に係る受益者負担金に該当する場合は、繰延資産として計上し償却期間6年で償却します。
仕訳は次のとおりです。
・負担金の通知を受けたとき
公共施設負担金 400,000円/未払金 400,000円 ←分割額の合計額
(又は繰延資産)
・分割支払のとき
未払金 90,000円/現金 90,000円
・年末決算のとき(平成21年)
繰延資産償却費 /公共施設負担金
400,000円×4/72=22,222円 9月~12月→4カ月、12×6=72
次年以降は12/72となります。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
No.3
- 回答日時:
支払いの終了まで4年以上かかりますので、minosenninさんの参照している通達のもう少し下、50-5も適用されます。
したがって支払いの都度ごとに区分して、支払いした時から6年間で償却するのが原則です。ただし、その支払いが下水完成後5年を超える期間(概ね6年)でなされる場合は、(基本通達50-5の2)が適用できる条件に該当するようにも思われます。その場合は支出時に雑費や水道光熱費として経費処理することも可能です。
なお、下水道工事が行われたのは事業所の周辺ですよね。自宅兼用のところでしたら、水道料の経費算入割合と同じ割合で経費にします。
No.1
- 回答日時:
下水道工事のような公共的施設などの戸別負担金は繰り延べ処理することになります。
下水道の工事が終了し、戸別負担金が確定した時点で、総額(40万円?)を繰延資産に計上します。そして、以後、毎年償却します。
繰延資産の償却期間は、
(1)鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄筋コンクリート造の下水道である場合、
法定耐用年数35年×70%=24.5年≒24年
24年で繰延償却します。
(2)コンクリート造又はコンクリートブロック造の下水道である場合、
法定耐用年数15年×70%=10.5年≒10年
10年で繰延償却します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 住宅ローン控除の還付金と年金生活者 2 2022/03/30 10:43
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速償却とは
-
勘定科目を教えてください。
-
一括償却資産の最終年度
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
固定資産の科目変更による影響...
-
中古車購入の際の減価償却費に...
-
「償却の基礎になる金額」の計...
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
法人税申告書 別表16 の記入...
-
償却資産に対する固定資産税
-
減価償却の端数処理について
-
繰延資産の滅失による未償却残...
-
償却前経常利益とは?
-
下水道受益者負担金
-
事務所の解約控除金の仕訳の仕...
-
特別償却準備金とはなんでしょ...
-
減価償却改正の影響
-
償却奉行 販管費、製造経費 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
「償却の基礎になる金額」の計...
-
一括償却資産の最終年度
-
加速償却とは
-
勘定科目を教えてください。
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
耐震改修工事の耐用年数を教え...
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
繰延資産の滅失による未償却残...
-
知人から購入する車の経費計上
-
法人税申告書 別表16 の記入...
-
無形固定資産の減価償却
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
減価償却の未償却残高の間違い
-
家賃収入の確定申告。減価償却...
-
路面補修の仕訳計上
-
大幅な補修を行った減価償却資...
-
少額減価償却資産について
-
減価償却の一時停止
-
自営業者が同居家族から中古車...
おすすめ情報