

untilの後の文の時制は一致させる必要があるのですか?
Googleで調べたら、一致してたり、してなかったり・・・
よく分かりません。
そもそも前文が未来形や過去形であれば、それだけで時間を表すことはできるので、until以降の文の時制は省略しても良いと思ったのですが・・。
このニュアンスの違いは何なのでしょうか?
どちらが自然な表現なのでしょうか?
たとえば、
「私は,泣けなくなるまで泣いた」
I cried until I can cry no more〔could cry no no more〕.
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
時制の一致と言っても同じなのでしょうが,英語では過去のことを過去形で表すという原則があります。
>前文が未来形や過去形であれば、それだけで時間を表すことはできるので、until以降の文の時制は省略しても良い
では省略したら何形になるのでしょう。
不定詞とか動名詞なら,それでいいのです。
I took a bath before having dinner.
でも,現在形・過去形という時制が絡んでくる表現では
I took a bath before I had dinner.
となります。
昨日なら昨日の話をしていて,「入浴した」のが過去なら,「夕食を食べた」のも過去。
であれば過去形 had にする必要がある。
日本語は「食べる前に入浴した」となる。
「食べる前」「食べた後」のように,「前」なら「~する」,「後」なら「~した後」
いってみれば,「入浴した」で過去形を出せば,後の時制は省略してよい。
日本語は不定詞などに似ています。
今回に戻すと,過去の話をして,「泣いた」が過去なら,「泣けなくなった」のも過去。
「泣けなくなるまで泣いた」も「泣いて泣いて,ついには泣けなくなった」も同じ。
逆に,「若い時,熱心に勉強した」
最後に「勉強した」と過去にすれば,「若い時」でも「若かった時」でも通じる。
でも英語では
When I was young, I studied hard.
と必ず過去形になります。
分詞構文にすれば
Being young, I studied hard.
と時制は無視してよい。
このような過去のことは過去形で表わす
客観的に時間を眺めて時制を決める
これが英語の鉄則なのです。
No.1
- 回答日時:
この場合、時制を一致される事にこだわらなくていいです。
単純に「until以下が、今なのか過去なのか未来なのか」で判断すべきです。
例えば小説のように全ての出来事が過去形で語られる場合、
I cried until could cry no no more.
「私は泣けなくなるまで泣いた」
もし「今のこの泣けなくなる状態に至るまで、泣いた」という意味を強調するなら、
I cried until I can cry no more.
「泣かなくなるまで泣きます」と言いたいなら
I cry until I will cry no more.
でも問題ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
5
問題ないことを確認しました、...
-
6
英語できる方お願いします! Ho...
-
7
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
8
時制の一致
-
9
日本語の時制はいくつあるの?
-
10
「It … that節」の中の時制の一...
-
11
until節の中の現在形と現在完了形
-
12
ビジネス英文メールの時制について
-
13
「the first+名詞」を後置修飾...
-
14
so that構文の時制について
-
15
builds off の意味
-
16
seemの入った文の書き換えについて
-
17
強調構文は時制の一致を受ける...
-
18
時制の一致と関係代名詞について
-
19
強調構文 It is とIt wasの使...
-
20
単文への書き換え
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter