dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自分で、タバコ・パチンコ・お菓子依存症だと思うんです。
・タバコは、ずっとやめたい、やめたいと思いつつスパスパ。
・パチンコは、節約、貯金と光熱費をケチりながらも「勝つかも」と思い行ってしまう。
・お菓子も、痩せたい、痩せたいと思いつつパクパク。
こんな自分が最近イヤになってきました。

半年前に結婚し、夫の転勤先に住んでいます。
子供もいないし周りに知り合いがいません。
実家にも交通の便、金額が高いこともあり帰省していません。
夫も、以前こちらでも相談しましたが、ネットゲームにはまっています。これに関しては怒ったり、困ったりもしますが、私の依存症に比べたら、お金もかからないし、そんな趣味があって逆にうらやましいと思うようになりました。
一応、アルバイトを週3日していますが、一時期、ちょっと鬱っぽくなったりもしました。

結婚前はそんなことがなかったのに(タバコは吸っていましたが・・・)こんなに自分が弱い人間だとは思いませんでした。
自分では寂しがりやではないと思うのですが、実は、寂しいのでしょうか?

どうやったらこのスタイルから抜け出すことが出来ますか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

私はお菓子&タバコ依存症?です。


パチンコはずっと座ってるのと少し神経質なので入った事もありません(たぶん入るとはまるかもしれないのもあるのですが・・・)
私自身は主人との結婚で見知らぬ土地に来て、出産後まともな話し相手も近くにおらず少々鬱が入って、このままオシャレもせず老いていくのかと恐怖にかられたりもしました。
姑が依存症や鬱はヒマな人間がどうたらと言ったときはムカっときましたが頭がヒマなんだと思います。
たぶん同じ?なんでしょうか・・・タバコは辞めなければいけない。無駄遣いはしてはいけない。お菓子を食べ過ぎて太ってはいけないの○○してはいけないという考えにとらわれているのでは?
国語が苦手で読み辛くすみませんm(__)m私の解決法は(やっと本題)バイトに行きながらバイト代の一部は貯蓄して、残りは自分用にパァーッと使っています。
全て家庭のために・・・を捨てました。スポーツクラブ(その時払い)に行ったり、お稽古に行ったりしています。
弱い人間では無いと思いますよ。脳には間脳があって欲望はここからきているようです。老人は間脳の働きが鈍くなるので欲がなくなるそうです。
爆発して家庭を捨てて男に走る前に(最近多いようなので・・・)○○でなければならないという固定観念を捨ててみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。
arara2002さんの仰っていること、すごくわかります。
その通りかもしれません。
「○○してはいけない!!」と追い込まれている自分がいます。
お姑さんの「ヒマな人間が~」と言うのもあたってると思います。
ヒマな余り(ホントはする事たくさんあるのに)あれこれ余計な事を考えがちです。
バイト代も、結局3つに飛んでいってしまってました。家計のた足しにって思っていたのに、かえってバイト始めた余裕と言いますか、そっちの方に使うようになりました。(専業主婦の時はそうでもなかった。)
もっと向上売する為の資金に使うべきだと思いました。
あまり固定観念を持たず、のんびりと構えていこうと思います。

お礼日時:2003/05/28 10:45

依存症…いけない事なんでしょうかね?


まずは『何かに依存する事=良くない事』と言うイメージを忘れてしまう事が良いかと思います。
依存する→良くない事だ…→皿に依存する…
こういう悪循環が依存から抜け出せない理由かと思うんですね。
タバコは依存性があるものですし度外視しましょうか、
パチンコは…『借金しない程度まで』ならば問題ないと思いますよ。
私だって似たような事をしていますし…
新宿→立川だと450円で新宿→三鷹・三鷹→立川だと430円かぁフムフム等と倹約しつつ長電話…
ストレス解消には『趣味』です。
でも『趣味』を始めるのに一番まずいのは
『依存しているのではないか『他人からオタク等と言われたりしないだろうか』と言う気持ちです。
限度を決めてきちんとやればパチンコ依存も悪ではないです。
体調不良を訴えなければお菓子に依存してもいいでしょう。
…と言う私が一番依存しているのは彼女でしょう…
ざっと給料の30%が彼女との電話代や交通費等に消えています…これは家賃を上回る計算です。
それでも辞めないのは彼女が私のストレスを薄めてくれるからに他ならないわけです…
考え方を変えちゃいましょうよ、何かに依存しているからこそ夢中でいるからこそ、
人間がより人間らしく生きているのかもしれないんですから…
むしろ何も依存しない人間、精神科に行かない人間それこそが実は思い切りやんでいるのかもしれないです。気を長く、がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね・・・確かに悪循環になってしまっています。
タバコは確かに百害あって一利なしですので、きちんと治すべきだと思っています。
禁煙外来の先生もおっしゃっていました。「人間、誰しも何かに依存してるし頼りたい気持ちを持っている。」と・・・
意味が違いますが、何かに夢中になれる人は素敵だ!と言いますが、その対象が素敵じゃないモノだらけなんですよね。
他に何か探してみます。
自分で自分をコントロール出来る人間に変えていけたらなぁと思います。
どうも有り難うございました。
彼女さんといつまでも仲良くして下さいね!

お礼日時:2003/05/28 18:44

次のサイトを参考にしてみてはいかがですか?



依存症の種類は違っても、根本原因は一緒かもしれませんね。
私も、ネット依存かなぁ~って感じることがあります。
そう感じる時って、どこか寂しい想いや、
何か足りない感じがあるような気がします。
私は、カウンセリングに通っています。
そこで、自分の中の足りない感じがなんなのか
セラピストと一緒に探っています。
なかなか、辛くてシンドイ作業なんですけど、
これを乗り越えれば、
私の中の光を見つけられるんじゃないかと思ってます。

あなたにとっての良い道が見つかることをお祈りいたします。

参考URL:http://alink4.uic.to/user/pachiizon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセリングに通ってるんですか~?
私も生活が不完全な感じで何か物足りなさを感じています。。。
あまり考えすぎるのも良くないと、よく言われてしまいます。
もっとラク~に物事を考えれるようになりたいです。
そして自分の歩むべき道を見つけたいです。
私もsorahappyさんの答えが見つかるように祈っています。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/05/28 00:00

こんにちは。



もし、禁煙の意思が硬いのであれば「禁煙セラピー」という本がおすすめです。
読んでる間はまだ煙草を止めなくて良いんですよ。

パチンコは・・今まで使ったお金と、今まで儲かったお金をそれぞれ計算して比べてみると良いでしょう。

お菓子は、どうしても食べたければご自分で作るのはどうでしょう。スナック菓子がお好きなら、ポテトチップスやフライドポテトやアメリカンドッグを自分で揚げてみるとか。甘いものがお好きなら、クッキーやケーキを焼いてみるとか。工夫すれば市販のものよりずっとカロリーダウン、ヘルシーに作る事が出来ますし。ついでに趣味にもなりますよ。

他の趣味は・・ご主人と一緒にネットゲームにはまってみるのは如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁煙セラピー、既に読みました・・・
2・3日は大丈夫でしたが失敗してしまいました。
今度は病院で処方してもらったパッチを使ってやってみます。
パチンコ、こちらも既にマイナスです。(家計簿をつけています。)恐ろしくてもうホントやめるつもりです。
お菓子作り良いですね~。趣味になれるほど上手に出来るように頑張ります。
夫のネットゲームは、理解不可能なので一緒には出来そうにないです・・・
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/27 23:55

>子供もいないし周りに知り合いがいません。


実家にも交通の便、金額が高いこともあり帰省していません。

私と一緒だよ。
でも、パチンコもたばこも嫌いです。

時間をもてあましていませんか?
アルバイト週3なんて、少なくないですか?
きちんと仕事をすれば、
まずはパチンコに行く時間がなくなりますよね。

たばこに関しては、まずは
禁煙用のガムやら飴やら市販されています。
それらを試そうと思った事は???

弱いから、はまってしまうのでしょうかーー
こういう問題って、たどってみれば
夫婦間に何かある場合が多いと思うのですが
心当たりはありますか?

うちは、テレビを見ないで
夫婦でしゃべりまくってるような家です。
そういうコミュニケーションは取れていますか?

同じような境遇なので
(近くに友人なし・実家が遠方など)
すごく気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
そうですよね、同じ様な状況の方たくさんいますよね。
確かに週3日では時間を持て余してしまっているようです。
時間の使い方が下手なんですよね。。。
タバコに関しては、禁煙外来に行ってパッチというものを処方してもらいました。
夫婦間は、長い付き合いの為、夫がゲームにはまっている為など、いろいろな理由から、結婚してからコミュニケーション不足になっていると思います。

kyu_chanさんのお言葉通りなのでドキッとしました。
一つ一つ問題と向き合って行きたいと思います。

お礼日時:2003/05/27 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!