dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカード会社を介し、延滞で裁判所から手紙が届きました。
確認してみると、3ヶ月滞納とのこと。
あれ?と思って、すべての情報を確認すると、なんと、登録してある電話番号が間違っていました。
その上、ちょうど3ヶ月前に引っ越しをしていたので、連絡がつかなかったとのこと。
電話が通じず、引っ越しの手続きを失念していたため、思わぬ形で「借り逃げ」したと思われてしまったのです。
問い合わせると「3ヶ月前まできれいに収めていただいてたので、おかしいなと思った」とのこと。
預金残高が十分あったため、安心して確認していなかった自分のミスです・・・
すぐにまとめて3か月分を払い、取り下げ書が来ましたが、
はたして、この場合でもブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
登録電話番号は、ネットでの登録だったため、自分が打ち間違えたのだと思います・・・。
不運が重なりすぎて、非常に悔しいです。

A 回答 (5件)

心配なら、クレジット会社の担当者に問い合わせることです。


で、信用情報の訂正のお願いをするとか。

また、ちょくせつ、信用情報機関に対して、問い合わせて、
個人情報保護法に基づいた情報開示を行い、記録があれば、
訂正請求の手続きをへれば良いことです。

あなたの事情を聞く限り、スムーズに進むと思います。
    • good
    • 0

3ヶ月延滞で「延滞情報」が登録されます。

裁判所手続きまでいってますから、多分「強制退会」という形になっているのではないかと。
現在は「延滞後完済」と言うことになっていると思います。
 住所がかわればカード会社に連絡するのが会員の義務です。それを怠っていたのですから、あなたのミスですね。また口座がかわっていなければ、残高が十分にあれば引き落としがされていたはずですね。それが出来ていないということは残高が足らなかったということですね。
 いずれにしても一度自分の信用情報を照会されたらいかがでしょうか。カード会社の会員規約に、どこの情報機関に登録するか、またその連絡先が記載されているはずです。
    • good
    • 0

下記の個人向け信用情報センターへ自分の信用状態を確認してみれば分かります。


「全国信用情報センター連合会」
「全国銀行個人信用情報センター」
「株式会社シー・アイ・シー」
または、新しいクレジットカードの申し込みをしてみれば分かります。
可能性としては、残念ながら、裁判所から手紙が届いたと言うことは、信用情報機関へ事故者(ブラック)として登録されている可能性は大きいと思います。

> あれ?と思って、すべての情報を確認すると、なんと、登録してある電話番号が間違っていました。
「ご質問者様の手元とクレジットカード会社に申込書の控えがあります。」
・クレジットカード会社の担当者が登録ミスをしたものならば、信頼回復措置を講ずること可能です。
・ご質問者様が書き間違ったものだと、信頼回復措置は難しい。
理由はどうあれ、クレジットカード会社へ迷惑を掛けたことに、かわりはありません。

もし、事故者(ブラック)に登録されていた場合、5年~7年間は通常型(後払い)のクレジットカードは使えませんが、即時決済型のクレジットカードは使えます。
このカードは、国内でも海外でも、使った瞬間に指定口座から引き落とされるクレジットカードです。
(残不足の場合、カードは使えません。)

一例:
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/ser …

最後に、現在付き合いのある銀行やクレジットカード会社には、未来永劫、事故者情報は残ります。
5~7年後に個人信用情報が回復したら、銀行とクレジットカード会社は換えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

裁判所の呼び出しが来たということなので、信用情報には事故としてすでに載っていると思います。



預金残高があったのに支払い(引き落としされていない)というのが疑問ですが?
引越ししようが、電話番号が間違っていようが、登録してある口座に残高があれば引き落としされるはずですが・・・

まあ、5年くらいは事故として情報に載ると思います。
    • good
    • 0

大丈夫です。


いわゆるブラックな人はもっとすごいです(笑)

勿論綺麗な状態に比べれば良くはないですが、そんなに気にすることないですよ。
せいぜい半年経過すればそれほど影響はないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!